社員掲示板
終わったあ❗️
バージョンアップと繰り越しが、
やっと終わりました。
パソコン操作も、ちゃんとやらないと
ダメですね。今年も頑張って学びに、
行きます。
就活も、学生課の方とか先生とか、
大人に頼っていいと思いますよ。
人間なかみが大事
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-02-28 17:32
就職活動対応
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
二回目の書き込みです。
前回は読んでもらえたか不明です。
今、三月から就職活動が始まるので、就活生向けの説明会の準備してます。
最近の学生はどんなことを聞きたいか悩みながら、資料を作ってます。就活生で聴いているリスナーがいたら、教えてほしいです。
よろしくお願いします。
JACKY
男性/42歳/東京都/会社員
2019-02-28 17:32
本日の案件
お疲れ様です。
本日の案件ですが、高校卒業後進学するつもりがなかった私は
就職を選択しました。
某大手建設説会社の面接に行ったのですが
同じ高校生とは思えない、バッチリメイクの同級生が多数。
大卒でもないのにメイク必要だったの?と
すっぴんだった自分が恥ずかしくて恥ずかしくて
終始面接もうまくいかず結果内定をもらえませんでした。
きっと綺麗な子を取ったんだろうな~(遠い目)
とは言え、その後専門学校に進み、今の会社に入社できたので今となってはいい思い出です。
ちなみに、今の会社は学校にあった資料で、一番休みが多いので希望したのでした(笑)
チョキ2号
女性/55歳/千葉県/会社員
2019-02-28 17:32
先が見えなくて怖い
本部長・秘書・社員の皆様お疲れ様です。私はマスコミ業界を目指しているため就活の開始時期が早く、インターンシップを含めたら昨年の6月辺りから就活を始めていました。現時点でもう既に第1志望群の選考は終わっており、残念ながらご縁がある所は無くまだまだ就活が続きそうです。正直、3/1解禁と言われても、もう散々やって来たので今更感が強いです。同時に、目指しているのが非常に狭き門のため、もし就きたい業種の会社に全部落ちたらどうしよう、という底なしの不安に毎日襲われています。あとどれくらいこの辛さが続くんだろうと思うと気が遠くなります。社会人の皆様、長く続く就活中のモチベーションをどのように保っていたのか、良ければ教えて頂きたいです。
しあわせバター
女性/28歳/愛知県/会社員
2019-02-28 17:31
本日の案件
おつかれさまです!
本日の案件、いま社会人になって、会社のからくりを知り、就活生に言えるのは
「時間を守る」
「身だしなみをちゃんとする」
「履歴書の漢字を間違えない」
です。
大体の会社の面接官は、 普段は別部署の人なので、人事のプロばかりではありません。面接官も格闘しながらやってます。
ということは「分かりやすい欠点」をさらけ出してしまうと、堂々と「落とせる理由」ができてしまいます。
どれだけ立派なこと言っても「でも遅刻してきたしな、、」となってしまいます。
最低限、全方面に穴がないように頑張ってください!
さかなっち
男性/39歳/東京都/会社員
2019-02-28 17:30
sumika
sumikaの「10時の方角」本当にいい!!
春って体調崩しやすかったり環境の変化に落ち着かなかったりするから苦手なんだけど、この歌は聴いて元気になるなー。
3月のアルバム発売が待ち遠しいです!
スカロケでsumikaを聴けて嬉しい!
ひろママ
女性/51歳/香川県/専業主婦
2019-02-28 17:30
案件
本部長秘書社員の皆さんお疲れ様です。
就活、転職に関して気をつけて欲しい事ですが
地方から都心に来る方!地図アプリを信用し過ぎないで!です。
スマホの地図アプリを信用していると都心部ではGPSが狂って全く別の所に案内されることがあります…。
特に新宿渋谷池袋など。
地方から来ていると間違いにも気付かなく遅刻する可能性が高いです。
私は新潟から転職活動に来ていた際にやられました。
可能なら一度下見を、難しければ念入りに道を確認してから向かってくださいね!
しきてぃ
女性/34歳/東京都/会社員
2019-02-28 17:30
案件
お疲れ様です。
これから就活頑張ろう!って方に言っていい言葉かわかりませんが、
「自己分析をし過ぎるな」
とお話しときます笑
私も新卒の時、自己分析をしましょう!
自分の長所、短所を知りましょう!
何ができるのか知りましょう!
と言われ、
自己分析を考え過ぎたせいかのせいか
結局何がしたいのか、何ができるのか、
自分を理解する事ができず
こんな自分は社会人になれるのか不安しか起きませんでした。
確かに自分の強みを知る事は大切ですが、社会に出て仕事をするにつれて
やりたい事やできる事が段々増えていきます。
最初から自分を決め付け過ぎず柔軟にアバウトみ捉えることが、
上手く行くコツのような気がしますね。
社会は案外しょーもないことで回ってます。
就活頑張って下さい!
2年間ニートしても案外なんとかなりますよ!笑
タマ号
女性/33歳/東京都/出戻り社会人
2019-02-28 17:29
面接のこと
お疲れ様です
一番は、質問に正直に答えることではないかと思います。
予め用意した答えなど参考でしかないし、在り来たりの回答は求めてないかと。
あとは回りを気にしないこと、面接で隣の人の回答を聞いて心の中で笑う位の余裕を持つこと
(面接の時、最近感動したことの質問に対し、隣の人が蟹を食べたことと答えたので…)
葛飾のたま
男性/33歳/東京都/会社員
2019-02-28 17:29
採用試験、転職含め落ちたことありません!
過去、就職しなかった会社も含め採用試験を7~8回受けましたが、落ちたことがありません。
私が最初に就職活動した時には、まず自分の理想とする架空の会社をイメージしました。
業種、社員数、休暇、駅からの距離、給与、自分の行う仕事・・などなど、理想にドンピシャの会社をノートに書きだしてひたすら妄想しました。
そこから、妥協できるもの、出来ないものの優先順位をつけて、実際の募集に照らし合わせて受ける会社を絞っていき、見つけ出し応募しました。
自分の理想やイメージ、なぜその会社が自分にとって良いのかが明確になっているので、面接などでも嘘偽りなくスムーズに受け答えができました。
おススメの方法です!
ママ6年目
女性/43歳/静岡県/自営・自由業
2019-02-28 17:29