社員掲示板
本日の案件
ラジオを聴いてるのは全然恥ずかしくないけど、そのラジオ番組のイベントやオフ会でリスナーさん同士が『ラジオネーム』で呼び合うのは少し恥ずかしい…
恥ずかしくない『ラジオネーム』にすべきだった(笑)
ヤン坊ましろ
男性/49歳/神奈川県/会社役員
2019-02-12 17:03
最後に残るのはラジオ 恥ずかしくなんてない!
皆さまお疲れ様です!
僕はラジオを聴くのが恥ずかしいなんて思ったことは一度もないです!
僕はラジオのお陰で人生を救ってくれたアイドル達や素敵な人々に出会うことができて、職場で仕事をしながら合法的に楽しめるものであるラジオは素晴らしいと思います!
僕がリスナーであることは会社ではみんな知ってるし、メッセージが読まれることで離れた場所に住む家族や前の支店の人たちに生存報告出来る上に災害時にも電池があれば動くラジオは最強のコンテンツです!
僕はラジオを堂々と聴きます!
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2019-02-12 17:02
本部長
なんだ?
オープニングから
レディオかぶれしてるぞ
すぐラジオになっちゃうのウケる(笑)
よそよそしいよそ行きの笑顔
男性/53歳/千葉県/かぐや
2019-02-12 17:02
恥ずかしいって言ってる方が恥ずかしい
ラジオばっかり聞いてるって言うと、「オタク」とか言われます。
なんで??
ラジオこそ面白いのに!
テレビは規制とかあるから、言いたくても言えないことがあったりしますよね。
ミュージシャンの方も、音楽番組だとボーカルの人しか話さないとかありますよね。
ラジオだと色んな規制を取っ払って話せる気がするんです。
こんな声なのか!こんな話し方するのか!こんなキャラだったのか!!などなど
テレビより自由に話せる分、パーソナリティの方もリラックスして話せてるのが伝わってくるし、聞いてる側も距離が縮まった感じがするんです。
それがラジオの一番の醍醐味だと思います。
いーこ
女性/41歳/愛知県/会社員
2019-02-12 17:02
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、むしろラジオを聴いて恥ずかしいと思っている人が不思議でなりません。ラジオはテレビと違って出演者とリスナーの関係が近く、まるで一緒に番組を作っているような気分になれます。だからこそ、ラジオは面白いものだというべきだと思います。スカロケが好きなラジオ番組だと言いづらくてもラジオが好きだと胸を張って言い切れます。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2019-02-12 17:01
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
長文失礼します。
ラジオを聴くことが恥ずかしいなんて微塵も思いません。
むしろ、唯一無二の素晴らしいメディアです。
僕がラジオを本格的に聴き始めたのは中学2年生あたり。
特に聴いていた番組はオールナイトニッポン、JUNK、そしてSCHOOL OF LOCK!
SOLには本当に助けられました。
恋や受験、人間関係に思い悩んだあの時期に部屋を真っ暗にしてやましげ校長の言葉を噛み締めたことを今でも覚えています。
ラジオは人と人が心で魂で繋がるメディアだと思います。
パーソナリティーの言葉に勇気をもらい、
リスナーの投稿に共感し、
また自分も思いの丈をメッセージ投稿する。
そうやってパーソナリティーとリスナーが物理的距離を超えて心で繋がることができるのが魅力です。
また、そこから流れる音楽にも感動し、勇気をもらえます。
落ち込んだ時、悩む時、ひとりの時、僕はラジオを聴いていつも人生のヒントをもらっています。
もちろん、このスカロケにも。
本部長の言葉、いつも本当に響きます。
この場を借りて感謝します。
ありがとうございます!
リュウタロス
男性/30歳/東京都/学生
2019-02-12 17:00
本日の案件
学生のころは恥ずかしかったかもしれません。
赤坂泰彦のミリオンナイツとかは受験勉強のお供にコソコソ聞いていたような記憶があります。
でも今は全然恥ずかしくありません!
家族で車で出かけるときは基本ラジオですし。
スカロケはリアルタイムで聞くことができないので、radikoで聞くのですが、家族の前でも、家事とかしながら聴いてます!
小学3年の息子からは「これ何?スカロケ?」なんて聞かれたりしますよ。
ヤジロベー
男性/45歳/千葉県/会社員
2019-02-12 16:59
ラジオって恥ずかしい?案件
本部長、浜崎秘書おつかれさまです!
本日の案件ですが恥ずかしいどころかむしろオシャレアイテムだと思います!
確かに中学時代に周りでAVANTIや福山雅治さんのラジオ、コムモポップスとか聴いてる人は皆無で、恥ずかしいというか寂しい思いはしましたが(笑)
大学に入ったら、意外と周りでラジオ聴いてる人が多くて、スカロケリスナーもいて、話も合うし「ラジオ聴きながら勉強」は集中できる上になんかオシャレ!って感じで女子受けもよく、以降オシャレアイテム的にラジオ聴いてることは普通に言っていますが、恥ずかしい思いはしたことがありません!
大人になって、改めてラジオの良さを感じてる人は多いと思います!
あきパン
男性/35歳/滋賀県/医療職
2019-02-12 16:59
ラジオ案件
本部長、秘書、みなさま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、ラジオを聴いているのは全然恥ずかしくないですし、ひとにも話しています。
ですが、 やっぱり聴いていることは言えても、メッセージを送ったり、ましてや公開収録やイベントにも足を運んでいることは、たとえそれがクロノスのイベントでも、周囲には言いづらいですね。
メッセージを送っているのがばれて、30歳東京都女子、というのと内容から、自分のラジオネームがバレてしまうのは、恥ずかしいですね。
ラジオネームバレだけは、避けたいものです。
彼氏彼女とか、ご夫婦とかで聴いていらっしゃって投稿している方の話を聞くと、すごいなーと思います。
わたしは自分が投稿していることは、極力知り合いにはバレたくないです。
みあmia
女性/36歳/東京都/会社員
2019-02-12 16:58