社員掲示板
聞いてよ!美保さん
やしこ~!ミホさ~ん!
世間の「バレンタイン自粛」ムードに困ってます!
ついに今年、ウチの職場でもバレンタイン禁止のお達しが出ました…
義理チョコ、本命チョコに限らず、
いかなるチョコの受け渡しができないなんて…そんなのおかしい!!
なぜ私がそんなふうに強く思うかというと、実は職場に好きな人がいるんです。
仕事場が同じというだけで、話す機会もないし接点が全然ないので
バレンタインは絶好のチャンスなんです!!!
職場以外で渡すにしても、ストーカーみたいに後をつけたりしたら
絶対にヤバい女と思われますよね?
本命の彼にどうやってチョコを渡せばいいんでしょうか?
美保さん!ぜひアイデアを下さい!
トリキング
女性/34歳/東京都/会社員
2019-02-12 18:41
結局…
好きなものは好きで、良いものは良いということだと思います!
それがTVだろうとラジオだろうとユーチューブだろうと一緒で、良いものは良いんで。番組によって聴かないものは聴かないし、観ないものは観ないし。
結局、みんな本部長も秘書も好きなんだと思います!
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2019-02-12 18:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さんこんばんは
私は車の中、通勤中にはラジオを聞いています。ラジオは、ニュースや交通情報など貴重な情報原です。
でも、他の人に勧められるかというと、スカロケとは言えません。
相手の反応が怖い❗
でも安心してください、東京FMは、おしゃれな部類です。
レオジュン
男性/66歳/埼玉県/会社員
2019-02-12 18:40
人のパワーの部分ありますよね笑
自分はラジオ大好き人間で
友人にもスカロケとかの話しますが
福山さんのラジオ聴いてるっていうと
なんか一気にラジオがノスタルジックでおしゃれなコンテンツだと感じますよね笑
ツイスト
男性/35歳/千葉県/会社員
2019-02-12 18:40
結婚式の披露宴にて
結婚式の披露宴のエンドロールで以前、本部長と秘書とラジオで話しをさせて頂いたくだりを使わさせて頂きました。
それくらいラジオを聞いていることは私にとってプラスなことなので、逆に恥ずかしいという意見があるのがビックリな今日の案件ですー!
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2019-02-12 18:40
本日の案件
私は恥ずかしいと思ったことはありません。
radikoに出会ってから、ラジオを好きになったのですが、こんなに素晴らしいメディアはない!と思ってます。家事をしながら、通勤しながら、毎日色んな番組を聞いてます。会社でもみんなにオススメしてきました。でも今日の皆さんの投稿を聞いて、会社のみんなは心のなかで「えー?!ラジオ? 」とマイナスイメージを持った人がいたのでしょうか…。それは寂しいなぁ。みんな、ラジオの良さを気づいてほしいなぁ。
みめのいり
女性/44歳/神奈川県/パート
2019-02-12 18:40
ラジオ
別の趣味で知り合った友達と飲んでる時とか、
ラジオの話を振ると割りと聴いてて、
話してると同郷の様な感覚を覚えるんですよねー。
別の局ですが、ヴィジュアル系バンドが好きな友人は大体のNACKの話を振ると盛り上がったりする。
ダダダダ大門
男性/33歳/茨城県/会社員
2019-02-12 18:40