社員掲示板
新年度
皆様お疲れ様です。
新年度に待ち受けていること。
実家住まいからの卒業です。
自立への期待と不安が入り交じった状態です。
圧力をかけてくる家族から逃げるための自立だし、学生の肩書きを自ら捨てたので背水の陣といった感じです。
この10日くらい、現実的に何を目標にするか、家を出てどのようにするのか、資料や意見が出来る度に行政や病院の方に相談しまくり、おんぶに抱っこ状態で進めています。また、障害やお金の関係で迷惑かけたり、手続きしなきゃなのかぁとは思いますが、ゆっくり焦らずいきたいなぁと思います。
問題は山積みですが、何とか解決したいです。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2019-03-28 17:36
8年待ちに待った
自由です!4月に次女が入園するので、ようやく自由な時間が手に入ります!
家事をやるにもなかなかはかどらず、たまに友だちとランチの約束をしても、子連れだと全力で楽しむことができずの8年でした。
昼間の時間を上手に使って家事を回して、夫とも夫婦だけで平日ランチに行ったりしたいなと思っています。
新年度楽しみ!!
やまもも
女性/46歳/東京都/パート
2019-03-28 17:34
新年度に待ち受けるもの
目標:円満退職。
…って、新年にも書いたよーな気がしますが、
一昨日、休職期限オーバーの診断書を提出したので、
いよいよ、なんか始まるんだろうと思いますわ。
もめないといいんだがなー。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2019-03-28 17:34
案件
お疲れ様です。
来年度は保育園に通う長女が年長さんになります。
鼓笛隊にものすごく力を入れている保育園なので、鼓笛の大きな大会、運動会、そして市のお祭りで鼓笛を披露します。
とても迫力があり、初めて見たときは鳥肌が立つほどびっくりしました。
自分の娘がついにその歳になりました。
暑い日も寒い日も多少の雨でも毎日鼓笛の練習はあるそうで、指導も厳しく子供達にとっては大変な一年になると思います。
親として楽しみも当然ありますが、不安も多く、しっかりと子供達を支えてあげなきゃいけない一年がもうすぐ始まります!
宇都宮のアゴ割れカトちゃん
男性/44歳/茨城県/転職活動中
2019-03-28 17:34
お目汚し失礼します……
皆様お疲れ様です。
案件とは関係なく大変申し訳ないのですが、先日の放送で「本部長は実はモテる」というお話をされていたかと思います。そこでわたくしは以前から思っていた事をお伝えするチャンスだと思いました。それは、
「本部長……声がイケメンすぎるな…」
という事です。秘書のウィスパーボイスも去ることながら本部長の程よいテノールの効いた低音ボイスもリスナーの耳の癒しになっております。出来れば、機会があれば、でいいので………本部長に
「ばかっ!心配させるんじゃねー」
「疲れてんなら、無理すんじゃねーよ」
と、言って欲しいです…。
これが聞けたら私、この先どす黒い社内でも頑張れる気がするのです……!何卒!!
欲を言えば、「リスナー社員をきゅんきゅんさせて励ます本部長と秘書のボイス集」みたいなのを出してくれたら……
えりっく
女性/31歳/富山県/会社員
2019-03-28 17:30
待ち受けてるもの。
皆さんお疲れ様です。
来週から始まる新年度に待ち受けてるもの。それは会社設立への挑戦です。
会社を辞めて個人事業主になって4年目に入る来年度は新たなチャレンジとして、自分の業務を法人化させて更なる仕事の発展を目指しています。
先日引退されたイチローさんは27歳の時にメジャーリーグに移籍されたそうです。
勝手なきっかけづくりですが、私も9月の誕生日を迎えるまでの27歳のうちにこのチャレンジを完成させたいと思います。
代表取締役社長のこーちゃんです!と名乗れるように頑張ります!
鎌ヶ谷のこーちゃん
男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2019-03-28 17:28
新社会人で一人暮らし
こんにちは
いつも楽しく聞かせてもらっています
東京から、長野へ移動になり、今新居に来て三日目になります。
部屋の中のレイアウトを考えて、設置して・・・一人暮らし自体はとっても楽しいです。
しかし、今まで実家だったので、やり慣れていない家事と、仕事との両立・・・正直できるのか不安な部分もあります。
もちろんこっちには友達も一人もいないですし、気軽に飲みに行こうという相手もいません。
これから先は、何が待ち受けているか、まったくわかりませんが、スカロケを楽しみに頑張ります。
ヴィス
男性/28歳/長野県/会社員
2019-03-28 17:28
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
新年度に待ち受けているものは、夫の弁当作りです。4月から新しい会社で働くことになりこれまで必要なかったお弁当が要るようになりました。久しぶりにお弁当のレシピ本を広げてどんな風に作ろうかと日々考えています。料理は苦ではないのですが何よりも大変なのは早起き。夫の出勤が早いのでこれまでより2時間は早く起きる必要があります。どの位続けられるかなぁ…。
もやしっこ
女性/34歳/千葉県/専業主婦
2019-03-28 17:25