社員掲示板

  • 表示件数

「新しい時代を前に…案件!〜平成で終わりにしたいあの文化〜」

「新しい時代を前に…案件!〜平成で終わりにしたいあの文化〜」

ご批判を覚悟で、あえて、書きます。
数学なんて、できなくて、いいんだ!
という典型的文系人間による開き直り、
良くないと思います。

数学ができないのを、
数学のせいにせず、

謙虚に、忠実に、数学を勉強し直し、
IRR、WACC、CAPM、等々、
数学を応用したファイナンス理論を
学んで欲しいと思います。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-04-24 13:26

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

平成で終わらせて欲しい事........。
それは「ながらスマホ」です。通勤時間帯はもとより、駅を見渡せばスマホやタブレットにかじりつき歩く人々。電車に乗る時も降りる時も、エスカレーターも階段も、改札口でも。
人混みの中でも、きっと周りが自分を避けてくれると思っているのか、はたまた自分では周囲を確認出来ているつもりなのかわかりませんが、非常に迷惑だし危険。
何とかしたいものです。

図解ナゲットシンパシー

男性/52歳/茨城県/会社員
2019-04-24 13:26

本日の案件

本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です。

私が考えるなくすべきものは、テレビ、ラジオ業界における大量の印刷物です。
ニュース原稿や台本で使った大量の紙が廃棄されています。もっとデジタル化して、もっとエコにするべきだと考えます!

ケンちゃんレオちゃん

女性/38歳/東京都/会社員
2019-04-24 13:19

高橋Qちゃんを育てた小出監督

高橋Qちゃんを育てた小出監督がお亡くなりになりました。
3月に指導者を引退したばっかりだったのに、残念です。
ご冥福をお祈り致します。

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-04-24 13:16

案件

PTAの活動です。
子供が学校でお世話になっている限り、できる限り協力はしたいと思ってはいるのですが
昔と違って共働き家庭が増えている今日、まだまだ、平日昼間の会議開催が多いのが現状です。
仕事内容も、
読み流されるだけであろう広報誌の発行企画
学校の愚痴と子供の自慢話が主の保護者の茶話会企画
保護者の1割程しか参加しない講演会の開催企画
なとなど、ムダが多すぎる気がします。
会議はできる限り少なくして、メールでやりとり、という方法も、いろいろな意見があると結局まとまらず。
本当に必要な活動のみに厳選するとか、、何とかならないものでしょうかねぇ

らふらふ

女性/50歳/東京都/会社員
2019-04-24 13:11

本日の案件


ズバリ、年功序列文化です。数年前も比べてだいぶ緩和されたかとは思いますが、まだまだ地域や職域によっては、根深く残っています。
自分の事で恐縮ですが、去年から入ってきた60歳の定年後雇用された男性職員。その方の前職が男性職員が大半のところでいわゆる体育会系だったこともあり、その名残を今の職場でも振りかざしてきてきます。仕方なく対応していますが、正直、かなり面倒くさいです。パシられたり、こき使われたりで自分の業務の妨げになり、関わりたくないです。
全く畑違いの前職の為、尊敬出来るところは何一つありません。しかし自分含め周りは、年上の為ペコペコしながら立てているといった状況です。
なんか愚痴っぽくなりすみません!
令和になったら心機一転、必要最低限の絡みにしていきます(笑)

道をトオル

男性/33歳/大分県/医療職
2019-04-24 13:05

嬉しいことがありました♪

今日はジメジメしたお天気ですね。
でもちょっといいことがあって
その不快感も飛びました〜

思いがけず嬉しいことがあるのって
予定していた楽しみとは違う味わいがありますね(^^)

せっかくエネルギーをもらったので
そのエネルギーを無駄遣いしないようにします!

では夕方のスカロケに
現地集合?ってことで〜

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-04-24 13:03

平成で、終わりにしたい文化。

ふむ。


国民の事を考えた、政治をつくって頂きたい。

消費税増税、GWの余波。

いくつもの税金が加算され、物価は上がり。

ふむ。

みくと

女性/38歳/埼玉県/会社員
2019-04-24 13:00

本日の案件

お疲れ様です。

私が終わりにしたい事は「ハンコ文化」です!!

処理しなければいけない書類は毎回、
担当営業、課長、部長、本部長、経理部等々。

金額によっては10人からの承認印が必要なため
毎回長い長い社内便の旅に出ます。。

しかし、この「社内スタンプラリー」
途中で止まったり、行方不明になったり、本当に面倒!!!

一刻も早く、システム上の申請承認に切り替ってほしいです!!

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-04-24 12:58

辞めたい文化

皆さまお疲れ様です。
本日の案件、色々ありすぎて、逆に悩みます。

仕事でいうなら、従業員の人のよさへの甘え、やる気の搾取、サービス残業をなくして欲しいです。。

企業によっては、もちろん対策されてるところもあるでしょうが、うちは正社員もアルバイトも、シフト時間外でお給料は全くでないのに、自習や試作、店内マネジメント業務をさせられることが常です。
給料が出る時間はあくまでもお客様対応をしている時間で、バックルームの仕事は無賃でこなしている節が多々あります。

自分がやらないと、お客様や共に働くメンバーに迷惑がかかるのでやっていますが、毎日おかしいよなぁ、と思います。。

どんぐりころころ♪

女性/42歳/千葉県/パート
2019-04-24 12:57