社員掲示板

  • 表示件数

エレベーターのマナー

皆さま、お疲れ様です。
高知はエレベーター自体、あまり見かけませんね。

さて、エレベーターのマナーについてですが、以前に本部長がお話しされていた飲み会の幹事の件に似ている感じがします。誰かにエレベーターのボタンを操作してもらって自分が乗り降りできた時には、ありがとうと言える人間になりたいですね。
一番頑張っている人が報われる世の中になりますように。

ゴロりん86

男性/39歳/高知県/公務員
2019-02-27 18:02

エレベーターは重要

引っ越しするのに

エレベーターがある物件だと

引っ越し料金が安くなりますよね。

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-02-27 18:02

跳弾(笑)

本部長の秘書へのリアクションがやっぱり最高なんですよね。

「何言ってんだよ。」

トラックのフロントガラス外れるかってくらい

笑いました。

ミカヒロ

男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-02-27 18:01

山形は高い建物がない。

山形市民ですが、山形に高い建物は、あまりありません。田舎というのもありますが、山形市が平成22年に山並みなどの山形らしさを残すためにマンション、ビルの高さ制限をしました。
これにより、確か6階建以上のマンションは、立てられなくなったはず。

そんな中、自分は、高さ制限のギリギリに建てられた10階建のマンションの8階に住んでます。

もし、地震が起きてマンションが崩れたら、うちは、8階なので、家が建てられなくなります。

次元 大吉

男性/47歳/山形県/会社員
2019-02-27 18:01

山形エレベーター

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
山形在住ですが基本的に商業施設は二階建てが多く、ベビーカー、車椅子以外の人はエスカレーターの方が効率的です。
自分もエレベーターに乗り合わせた事あまりないです。

ラブラルーク

男性/44歳/山形県/自営・自由業
2019-02-27 18:01

本部長!

札幌!!!

まん丸まるまるアラレちゃん

女性/37歳/福岡県/専業主婦
2019-02-27 18:01

山形

年に2回山形に帰省します。
エレベーターに乗り合わせるのは3割くらいですかね。
エレベーターに乗り切れずに見送ることはまずありません。

紅茶は無糖

女性/39歳/千葉県/アルバイト
2019-02-27 18:00

おいおいw

大宮なめんなよw

川越エース

男性/42歳/埼玉県/機能訓練指導員
2019-02-27 17:59

本日の案件

私は関西から上京して15年ぐらいになります。
私は上京したての頃、電車に駆け込み乗車をしようとしたところ閉まりかけたドアに激突したことがありました。なぜ激突したかというと、私が生まれ育った場所(そこそこ栄えてる場所)ではドアが閉まり始めた電車に走って行くと車掌さんがドアを開けてくれることが多かったのです。それに慣れていたせいで絶対に開けてくれるタイミングや!と思った私は躊躇せず電車に向かって走り見事に激突し、その電車は何事もなかったかのように発車していきました。関西から上京する人へ東京の電車はドアが閉まり始めたら開くことは滅多にないから怪我に気をつけてね!

ドラゴンクエスチョン

男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:59

本日の案件

みなさん、お疲れさまです!
本日の案件について、みんなだまされるな!東京人のふりをしている奴はみんな田舎もんだぞ!

ちなみにバス案件は都バスは一律料金、その他バス会社はほとんど距離別料金ではないの?

マンチカンヤシオ

男性/56歳/埼玉県/会社員
2019-02-27 17:59