社員掲示板
悔い改め.....られるかなぁ...
わたしの悔い改めたいことは
お父さんにキツく当たってしまうことです。
いつまでも子供扱いしてくるお父さんに
うるさいなぁ。とか、きもい〜。とか言ってしまいます。
嫌いなわけではないんですがどうしても
当たりが強くなってしまい、しょぼんとしてるお父さんを見ると心の中では「言い過ぎてごめんね」と言えるのですが口では言えません。
お父さん、、!ごめんなさい!
なちまる
女性/28歳/東京都/会社員
2019-07-16 15:09
ちゃんとお礼を言いたかった···
本日、朝の常磐線快速で扉に傘が挟まり、手伝ってくださった女性の方へ。
朝に電車へ乗ろうと長蛇の列に並んでいました。
電車が到着し順番に乗車していると、後ろの方にいた私は扉が閉まるギリギリだったのでしょう。
後ろにいた人達に突き飛ばされるように押されて扉の端へよろめき、目の前で扉が閉まろうとしました。
これを逃すと先輩も休みなのに、出社がギリギリになると考え、咄嗟に閉まる扉の内側に手をかけ体を半回転。
1人分の隙間も空いていたため無事に乗車できていました・・・が、傘の先端が扉に挟まりました。
引っ張るものの全く動きません。
思わず「か、傘が···」と情けない声を出してしまいました。
その時に隣にいた女性が扉を開けようと横から引っ張ってくれたのです。
そのおかげで傘を引っ張る事ができ、扉も無事に閉まりました。
「すみません、ありがとうございます」と、言ったつもりですが、言えていないかもしれません。
降りる駅が同じでしたが、人に流され伝える事ができませんでした。
リスナー社員さんではないかもしれませんが、もしかしたら、という希望を込めてお礼を此方に書かせて頂きます。
あの時は助けてくださって、本当にありがとうございました!!
イルカもち
女性/34歳/千葉県/会社員
2019-07-16 14:53
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です
本日の案件ですが
ご飯を食べた後にかならず甘いものを食べてしまうです
少し体重が増えたため
ご飯をしっかり食べて甘いものは食べるのやめようと思っても
食後誘惑に勝てず
「今日はしょっぱいものメインだったし甘いもの相殺されるだろ」と訳の分からない理由を付けて食べてしまうことです
…今日から食後の甘いもの我慢します
ちまき大好き
女性/33歳/東京都/会社員
2019-07-16 14:51
本日の案件
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が悔い改めたい事は、自分に甘く人に厳しい事です。
この案件を確認して、何か悔い改める事はあるかなーと考えたんですが、ありすぎました。いろいろ考えた結果、自分に甘く人に厳しいという考えが自分にある事が一番の原因である事に気が付きました。
マナーの悪い人、家事ができていない事、同僚のよくわからない発言、自分には現状直接関係のない社会の動きに腹を立てる前に、自分の行動や考えを見つめなおして行動してみます。
天ぷら盛り合わせ
男性/34歳/広島県/公務員
2019-07-16 14:50
案件
本部長、秘書お疲れ様です
少し真面目な懺悔になります。
私が悔い改めたいのは、いざとなると行動ができなくなることです。
先日私の目の前を歩いていた人が車にはねられました。「やばい、救急車呼ばないと」そう思った時
目の前で起こったことのショックに足も動かず声も出ず、呆然として立ち尽くしてしまいました。
すぐ様轢いたドライバーとその近くにいた方が対応をしていましたが、何も出来なかった自分がショックで
未だにその事を引きずっています。
幸いひかれたかたはふらつきながらも立ち上がり意識がある様子だったのですが、もしその場に自分しかいない状態だったらと思うとゾッとします。
もし同じような状況に遭遇することがあったら
次こそは強い心を持って行動したいと思います
まめぽこ
男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2019-07-16 14:49
案件!!
本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
いまだに通称「スカロケ」を「スタレコ」とか「スタコレ」と入力してしまいます。
あるとき、とうとう修正できないで、
実際の掲示板の投稿で「スタレコ」を使用したまま確定してしまいました(「スタコレ」よりはまし)。
しかたなく、「スタ」を「スカロケ」に変換するようにパソコンの言語変換の設定をしました。
こんな設定なんてだれもしていないでしょう。きっと。
神よ。
意識しても最後まで「スタレコ」の呪縛から逃れられなかったことを悔い改めます。
もうやりません。「スカロケ」を「スタコレ」「スカレコ」とは。
まいまいがまがま
男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-16 14:38
ポスター掲示板
選挙のポスター掲示板、
選挙まで一週間切ったけど、半分くらい埋まってない。
投票率が下がってるって騒いでるけど、立候補の数も減ってるのだろうか?
一般人の生活から全く遠い、政治の覇権争いの話であまり興味はないのだけれど、
選挙そのものに元気がないのは、ちょっと心配になる。
ひぐK
男性/39歳/東京都/建築設計
2019-07-16 14:31