社員掲示板
案件
保育園の子供たちが籠に入れられてたり、自転車マスターだったり、コンビニとかスーパーで外国人がいっぱい働いてたり、上京ビックリあるあるがいっぱいあって笑っちゃうw
湯屋
女性/30歳/東京都/アニメ職
2019-02-27 17:34
東京
みなさんお疲れ様です。僕は生まれは大分県で育ちは横浜なので東京はすぐ行けます! ですが一番最初に渋谷に行った時はカルチャーショックを受けました。たくさんの人混み いろんな国から来た人 いろんな土地から来た人 ここに集結するんだなと思いましたね!
逆に関東住みの私が東京はこんなとこでこのお店がご飯美味いんだよ!って里帰りした時に自慢出来るのも武器かもしれませんね
リアリスト
男性/35歳/神奈川県/会社員
2019-02-27 17:32
案件
夏休みなどで遊びに行ったことはありましたが、受験のために初めて冬の新潟から東京へ行ったとき、気候の違いにびっっっくりしました!
冬の新潟は8割がたどんよりしているので、トンネルを抜けたときのピーカンぶりに本当に驚きました。
川端康成の逆パターンですね!
りょこにゃん
女性/44歳/千葉県/専業主婦
2019-02-27 17:32
案件
お疲れ様です。
私が上京して24年経ちますが
びびったのは言葉使いです。
私の田舎は福岡で東京の言葉って標準語で丁寧な言葉のイメージがあり、田舎で使うと、女みたいな喋り方と捉えられます。
そんなイメージを持っていざ上京すると、
〜だろ!〜じゃねーよ!〜の⁈とか
おめえ、てめえ、実際、そういう言葉使いをされた時かなりビビりました。。。
夜の店の呼び込みのおじさんもドスの効いたボソボソと丁寧な言葉使いで、やばい、ぼったくられるんじゃないか⁈
と恐怖すらありました。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-02-27 17:31
九州からの上京!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
受験のため、真冬の時期に九州から上京したときの話ですが、日の入りの時間が早くてすごく驚きました!
14時ごろには西日になり、16時半にはあたりは真っ暗。地元である長崎と1時間以上の時差を感じ、
東京のお昼はこんなにも短いのかと、ひどくショックを受けた思い出があります。
今でも休みの日についぐだぐだ過ごしてしまうと、あっという間に日が暮れてしまい、1日損した気分になります。
あと、初めて山手線に乗った時、電車がものすごいスピードでホームに入ってくるのを見て、
山手線って各停だよね!?本当にこの駅に止まるの!?てか車両多っ!!と驚いた記憶があります。笑
山の麓のポニョ
女性/36歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:31
上京案件
青森から上京。
駐輪場金取るの?!
駐車場狭っ!?
クルマはスライドドアの1boxに買い換えました…
台場のシャチ君
男性/40歳/千葉県/会社員
2019-02-27 17:30
本日の案件
本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です(^o^ゞ
私は東京生まれ、東京育ちなので今日の案件書くことがありません。
藤沼さんのファン
男性/52歳/東京都/調理師
2019-02-27 17:30
東京
に来て20年位
もともと九州の田舎もんがこんなに長く東京にいるとは思いませんでした
築地に住んでるのでそこまで不便ではないですが
今だに東京は慣れないし 今だに東京タワー見ると
東京にいるんやなーと思ってしまいます
あっちこっちで新しいビルが建ってるし
やっぱすごいなと思います
でも東京に来て変わらないことは方言ですね
バリバリ博多弁で喋ってます
なので博多華丸大吉をテレビで見るとかなり癒されます
ちなみにオシャレなものを見ると
いつも「しゃとんしゃぁ」て言って笑われてます
けんわん
男性/60歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:30
鹿児島から上京
秘書に同感です!
鹿児島から上京して12年たちます。鹿児島好きだけど、今はまだ東京に住みたいです!
以前、職場の強制の人事で、知らない地方に行きましたが、もう辛くてたまりませんでした。
あ、上京したら、出費が凄い上がりました。
むちべん
男性/39歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:30