社員掲示板
案件
本部長 秘書リスナーの皆さんお疲れ様です
ステッカーに釣られ入社しての初書き込みです。
案件ですが
昭和の教育の刷り込みなのか、覚えなくてはならない仕事などは、必ずメモして覚えます。しかし、携帯の普及により電話番号は覚えられなくなりました。
七癖あってロクデナシ
男性/57歳/埼玉県/会社員
2019-04-10 17:01
本日の案件
お疲れさまです!
入社したての頃、
先輩ディレクターの下で働いていたのですが、
まわりは国公立大学や有名私大出身ばかりで…
地方芸大出身の私には全くついていけず…
とにかく、わからない用語はメモし、
すぐに調べて…を繰り返して、
だんだん会議でも発言出来るようになっていきました。
はじめの頃は何もわからない自分が、
悔しくて泣いてばかりでしたが、
あの頃があってよかったと思います。
さくらんぼのヘタ舌で結べます
女性/34歳/東京都/デザイナー
2019-04-10 17:00
リクエスト
今日の案件のメモにちなんで、
スピッツのメモリーズ
お願いします(╹◡╹)
仕事頑張るぞー!!
ハマのかぴまろ
男性/38歳/静岡県/会社員
2019-04-10 17:00
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
さて本日の案件ですが、私が新卒で入社した時に初めてメモした事は誰がどの席に座っているかと、その社員の名前をメモ帳に座席表を作ってメモしました!
新人なんでどうせロクに仕事ができないし、先輩も初めから戦略には思ってないのでまずは人間関係をしっかり作ろう座席のメモをとりました!
いまその会社は辞めてしまいましたが転職した会社でも先ずは座席表を作る事を初めにやっています。
そのおかげかどの会社でも人間関係はよくしてもらい自分から名前を呼んで話しかけて良好な関係を作る事ができました!
仕事内容のメモも大切ですが働いているのは人間同士!
名前とコミュニケーションが一番大切だと思います。
仲良くなれば多少のミスも許してくれるので先輩も後輩もみんな大切にしています!
なりなりなりし
男性/31歳/千葉県/会社員
2019-04-10 16:59
メモってます
皆さまお疲れ様です。
先月の下旬から取り始めたメモがあります。
急に、検査入院から治療入院となってしまった母のお見舞いで、見て聞いて感じた事全てを、妹への報告がてら記録の為にメモしてます。
家族にとって衝撃の母の入院。いかに今まで全ての事で頼りきっていたか痛感している毎日です。
難病指定の病気になった事が分かりましたが、私達娘が前向きに行動して、メモも面白おかしく書くように心がけています。
だけど1人になると泣けてくる。
本部長、秘書、パワー下さい!
ライムグリーン
女性/52歳/埼玉県/自営・自由業
2019-04-10 16:58
メモ案件
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
最近は考えたこと、見聞きしたことを備忘録的にメモしています。
この前思わずメモしてしまったのは、いきものがかりの水野さんが司会のNHKの番組で壇蜜さんが仰っていた
「細川護熙元首相は雑誌の袋とじをポイントカードで切って開ける」という話です。
信じるか信じないかはあなた次第……
夏目電球
男性/28歳/北海道/公務員
2019-04-10 16:58
案件【お茶の先生は…】
仕事では、よくメモを取る癖を、上司に誉められました。
しかし、茶道をやっていたときは、先生に「頭で覚えろ」と言われ、メモを取ると怒られていました。
なので、生徒はみんな、先生がいないタイミングを見計らって、コソッと道具を扱う手順をメモったり、前回のメモを見返したりして、バレないようにカンニングしていました!
織姫
女性/33歳/愛知県/メール職人
2019-04-10 16:55
本日の案件
皆さまお疲れ様です。
期限のある品物の販売を担当しているので、
各品物の期限のメモは欠かせません!
品物ごとに期限が違うのはもちろん、
期限の間近になった時の対応がそれぞれ異なったり、
このメモを元に新規在庫の販売を掛けたりも出来るので、実は重要!
でもそのわりにはノートの端に付箋で付けてある程度で、扱いは結構雑だったりします(苦笑)
ちある
女性/46歳/栃木県/販売員☆
2019-04-10 16:53