社員掲示板
新しい時代を前に案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です☆
本日の案件ですが、会社の飲み会の自腹を終わらせたいです。
先輩や上司と個人的に飲みに行くのに自腹はOKなのですが、
うちの会社では支店長や社長がくる飲み会まで自腹のときがあります。。。
上役の人たちは、みんなで接待するんですよー
社長!運転手付きの車乗ってますよね!お給料たくさん貰ってますよね!
おごってくださーい!
まいにちれもん
女性/37歳/福井県/会社員
2019-04-24 17:11
変えないで!
今まで通り、お疲れ様です がいいです!
今わたしは仕事をしていない身ですが
その言葉を聞いて嫌な気持ちになったことはないですよ!
桃色のくらげ
女性/30歳/神奈川県/公務員
2019-04-24 17:11
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、ありがとうございます。
早速使いました‼️
終わりにしたい文化は政治家の与党野党のヤジの飛ばし合いや、批判ばかりです。
テレビで見ていてイライラしかしないです。
たまには、あの野党の誰々さんの案は良いですから取り入れましょうとか仲の良い場面がみたいです。
まず政治家から平和にならないと始まらないですね。
ダレセラ
男性/43歳/東京都/会社員
2019-04-24 17:10
お疲れ様でした!
私は普通に髪切って貰ったあとも、座り疲れてしまうし、シャンプーもやたら背中が凝ったり、同じ体勢をずっとしていると疲れてしまうので、美容師さんから「お疲れ様です」と言われても違和感ありませんけどね、
ぴゃあ
男性/34歳/茨城県/会社員
2019-04-24 17:10
待って待って
お疲れ様がいいですーー!!!!!
誰にもお疲れ様言ってもらえない主婦は
あの一言で毎日報われているのー!!!涙
わこたん
女性/39歳/福島県/デザイナー
2019-04-24 17:10
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、やめてしまったら私は寂しい感じがするのですが、周りはどう思っているのかということがあります。
それは、年賀状です!
今年もらった年賀状の中に、内3人の年賀状には
「平成も最後ということで、年賀状は今回で終わりにしたいと思います」
という内容が書かれていました。
一年に一度の風物詩として自然に受けとめていましたが、やはり手間と感じる方がいるのは確かなようです。
そもそも、年賀状のやめ時はあるのでしょうか?
本部長、ジャッジをお願いいたします!
たるみん
女性/44歳/埼玉県/会社員
2019-04-24 17:09
そーかなー?
お疲れ様でした…そんなに変かなぁ。
本部長と秘書に言われると、癒されるけどなぁ。そんな人も多いと思いますが…。
ドラゴンスリーパー
男性/53歳/東京都/医療関係
2019-04-24 17:09
お疲れ様でした案件
反論ではないですが
番組の終わりに本部長と秘書の「お疲れ様でした!」
に合わせて私もトラックの中で「お疲れ様でした!」と言って
今日も仕事終わったなーー!
と思っていたのでなくなると寂しいです笑
メンヘラ製造機
男性/29歳/埼玉県/会社員
2019-04-24 17:07
お疲れ様でしたがイイ!
「ありがとうございました」で終わるのは反対!
今まで通り「お疲れ様でした」でいい!
絶対イイ!
BlueDog
男性/67歳/東京都/自営・自由業
2019-04-24 17:07