社員掲示板
りかこちゃん頑張れ!
とても他人事とは思えません。
水泳部だった今大学2年の息子。
高校時代の大会で一つ下で男子並みに速い女子が居ると話題になった。
それが池江りかこちゃん。
動画を観てその速さと強さに愕然としたのを思い出します。
息子は凄い逸材と感じ、一緒に写真撮らせて貰い嬉しがってた。
あぁ、無情。
神様が居るならばどうかこの人を救ってくださいと、願わずには居られません。
スーパーミートマン
男性/56歳/東京都/自営・自由業
2019-02-12 15:00
本日の案件
私の家族は、自営業でラジオを聴きながら仕事をしていて、よくラジオの内容を母が私に話してくれて、色んな人がいるね、こんな出来事があったんだ、と話題になります。
私自身、ラジオを聴く習慣がありませんでしたが、昨年、心身共に酷く疲弊した時に、ふとTokyoFMをかけ、この番組に出会いました。
始めはただなんとなく聞いていましたが、社員の方々からの幸せな事、辛かった事をどちらも全力で応援し、祝福する姿を数ヶ月に渡り拝聴し、直接お会いした事はありませんが、何というか、私に寄り添ってくれているというか、一人じゃないんだなと思わせてくれる様な、どこか心が繋がっているような、そんな気持ちでいますw
お陰様で今では、心身共に元気にもなりましたし、毎日拝聴してます!秘書のインスタもフォローしてますよ^ ^w
また、夢に向かって頑張ってみようと思いました!
そんなことがあってか、友達や家族にスカロケ、面白いよ!とにかく、良いから聴いてみて!と進めています!私の周りには、ラジオが好きな人が多く、日課になっている人がおおいですよー^ ^
これからも応援しています!!
私自身、ラジオを聴く習慣がありませんでしたが、昨年、心身共に酷く疲弊した時に、ふとTokyoFMをかけ、この番組に出会いました。
始めはただなんとなく聞いていましたが、社員の方々からの幸せな事、辛かった事をどちらも全力で応援し、祝福する姿を数ヶ月に渡り拝聴し、直接お会いした事はありませんが、何というか、私に寄り添ってくれているというか、一人じゃないんだなと思わせてくれる様な、どこか心が繋がっているような、そんな気持ちでいますw
そう感じているリスナーの方も多いんじゃないかなあと思います。
お陰様で今では、心身共に元気にもなりましたし、毎日拝聴してます!秘書のインスタもフォローしてますよ^ ^w
また、夢に向かって頑張ってみようと思いました!
そんなことがあってか、友達や家族にスカロケ、面白いよ!とにかく、良いから聴いてみて!と進めています!私の周りには、ラジオが好きな人が多く、日課になっている人がおおいですよー^ ^
これからも応援しています!!
Cor
男性/36歳/千葉県/医療関係
2019-02-12 15:00
本日の案件
コレっておかしい?の案件ですが、まあツイッター投稿ですよね。
ふざけた投稿が続きすぎてることに怒りを感じます。する方も、撮る方も。
それをすることによって生まれるもの何もないです。会社側が責任を取らなければなりません。
発展することは良いことだと思いますが、人を信用できなくなります。
バイトとして雇われてるのかもしれませんが、お金をもらっている以上きちんと仕事をしてもらいたいです。
これから社会人になって苦労するのが目にみえます。
SNSがなくならない以上、それぞれの行為はその世代の代表になることを忘れないでほしいです。真面目にやっている子たちがかわいそうでなりません。
グチっぽくなってすみません。
ハヤタク
女性/48歳/富山県/会社員
2019-02-12 14:58
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
ラジオ聴いているのを人に言うのは全く恥ずかしくないです!むしろ言います。趣味として!
へ〜。と全然相手にされないこともあれば、同僚もスカロケを聴いていることを知り、よく読まれているラジオネームの方の話や本部長代理の話、等々盛り上がったこともありました!
ラジオから流れてくる音楽を聴いて、調べて、新たな出会いがあったりもしますし、何かしながら耳を傾けているだけなんて、失礼な気もしつつ、とても良い娯楽です!
