社員掲示板

  • 表示件数

上京案件

皆さんお疲れ様です。

私は大学時代を広島で過ごし社会人になって上京してきたのですが、バスの乗る位置が違うことに驚きました。

広島では後ろから乗る仕様だったのですが、東京はバスの前のドアから乗り、後ろのドアから降りる仕様ですよね。

上京して最初のバスは誰もいないバス停からの乗車だったので、間違えて後ろのドアのところで待機、降りる人から変な目で見られ、恥ずかしい思いをしたのを覚えております。

ろじすけ

男性/35歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:23

東京

東京で生まれ東京で育ち今も東京からほぼ出る事は無いですが最近海の近くとかに住んでみたいなと思う!けど都内までの通勤考えるとなかなか行動できない・・・

Yesと答える

男性/39歳/東京都/その他
2019-02-27 17:22

東京びっくり

高層ビル等の高い建物が多いので空がせまーい

マンボウむしろ

男性/62歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:22

本日の案件

東京に来てびっくりしたこと、それは意外と遊ぶ場所がないことです!
地元では遊ぶ場所も言えばカラオケか友達の誰かの家、公園くらいでした。
東京に来たら遊ぶ場所なんていっぱいあるだろうと思っていたのですが住んでみるとカラオケ、友達の誰かの家、公園………田舎と変わらないです!?
経済的に余裕があればショッピングとかスカイツリーとかまた違ったのかもしれませんがお金のかからない遊びしかできないのであんまり変化ないです。

背中の痛いハンガー

女性/32歳/東京都/アルバイト
2019-02-27 17:22

東京は便利です

私は25から出張で中国行ったり(1-2ヶ月でしたが)27からは実家を出て千葉、山形、名古屋と転々とし32の頃に東京の実家に帰って来て今は東京で一人暮らししています。
地方に居る時は、マクドナルド症候群でマックのポテトが食べたくて仕方がない病気が発祥したり、知り合いが居ないので精神的に病んだりもしたものです。
でも東京に居ると地方の方が楽かなと思うんですよね。

どっちがいいと言うことはありませんが隣の芝生は青く見えるなのか?
悪いところを見るではなく良い面を楽しむしかないですね

サイパン

男性/43歳/東京都/会社員
2019-02-27 17:20

案件

お疲れ様です。
3年前に九州から関東に来てから驚いたことは毎日どこかで渋滞が起きているということ。


平日の平場で青信号でも車が前に進まない。
高速道路も毎日どこかで渋滞が起きてる。ありえない。

カフェmoka

男性/32歳/埼玉県/会社員
2019-02-27 17:20

アンケート

その他に入れました!

実家を出て、東京、神奈川、名古屋、千葉と転々としていますが、どこでも住めば都だと思ってます。
地元の新潟はもちろん落ち着きますけどね!

りょこにゃん

女性/44歳/千葉県/専業主婦
2019-02-27 17:20

東京でビックリしたこと

皆さま、お疲れ様です。

神奈川県でも山奥で育ったので、東京の大学に進学して、カルチャーショックは凄いものでした。
多すぎて書ききれないくらいですが、大学で使う教科書などを買って帰る日、7割がたの女子が、ルイヴィトンの大きなボストンバッグを持って来ていたのに驚きました。
私が大学1年の頃は、バブルの最盛期だったからというのもあるかと思いますが、私の地元では見たことありませんでしたから、同級生達が、学校指定のカバンのように皆んな持っているなんて、東京には金持ちが集まってるんだなぁと、妬む気にもなりませんでした。

高校の時なんて、教科書持って帰る時は丈夫な紙袋とか、手作り巾着でしたから(笑)

メラキ

女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-27 17:19

本日の案件

東京に来てびっくりした案件

私は、現在東京に住んではいませんし、年に数回仕事で行くだけなのですが。

これから東京に来られる方に注意!!

自分が時代の先端に立っていると勘違いします!

おしゃれなカフェ、全国ネットの番組でよく見る風景、人の多さ、何から何までシュッとしてて、どこか自分が大きくなったように感じられます。

俺東京にいる。
それだけで、優越感に浸ってしまうので注意です。

イロドリデビル

男性/40歳/大阪府/大学院生兼パートタイム
2019-02-27 17:19

え、

秘書...

私は、ずっと東京に住んでますが、もう疲れましたよww

田舎行きたい..です...

ハピハピルンルン

女性/22歳/東京都/学生
2019-02-27 17:18