社員掲示板

  • 表示件数

悩んでます

本部長、秘書さんこんにちは!
初めて書き込みました。

今悩んでる事があります。
新しい会社に就職して約2ヶ月。
会社は少人数の会社で女性が多い会社です。
この会社をすでに辞めたいんです。
ストレスなどで1ヶ月以上も頭痛が治りません。
元々昔から頭痛があって普段は全くなんともなかったんですが、就職してからとゆうもの、頭痛が治りません。
そのほかにも、お腹が痛かったり、眠れなかったりって事もあります。
あと、先輩の態度など私の事嫌いなのかなって思う事が多々感じてしまいます。
辞めてからはフリーターで働く先は決めてます。
どう思いますか?
辞めてもいいですか?

テレビ大好きっ子

女性/32歳/東京都/会社員
2019-05-29 17:57

オリンピックチケット

オリンピックのチケットの申し込み
サッカー決勝とバドミントンダブルス決勝と空手決勝を申し込んでみました。
当たるかわからないけど、
当たるといいな。
一生に一度しかないこのチャンス!
でも、全部当たると6万強。。。
500玉貯金とかして節約したとこ。

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2019-05-29 17:55

マンネリの美学

マンボウ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
先ほど放送内で、本部長が「マンネリこそいい」というプラス志向の話をされていて、一人の人物を思い出しました。
それは植木等さんです。
進駐軍のバックバンドからクレイジーキャッツ、その後と生涯を「お呼びでない?お呼びでないね?こりゃまた失礼しましたー!」を貫き通したのです。
ビートルズが台頭しようが、付き人の小松政夫が「知らない、知らない」でブレイクしようが、植木等さんは生涯マンネリを貫いて、その後個性を築き上げたのです。
それに関連して、本部長の「上へ、上へ、のベクトルではなくて、深く、深くのベクトルで」というお言葉がとても胸にしみて、この書き込みに至りました。
こういう形で私もスカロケ社員の一員として関われることを幸せに思っています。

トップつばさ

男性/54歳/神奈川県/療養中
2019-05-29 17:53

本日の案件

私には、子供が5人居ます。
だからなのか、
「3人目を迷ってるんだけど、どうすればいい?
産んだ方がいい?
産むのに迷いは無かった??」

と、よく聞かれる事が多く、答えにすごく迷います。

私自身は、妊娠中も楽で、ツワリもほとんど無く…
3人目4人目は、安定期に切迫早産にはなったものの、全員が臨月に、超安産で出産出来ていますが、妊娠出産は、人それぞれ。
5人5様の出産です。

絶対に大丈夫!!とは言えないものなので、なんと答えていいのかわかりません。

子供は多いと楽しい部分ももちろんありますが、多いほど、悩みも増えます。

本部長、秘書ならどのように話したますか??

やよーまみママ

女性/44歳/埼玉県/パート
2019-05-29 17:51

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

僕は調理師をしているのですが、今日シェフから「来月からお前に味付けさせるから」と言われました。
この仕事をやっていて一番の花形だと思って7年間頑張ってきましたが、本当に自分がやると考えると、スゴい不安になっています。
もちろん今まで全力でやってきましたが、自分の作った料理がそのままお客様の口に入る。
ちゃんと美味しいものが作れるのか今からスゴい不安です。

シゲ

男性/33歳/千葉県/調理師
2019-05-29 17:50

アジカン!!

アジカンの「解放区」!!
MVもすごく良いし、ポエトリーリーディングからの最後の展開、最高なんです!!
ライブで聴くともう本当、感動でした!

わたこ。

女性/36歳/千葉県/会社員
2019-05-29 17:50

本日の議題

東京オリンピックのチケットを調子に乗ってバンバン応募しました。もしも全部当たったら大会関係者のようなスケジュールで観覧しなければなりません。チケット代も大変なことになりそうです。自営業なのでそんなに休むこともできません。どうすればいいでしょうか?

ねこぱんち

男性/62歳/愛知県/自営・自由業
2019-05-29 17:49

本日の案件:本当に困っています。

26歳です。8年間お付き合いしていた彼に去年プロポーズされました。
さあ両家に結婚の報告という時に、彼のお母さんが職場の人間関係が原因でパートをやめてしまいました。
彼の家庭は母子家庭で、お母さんはお金の使い方が少し荒い方です。そのためお母さんに貯蓄などもありません。そして人と関わることが好きではないそうで、同居も嫌だそうです。
ただ身体が元気なうちは働きたいと話していたので、お母さんの次の仕事が決まって落ち着くまで両家の報告は保留にしようと話していました。
それから数ヶ月、、、現在まで仕事は決まらないままです。
今はわたしはあくまで彼女であるため、彼の家庭を見守っていました。
しかしもう半年が過ぎようとした今、このままでは永遠に結婚できないのではという気がします。
どうすれば彼のお母さんに早く就職してもらえるでしょうか?

とことこ

女性/30歳/東京都/会社員
2019-05-29 17:48

本部長、

隣の作業者が寝てるんです、居眠りって言うやつですが、私の子供くらいの年齢なのでとりあえず寝かしておきます。。失敗したら自分の責任なのであえて起こしませんwww

ちゃんお

女性/58歳/新潟県/会社員
2019-05-29 17:48

毎日同じことの積み重ねで強くなる

本部長の言葉、心に突き刺さりました!
もちろん、良い意味です。
年子育児で行き詰まっても、自分で決めて産んで育てているから!と思い、毎日踏ん張っていましたが、わだかまりがほどけたような、肩の力がおりたような気がしました。
私らしく、少しずつ強くなれたらなぁ。。。

フルールクローゼット

女性/31歳/東京都/専業主婦
2019-05-29 17:47