社員掲示板
案件
皆様お疲れ様です!
先延ばしにしてること…それはジムの退会です。
去年の夏にジムに入って、最初の頃は最低でも週に1回は行っていたんですが、最近は月に1回くらい…お金がもったいない状態です。
でも、ジムを辞めてしまったら本当に運動を全くしなくなるんじゃないかという不安もあり、まあ正直退会手続きするのも面倒でずっと先延ばしにしています…。
さっちゃん初めて
女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-07-03 13:59
先延ばし案件
お疲れさまです。
かなり昔の話ですが、祖父が人間ドックで大腸の再検査を面倒くさいと何年も放っておいたら、痛みが出始めて病院に行ったら大腸癌になっており、肺にも肝臓にも転移していてもう手遅れの状態でした。
祖父は頑固でワガママな人だったので投薬治療だけで入院はせず自宅で息を引き取りました。
享年72歳でした。
本部長も秘書も皆さんも、身体の不調を感じたらなるべく早く病院に行って下さい。
あいみー
女性/41歳/東京都/歯科受付
2019-07-03 13:57
案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
さきのばし案件ですが、私は10年もの間 先にのばしていた事を今日決行して来ました!
昨日も書き込んだのですが、今朝おやしらずを二本まとめて抜いてきました。
生えている場所が深いので大きな病院でないと抜けないのですが、前回10年ほど前に左側を抜いた時に術後も病院に毎日通うことになったりで結構大変だった事もあり、ずっと右の親不知の事を忘れたふりをしていました。
しかし、年齢的にもそろそろ抜いた方が良いと地元の歯医者さんに言われ決心し紹介状を書いて頂きました。
いま、麻酔が切れてきて痛み止を飲んでいるのですがかなり痛いです!
しばらくは食べ物も制限されるので自然にダイエットになりそう。
完治したら大好きな辛いカレーを食べに行くぞ!と自分を励ましてます。
ベーコンエピ
女性/51歳/東京都/会社員
2019-07-03 13:54
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
自分が先延ばしにしているのは「恋人」です。
作りたい!欲しい!!とは思うのですが、結局自分の趣味や資格勉強等で一人の時間を謳歌してます。
最近は周りの友人も結婚などして「恋愛しないとなぁ〜」と思っています。
つくばのブルーマン
男性/34歳/茨城県/会社員
2019-07-03 13:48
案件
本部長、秘書さま、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です!
先延ばし案件ですが、
誕生日の時にだけ連絡もらう友人がいるのですが、
飲みに行こう!飲みに行こう!と、
メッセージのやりとりするんですが
実現しないまま、、、早12年……
先延ばしというか、、、という感じです。
大楽亭
男性/41歳/茨城県/会社員
2019-07-03 13:45
先延ばしにしていたこと
つわりが中々おさまらず、お仕事が休みの日はひたすら寝ていて先延ばしにしていたこと。
それは掃除機がけ!!床にたまる髪の毛達。なんでこんなに抜けてるんだ、ってくらい抜けまくっている髪の毛を。。
やっとやっとーー!今日掃除機で吸いとってやりました!達成感!
あんなにも当たり前だった家事がこんなに疲れるなんて、、終わって嬉しいけど、またすぐに溜まるんだろうなぁ。なんでこんなに髪の毛って抜けるんでしょう。
ちょこの
女性/34歳/東京都/看護師
2019-07-03 13:44
先延ばし案件
先延ばしがある人。
だったら、それ、別の人にあげちゃえよ。(´・∀・`)
リクエスト
B’z / だったらあげちゃえよ
ジョニーゲッソリ
男性/46歳/千葉県/会社員
2019-07-03 13:44
案件
やろうとは思ってるんです。
エアコンのフィルター掃除。
それをやれば効きが良くなるのも知ってるし、空気が綺麗になるのも知ってるし。
だけど、微妙に高い位置にあるから脚立持ってくのめんどくさいんだよなぁ。
今日こそはやろうかなぁ、でもなぁ。
めんどくさいなぁ、、、笑
羊の赤ちゃん
女性/37歳/東京都/会社員
2019-07-03 13:43
先延ばし案件
お疲れさまです!
毎回スカロケアプリの議事録の秘書の写真を見るたびに、本格的にダイエットしなきゃ!っと思うんですが、ダラダラやっているので体重もダラダラしか落ちません( ;∀;)
一番痩せていた時の体重に戻れるように本気でダイエットしたいです( ; ; )
また水泳でもしようかな。
あいみー
女性/41歳/東京都/歯科受付
2019-07-03 13:42
「嫌いな仕事は先にやりますか?後にやりますか?」
「嫌いな仕事は先にやりますか?後にやりますか?」
これは両方の説があり、
人によりけり、ではありますが、
学生さんの、嫌いな科目・好きな科目、
どちらを先に勉強しますか?
であれば、
好きな科目を先に勉強することをお勧めします。
嫌いな科目を先に勉強すると、嫌な気分でダラダラ勉強し、
それだけで時間がかかり、
好きな科目を勉強する時間には疲れてしまっている。
むしろ、好きな科目をスイスイと勉強し、
その勢いで、嫌いな科目の勉強もしてしまう。
いかがかしら?
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/49歳/東京都/会社員
2019-07-03 13:39