社員掲示板
平成最大のハイライト
皆さんお疲れ様です! 僕にとっての平成最大のハイライトは先週にed Sheeranのライブを見たことです。世界的有名アーティストを生きてる間に見られるなんてホントに感無量でした。今でも余韻に浸ってます! 。
まるで夢が叶った気分です。先週のこの日は人生で 平成で一番のハイライトでした。
最後の最後に持ってるなぁ!
リアリスト
男性/35歳/神奈川県/会社員
2019-04-30 17:00
平成の思い出ーーー
本部長、秘書、スタッフ、社員の皆様お疲れ様です!!
平成も終わりですねー昭和生まれの自分は凄い昔に産まれた人といつかなるんでしょうね。
負けないぞ昭和うまれーー!!
平成の思い出のワンシーンはやっぱり子供が産まれた事です。
元々子供好きですが、自分の子供はなんかまた違う可愛さです。
令和という時代を家族3人で楽しく過ごせたらと思います。
本部長の元気な声と、秘書の癒しボイスで子供の名前呼んで頂けたら嬉しいです!!
心太朗とかいてコタロウです。
よろしくお願い申しまーす!!
ボリゴリ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2019-04-30 16:58
案件ではないのですが…
皆さまお疲れ様です!
案件ではないのですが、大丈夫ですか??
普段、祝日も仕事で土日休みの夫。
今日だけは家にいます!
いつも帰りが遅く、年末年始も夏休みもスカロケをリアルタイムで聴けなかったのですが、今日は夫婦揃ってスカロケをリアルタイムで聴けます!
やったー!!!
明日から夫は合宿に行ってしまうのでスカロケをリアルタイムで聴くことが出来ません。
普段、「俺は文才がないから…ネタも面白くないし…」が口癖の今までラジオに一度も採用された事のない夫の案件が今日こそは読まれるように祈ってます。笑
スカロケリスナーの皆様も素敵な平成最後の夜をお過ごしください(^^)
東京タワーより田無タワー
女性/36歳/東京都/専業主婦
2019-04-30 16:57
案件!
皆さんお疲れ様です!
本日の案件、平成の名場面。
私はゲームの名場面が蘇ります。
ドラクエ5では2人の女性の間で揺れ
ドラクエ6では2つの世界を行き来して
ドラクエ7では石板集めに苦労して
タクティクスオウガでは理不尽な境遇に小学生ながら涙して
FF7のヴィンセントバレンタインに恋をして
キングダムハーツ3はギリギリ平成に間に合ってガッツポーズをして…
あぁ、FF8クリアしたのは試験期間中でクリアした感動と引き換えに赤点取っちゃったなぁとか今となっては笑い話ですがとてもよく憶えています!!
新しい時代、新しいゲームでまた思い出を作りたいですね!
まりっこ
女性/36歳/東京都/会社員
2019-04-30 16:55
そういえば
ウチも平成で結婚したな~
社会人→結婚→子供達が生まれて→二人とも成人して‥‥歳取ったなぁ(笑)
名場面がいっぱいな平成ありがとー
nabe23
男性/57歳/千葉県/会社員
2019-04-30 16:54
しまった
平成最後だと思って今日くらいちゃんと飯食べるかと思っていたのに、ジムの帰りにいつも通りコンビニ寄って弁当買って来て食べ終わってしまった。
食に興味ないから、何かないと食べようと思わないのに失敗したな。
29番柱のハシビロコウ
男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-04-30 16:52
案件
お疲れ様です。
私の忘れられない平成の1ページ。
平成8年6月13日
福岡から上京する日です。
田舎にいてもやんちゃするだけだし、
若い私は
東京には何か希望のあるものがあるのではないかと上京を決意し、行くあてもなく、ただ、本当にドラマの様にバック1個。
前日は父が荷物を詰めるのを手伝ってくれて、
あの父の寂しいそうな後ろ姿が忘れられません。
当日は車で福岡空港まで送ってもらい、笑顔で、頑張ってこいよ!と声をかけてもらいました。
自分勝手に行くあてもなくそんな無謀なことを優しく見送ってくれました。
私も何かやってやる!という決意を持って旅立ちました。
その後、母に、
その日は父は寝るときに、わんわん泣いていたって聞きました。
そんな平成8年6月13日
忘れられません。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2019-04-30 16:52
皆様お疲れ様です。
平成最後の日に部屋の片付けをしていて指を切りました!友達とお酒を飲む予定だけど、飲み過ぎるなという事かな?
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-04-30 16:51
私の平成名場面
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
思えば平成30年、あっという間でした。
私の平成名場面は平成21年4月の長男誕生です。
結婚して10年、子供が出来ず、40を前にして不妊治療を開始し、40までに出来なかったら諦めようとしてた最後のチャンスに出来た子供でした。
その子も先日10歳となり、二分の一成人式です。
これからの令和の時代を、元気に過ごして欲しいです。
息子9歳51キロ
女性/56歳/埼玉県/派遣
2019-04-30 16:51