ただ、スカロケの掲示板に書き込んでいることは秘密にしたいので、内容でバレやしないかとヒヤヒヤしています。笑
ピーカンなつこ
女性/37歳/千葉県/介護職
2019-02-12 14:52
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
ラジオ聴いてるって言うの別に恥ずかしくないです。
逆にラジオプレゼントで何か当たった時なんかはうらやましがられますし、私の妻が女友達と話していて、他の男の人は車や競馬などお金のかかる趣味の中、ラジオが趣味だとお金がかからなくていいねーなんていわれています。
ただ、ラジオネームや投稿内容を知られるのは恥ずかしいので、知られたくないです。
天ぷら盛り合わせ
男性/34歳/広島県/公務員
2019-02-12 14:50
昨日の放送
昨日はお休みで今タイムフリーで聴いてたんですが、焼き芋選手権からの交通情報選手権の流れめちゃくちゃ面白い。秘書よく耐えれますね笑
ハムハム武蔵
男性/--歳/東京都/会社員
2019-02-12 14:49
報告
報告です‼︎‼︎
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
ちょうど1年くらい前にあと一歩案件で、11年越しの助産師の夢まであと一歩でアツモリ‼︎をいただいたものですが、ご報告があります!
看護学校、無事合格しました(╹◡╹)
実は、昨年社会人で2校受験しましたが不合格でした。今回の一般入試は筆記も難しく倍率も10倍以上で自身もありませんでした。でも、必死で1ヶ月半勉強した甲斐もありどうにか合格し平成最後の年に看護学校へ入学することができました!
助産師になるには最短でも今から4年かかります。4年間の学校の授業で勉強し、看護師と助産師の国家試験に合格しなければなりません。もう30歳を超えてるので、10代や20代の人よりも何倍も勉強して行かなければいけませんが、看護学校の入学は決めることができましたので夢へのリングに立つことが出来ました。あとは夢に向かって頑張るのみです!
応援してくださった、本部長、秘書、社員の皆様ありがとうございます!これからも頑張りますので応援よろしくお願いします(笑)
(アツモリなのに激アツって書いてしまったので書き直しました(笑)すみません。)
うめちゃん。
女性/37歳/埼玉県/学生
2019-02-12 14:45
案件
お疲れ様です。
全然恥ずかしくないです。
何故なら音楽の新譜解禁は、どのメディアよりもラジオが早い。
スカロケは新人アーティストさんをいち早く流すし、ゲストとしても迎えてくれている。
イベント企画も豊富だし、恥ずかしい意味がわかりません。
ですが、推測ですけど、パーソナリティがラジオを聴かない人に認知が少ないからでは?と感じます。
TOKYO FMなら福山さんや桑田さん、木村拓哉さんなど誰もが知る有名人の話なら多少耳を傾けますが、まったくラジオを聴かない人々に番組の面白さを伝えたところで広まらない。※経験済み
アンミカエル様が再降臨し、完全なるコーナーが始まれば、ラジオはともかくスカロケは広まるはず。
本部長、秘書、そろそろ退任の危機感を持った方がよろしいのでは?
※頑張ってほしいから発言してます。
ジョニーゲッソリ
男性/46歳/千葉県/会社員
2019-02-12 14:44
コルセット
今はレントゲン終わり。
看護師には3ヶ月は、コルセットつけたままと言われましたが、技師が3ヶ月ですめばよいがと言った。
イヤだ‼️(ToT)
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-12 14:41
案件【恥ずかしくないですよ!】
ラジオを聞いていることは、全く恥ずかしくないです!
「ラジオ聞いてるよ!」って、人に言って、ラジオの良さをプレゼンしたりもします。
その時は、恥ずかしいというより、なんだか“好きな人を教えちゃった”みたいな、照れくさい気持ちになります。
“なんでかなー?”と考えたのですが、ラジオが、テレビや漫画みたいに、あまり一般的な趣味ではないからだと思います。
人によっては、“ラジオ=昔のもの”みたいに思ってるし、「今どきラジオ聞いてるの?」なんてリアクションが来る場合もあります。
ただ、私は声を大にして言いたい。
「ラジオは、最先端だ!!」と。
最新のニュースや最新の音楽を最速で聞けるのは、絶対にラジオだと思います。
もっと大勢の人に、ラジオの楽しさや、面白さを知って欲しいです!
織姫
女性/33歳/愛知県/メール職人
2019-02-12 14:41