社員掲示板

  • 表示件数

本部長の犬の件

本部長、秘書おつかれさまです。
初めて書き込ませていただきます。
本部長がラブラドールレトリーバーを飼いたいとお話されていたのを聞き、思い出しました。
私が大学に通っていた5年前、大学の先生(教授)が研究室で日中、犬を飼っていました。
ご自身の講義や会議があるときは、他の先生に犬を託していたようです。
本部長のこれからの素敵なワンちゃんとの生活の参考になれば幸いです。

たらぴよ

女性/34歳/茨城県/公務員
2019-03-19 18:28

本部長の犬話をきいて

おつかれさまです。本部長の犬バナを聞いて思わず社員登録してしまいました。

私は猫飼いなんですが、まさに同じことを考えていました。猫飼いたいなあ、でも一人暮らしじゃなあ、仕事がなあと。

でも、猫を飼うのに最適な環境なんていつくるかわからないし、猫の寿命が来る頃の自分の年齢を考えると、迷ってる暇なんかないし。…毎晩布団の中で猫の里親募集サイトを眺めたり、youtubeで猫動画を眺めたりしてた頃にひょんなことから今の飼い猫との出会いがあり、えいやっと猫を飼い始めてから5年になります。

この5年の間に転職して、出来るだけ在宅で仕事ができる職種に変えました。長期の旅行はできませんし、服は毛だらけ。全てが猫中心の生活ですが、猫との暮らしはプライスレスです!

飼い猫氏

女性/--歳/東京都/会社員
2019-03-19 18:28

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
 初掲示板です。
 ネットが与える影響ですが、ネットが普及した90年代後半はHP作ったり毎晩チャットしたりしてました。その頃はネットって、「なんでも調べられる百科事典だ」と思いました。チャットで好きなアーティストの友達もできました。
 最近は少ないのですが、セールス電話がかかってきて、「御社の会社情報を教えてください」「住所は?」「電話番号は?」「代表取締役の名前は?」と次々に聞くと、
「インターネットで調べてください」と言われました。
「インターネット環境のない人はどう調べるんだ!」と私が言うと、電話は切れてしまいました。
 インターネットが使用できない環境下にいる人はどうするのだろう、日々考えております。

ferio

男性/56歳/千葉県/会社員
2019-03-19 18:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様♪
お疲れさまです!

ネットって怖いし、パスワードとか面倒なイメージしかありませんでしたが・・・、

スカロケ依存症の私としては、
ラジコに感謝です!

ネットでラジオってナウい!
でも、ツイッターは勇気がなくて手が出せません。
スカロケで、つぶやきたいな〜

アンディハグ

男性/54歳/東京都/会社員
2019-03-19 18:26

楽しみです。

みなさま、おつかれさまです。

今日はミホさんコーナーあるんですね!すごく楽しみです。女子では無いので相談は書き込めないのですが…。

酔って家着いたら靴履いて無い!

男性/55歳/神奈川県/自営・自由業
2019-03-19 18:26

ラブラドール

お金のない芸人さんを居候させる交換条件で本部長がいない時犬のお世話してもらうのはどうでしょう?

ゆず柚子

女性/41歳/群馬県/専業主婦
2019-03-19 18:25

犬と一緒

本部長!競馬のように犬の特集のコーナーを作ってみてはいかがでしょうか!

ヒッキー

男性/33歳/新潟県/自営・自由業
2019-03-19 18:24

専門的動画

本部長、秘書様、お疲れ様です。

釣りをするのですが、釣った魚は自分でさばきます。
普通に三枚におろすのは、なんとなく分かりますが、ヒラメを釣った際に五枚おろしが分からず、動画で勉強しました。
専門の作業は文字だけでは分かりません。そんな時にネットの動画は大変便利です。

豚骨らーめん

男性/49歳/山口県/会社員
2019-03-19 18:23

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
本日の案件には関係ないのですが、犬問題で先日疑問に思ったことがありました。
家の近くにオシャレなお蕎麦屋さんがあり、その一部が犬同伴OKの場所があります。しっかり仕切られているので犬が苦手な人でも問題ありません。ほとんどの犬は飼い主が食べている下で寝ていますが、ある犬がテーブルにつかまり立ちしてお蕎麦を食べたそうにしていました。すると飼い主はお蕎麦少しあげたのですが、犬はどんぶりを舐めていました。
そのどんぶりは私の食べていたどんぶりと同じなので、犬コーナーと区別はしていないかんじです。それってどうなんでしょうか?
私は犬を嫌いではありませんが同じ食器を使うのには抵抗があります。

コツコツはカツコツ

男性/62歳/神奈川県/会社員
2019-03-19 18:20

SNS卒業しました

今から5〜6年前の学生時代はネットで繋がっていることがステータスでした。それが今は繋がりたい人が年々少なくなっていき、とうとうSNSを退会しました。リアルで会うってことがなくなるとネットでいくら繋がっていても何か虚しい気持ちになります。

トップランナーズハイ

男性/34歳/神奈川県/会社員
2019-03-19 18:19