社員掲示板

  • 表示件数

「大人の涙案件〜堪えられませんでした〜」

「大人の涙案件〜堪えられませんでした〜」

「ララランド」を公開初日の土曜日に、
地元の小さな映画館に見に行って、
最後、全く意外な終わり方にビックリ。

納得できない、のではなく、
消化できない?

翌日の日曜日、
六本木の一番大きなスクリーンに見に行って、
最後、消化し、納得し、号泣しました。

(T_T)

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-06-06 12:44

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が18歳の時飛行機内で涙したことがあります。
上京して就職する為に関東へ。九州から出て離れた場所に行くことの不安も大きかった私。飛行機内で皆からメッセージをもらい読みながら涙を堪えていました。
するとグッドタイミングで飛行機の機内オーディオから森山直太朗さんの名曲さくらが流れたら鼻水と涙が止まらなくなりました。
恥ずかしさから顔を覆い泣いていたら優しいCAさんが一声。
『上京されるんですか?寂しいかもしれませんが頑張って下さいね。』
その優しさにまた涙。
10年以上経った今でも忘れません。
私の良き思い出です。

本部長大好き

男性/36歳/千葉県/会社員
2019-06-06 12:43

本日の案件

BUMP OF CHICKENやサカナクションを聴きながら、結構な確率で、頭の中で自分や知人に対して、人には決して言えない感動するシチュエーションを勝手に設定して妄想を膨らまししすぎて感動して、涙目になりながら出社して、上司に寝不足気味を疑われながら出社している、わたくしが、最近、しっかり泣いたのは娘の出産にたちあって母子ともに無事だったときです。たえられませんでした。

【きん】

男性/38歳/新潟県/会社員
2019-06-06 12:42

泣いちゃった!案件

本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
私が泣いてしまったこと娘の小学校の卒業式です。
私は飲食の仕事ですので娘の小学校の行事などは
運動会以外に参加したことはなく娘とも時間が
あまり会わずいつもすれ違いの生活でした。
小学校最後の行事でもあるし思い切って休みを頂き
卒業式に行きました。
そこで卒業証書授与をもらいそこでは涙は出なかったのですが
次の6年間皆勤賞授与でまさか娘が名前を呼ばれる事は無いだろうと
思った瞬間一番最初に名前を呼ばれ元気にはい!と言った時
私は号泣してしまいました。
6年間健康でここまで頑張ったことそれを支えた妻本当にすごい
というおもいが混ざり合い涙が止まりませんでした。
私は何もしてやれなかったという情けない気持ちも少しありましたね。
自分は風邪などで学校を休みまくっていたので余計にすごい
という気持ちがありますね。

スベりまくりオレ

男性/47歳/埼玉県/会社員
2019-06-06 12:42

今日の案件

お疲れさまです。今日の案件ですが、ドラえもんの映画『のび太と鉄人兵団』です。

詳しい内容は、映画を観て頂けたらと思いますが、最後の、ロボットの少女、リルルとしずかちゃんの別れのシーンは、本当に胸に迫ります。

ちなみに、1986年公開の旧版の話です。個人的には、リメイク版なんて断固認めません!

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2019-06-06 12:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ちょっと前に子供の運動会がありました。うちの長男は足が速い方で本人も自信を持っていて、学年1位を取ると張り切っていました。
親としては「へー..」程度の気持ちでした。
そして本番、長男は2位と結構差をつけて1位になりました。
親バカですがその姿はカッコよかったでした。周りの親御さん達も「あの子速いんだよねー」とか「息子が言ってたのあの子だー」とかざわついていました。走りに関してちょっとした有名人になってたのを見て、ジワっと来てしまいました。

ミンガム

男性/48歳/東京都/自営・自由業
2019-06-06 12:38

間違えた!

先ほど泣けたアニメの題名、「母をたずねて三千里」を間違えて「フランダースの犬」と書いてしまった!
恥ずかしい~(ToT)

ミルキーママ

女性/55歳/東京都/パート
2019-06-06 12:37

本日の案件

皆様お疲れ様です。
これは先日僕が1泊2日でスキューバダイビングをしに行った時の話です。
僕はその日のために一週間前から丹念に電車の乗り換えを調べたり、荷物の準備をしていたのですが、あろうことか当日、乗り継ぎの電車を間違え遅刻してしまいその日のダイビングは参加できず……
しかも遅刻の焦りで着替えが入ったバッグを電車に置き忘れ、その上スマホを落として画面が割れるというあまりの踏んだり蹴ったりで駅のホームでひっそり涙が出てしまいました……
全て僕の不注意のせいですが、しっかり準備してきただけにあまりにショックでした。

おさむらいす

男性/30歳/東京都/自営・自由業
2019-06-06 12:36

ん…

酷い事件でした。
葬いの気持ちはわかります。
でも…あの量のお花、飲み物、食べ物…
誰が片付けるのか?

供えて、手を合わせ、安らかであることを願い…
終わったら持ち帰るべきではないかと思う。

祖父の墓は霊園にあります。管理費の中に献花と片付けが入っているので、行った時に供えた花は霊園が処分してくれます。でも飲食物はカラスを呼ぶので残す事は禁止されています。自分は祖父の好物を持参して、供えて、手を合わせた後、「いただきます‼️」と言って、その場で食べてしまいます。酒は飲めないので墓石の周囲四方に撒いて「さぁ、飲んで〜」と言います。

川崎の工事現場の前に置かれている絵を見るたびに、工事の人達や施主もたまらんやろな〜と思っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-06-06 12:35

本日の案件

旦那さんの転勤で東京の実家から秋田へと出発する日、
車のガラス越しに母が涙をこらえてるのが見えました。
角を曲がって母が見えなくなった瞬間泣きました。
今思い出してもあの光景はうるっときてしまいます。

かたえくぼ

女性/36歳/神奈川県/派遣
2019-06-06 12:34