社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが全く恥ずかしくありません
私はほぼ1日ラジオを聴いていますが大体時間によって聞く放送は決まっています。
朝クロノス→あなたとハッピー→ビバリー昼ズ→午後いろいろ→スカロケです。
投稿もバリバリします。
若い同僚に言うと『AMは聴かないっすねー』と言われます。
朝と夕方はFM聴いていることで少し若返っている気分です

コツコツはカツコツ

男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 17:40

本日の案件

おつかれさまです!

「趣味がラジオ」言えます!

「ラジオに投稿してます」恥ずかしくありません!

でも!「ラジオネーム」は恥ずかしくて絶対に言えません!

でもラジオ大好きです!

さかなっち

男性/39歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:40

本日の案件☆

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです!

もしかしたら、土地柄もあるんでしょうか?
沖縄は車社会なので、みんなの日常に当たり前のようにラジオがあります。

車の窓ガラスにはラジオで採用された人が貰えるステッカーを貼ってる人もよく見かけますし、職場でラジオの話題をすることもあります。
車社会の県だとラジオの捉え方がまた変わるのでしょうか?

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2019-02-12 17:40

ラジオは私の情報収集源

お疲れ様です!
私がラジオを聴き始めたのは社会人になってからです!よく両親がラジオの話をしていましたが、ダサいとか思ってました。
でも、社会人になって、スカロケを聴いて、まじでどハマりしました。面白すぎ!今までダサいとか思ってた私、恥ずかしいです。

生まれた時からどんぶりめし

女性/32歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:40

今日の為に登録しました!

恥ずかしくない。から、ちょっと恥ずかしい。に揺れ動いています。

育休中、一日中ラジオを聴くようになりました。最初は聴いているだけでしたが、メッセージを送るようになり、それを読んでもらって、番組に参加している喜びを感じていました。

旦那に自分の読まれた番組をタイムフリーで聴かせるのが楽しみでもあります。

先日そのことを妹に話したところ、
めっちゃ苦笑いされました。
ハガキ職人的な感じに思われたようです。

そう言われてから、なんかひとに言うのがちょっと怖くなってしまいました。

今日の放送で、ひとに言える自信が持てるようになりたいです。社員の皆様、私に自信を下さい!

ライライとママ

女性/42歳/神奈川県/会社員
2019-02-12 17:40

他局のはなしするらじお

グランジの3人のうちの2人がラジオ番組やってて時間がかぶるって時期があって、五明くんが放送で放送中の遠山さんに留守電入れるとかバトルしかけてるときあった。おもしろかった。でもそのコーナー気づいたら消えてたけど

ぱるふぁむ

女性/28歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:40

案件

お疲れ様です。

スカロケ入社前は某大宮のラジオ局リスナーでした。
10年以上聴いていたと思います。
が、毎朝通勤で聴いていた番組のパーソナリティが変更となり、新パーソナリティになってからも聴いていましたがなんかしっくり来なくて、、、
とりあえず他のラジオでも聴いてみるかーとつけた時に流れていたのがスカロケでした。
初めて聴いた時は誰の声か分かりませんでした。
アンガールズの田中さんかと思いましたが、田中さんにしては随分ハキハキとしゃべるなー、とか。
この女性の声素敵だけど、この人なんとなく自分の事大好きそうだなーとか、そんなこと考えながら聴いていたら面白すぎて爆笑!
すぐにして今に至ります。
ちなみにラジオネームのカトちゃんは一緒にナックファイブ聴いてた友達です。

宇都宮のアゴ割れカトちゃん

男性/43歳/茨城県/転職活動中
2019-02-12 17:40

ラジオ

スカロケ聴いてる、って
みんなに言ってました。
でも、今は言わないようにしています。

というのも、義理のお姉さんに、
いつも、ラジオの話してるけどいつラジオ聴いてるの?
と訊かれたので、
radikoで東京FMとか聴いてるよ!
車の中でも聴いてるよ!
スカロケって番組が夕方に家事をしながら聴けるから毎日聴いてるんだ

と言ったところ、その次の日からスカロケを聴くようになったみたいなんです。
でも、義理の姉が聴いていると思うと、読まれたらマズイ投稿はできない。
もし社員アプリもとってたら、身バレしそうだし。
好きなように投稿して、好きなようにスカロケを楽しみたい私としては、知り合いに投稿を読まれた時に知られたくない!と思ってしまい。
それ以来スカロケだけは知り合いにおススメしないようになりました。
たしかにラジオを聴いてるというのは、珍しがられます。でも、家事をしながら聴けるので主婦には大人気だとおもいますよ。

あぷりこっとん

女性/48歳/東京都/休職中
2019-02-12 17:40

本日の案件

お疲れ様です。

僕は副業で例の俳優が逮捕で話題になっている、出張マッサージのドライバーをしています!

僕の職場も「本部長が望むようないかがわしいサービス」は一切やっていません。

まぁ、時には言われたりするみたいですが、キッパリと断っています。

余談はここまでにして…

運転中はもちろんラジオオンリーです。
ラジオ愛好家です。

たた、ラジオによっては、女性スタッフが乗っている時に…

ちょっと、エッチなネタになると車の中が気まづい空気になります…

そこが…ラジオの難しいところです。

さてと、今夜も副業の予定です、本部長からの予約お待ちしています。

カトテツ

男性/46歳/東京都/会社員
2019-02-12 17:40

本日の案件

お疲れさまです。本日の案件ですがラジオ聞くのは恥ずかしくないどころか、テレビより面白くお勧めです。ってくらいのポリシーを持ってます。最近のテレビはどれも似たような内容。さらに視聴者に最後まで見てもらうために結果はCMの後!ってムダに引っ張りイライラします。だから一昨年テレビ壊れて以降テレビ買ってないのでテレビは家にありません。なくても影響ないです。ラジオは聞き流しながら作業できるから時間を有効に使えます。テレビは画面見なきゃならないからテレビの前から動けないから時間のムダです。またラジオはパーソナリティの個性が強く出るので人間観察みたいで面白いです。自分はスカロケはタブレットに入れたラジコで聞いてますが、家ではアンテナのついた家庭用ラジオで地元のAmラジオ聞いてます。このラジオ、高校の時に買ったものですが、仕事とかで家を留守にしてるときも電源入れっぱなしだから15年以上音を出し続けてます。当然寝るときもラジオつけっぱなしです。ラジオは自分の相棒です。

作戦なし作戦

男性/40歳/北海道/バス運転手
2019-02-12 17:39