社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件♪

本部長、秘書、みなさまお疲れさまです。
東京に来てびっくりしたのは、桜の名所が多いこと!です。
地元では車で遠出しないと見れないような桜の名所が都内にはたくさんあり、しかも電車で簡単に行けます。さすが都です!
学校の近所にあった目黒川の桜を見て、東京の桜の華やかさに感動しました。
六義園のしだれ桜もすごく美しいです。
桜に見惚れて人にぶつからないように気をつけて、お気に入りの桜を探してみてください(*^^*)

心がとけると愛になる

女性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2019-02-27 09:54

案件

東京、普通に生活してる中で、芸能人に会いますね♪
駅の改札や、病院の待合室で遭遇、道を歩いていてすれ違う、(実体験)などということは、田舎では、あり得ないです。

らふらふ

女性/50歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:53

案件。人の波と電車の激しい揺れ。

本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
私が東京へ上京しビックリしたことは、人の多さと電車のスピードの速さです。
東京は田舎より、街にも人が多くスクランブル交差点ではなかなか行きたい方向に歩いて行けません。
今は人込みでは、私より大きい人の後ろを歩くワザ?!を身に付けました!
東京の電車は田舎の電車より、スピードも速く揺れが激しい感じがします。
車窓からの風景も異なり、東京は高いビル・マンションや人込みが見え、田舎はだだっ広い田んぼや山の連なりが見え時には人っこ一人見当たらない時もあります。
東京に上京した時ですが、母にキャリーバックの中に【生卵や地元の野菜や肉や調味料】などの食料品を詰め込まれました。
今では「どこでも買えたよね!」と母との笑い話になりましたが、田舎で生まれ育った母の優しさを感じました。

オレンジ星

女性/42歳/東京都/主婦 (オレンジボシ)
2019-02-27 09:44

本日の案件〜私は東京の方が好き♪

ぶちょー、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
私は18歳まで山口県の下関で育ち、その後色々寄り道して、26歳の時に東京に定住しました。
それから22年東京です。思えば、地元より長い年月東京に住んでますね。

結果、東京の方が好きです。
寄り道時代海外にも住んだことがあり、余計に日本のことを好きになりました。
地元が嫌いなわけではないですが、ぶっちゃけ若い時はつまんなかったです。
友達同士の会話でさえつまんなかったです。
話すことと言えば身の回りのことだけ。愚痴、不満、楽しかったことでも自分の半径5m以内で起きてるようなことだけ。
こいつらに将来とか夢とか向上心とかないのか!って思ってました。
方言も隠すようにしてました。カッコ悪いと思ってましたね〜(笑)
若い時は、自分はBIGになるかも!と、根拠のない自信があるんですよね。なんででしょ?(笑)

そんな私に東京は刺激的でした。10年くらいは東京が楽しくて楽しくて。
今も好きですが、昔のような自信もパワーもなく、ただただ生活してます。しがないサラリーウーマンです。田舎に帰るつもりはないけど、歳を重ねて田舎暮らしもいいなと思うようになりました。至ってみんなが通る道、普通の考え方、歳の取り方ですね〜〜。
あ、この話、オチがなかったです。すんません。

練馬のいちご

女性/54歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:44

東京案件

池袋は東口に西武
西口に東武でややこしいので気をつけて下さい。

でも、池袋にいる人のほとんどが埼○県民なので
変にビビらなくても大丈夫です。

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2019-02-27 09:43

今日の案件。

乗り換えが、大変です。


新幹線を使う時でも、

東海道新幹線→品川から
上越、東北新幹線→大宮、上野から

乗り換えることが多いですね。

メトロでも乗り換えの手間の掛からない駅を
選んで、利用しています。


人が多すぎるので、挨拶程度しか、
お付き合いないですね。


秘書さんの故郷が、時々うらやましい時が
有ります。





人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-02-27 09:25

Nulbarich

うむ....やはり NULL の造語であったか。
情報処理の世界ではNULL(ナル)値は きちんと理解してないと不足の事態を引き起こす。最悪、エラー停止だw

NULLはサイズゼロという状態では無く、サイズすら持っていない状態を指す。サイズゼロでは無く、サイズ nothing、だから取り扱いにはコツが必要であり、事前にNULLが入っているのかをチェックする必要もある。

例えるなら宇宙空間が出来たばかりで何も入っていない空間。サイズ不定で出来たばかりの状態...みたいな。


そんな NULL but Rich を造語としたバンド。
私は聴いたこと無いと思うけど、楽しみにしてます...。

何故 bu でなく ba にしたのかとか
教えて頂けたら幸いです ♬

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-02-27 09:25

議事録

あっちむいてホイのときの本部長の顔がひどい!

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-02-27 09:24

地方は

杖ついてる人が断然少ないと思います。畑とかやってるし、歩くのも格段に多いのかも。

こちらは階段とかで膝こわしたり、私だって若い頃は一段飛ばししていたんだから❗

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-02-27 09:23

本日の案件(その2)

お疲れ様です。

上京当時、私は車の運転に困りました。

首都高が分りにくいのは当然として、
一般道によくある、青地に白文字で
書かれている道路案内の標識ですら、
”目印”になる大きな街の数が多過ぎて、
目的地がそのまま表示されている訳
ではありません。

カーナビがない時は本当にコッチに
進んで合っているのか、と不安に思った
記憶は数知れず。

街の位置関係を覚えないと、上京組には
一般道も馬鹿に出来ませんよ…

つきのわ上等兵

男性/43歳/愛知県/会社員
2019-02-27 09:22