社員掲示板
お盆休み明け
今日は連休明け。ということで仕事に行くのに腰が重い……!
休み明けで急に本気だすとメンタルがやられるので今日はユルく仕事をやっております。
ご容赦くださいm(_ _)m
おさむらいす
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2019-08-19 12:40
本日の案件です!
〇〇の自由が欲しい案件!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
自由が欲しい案件ですが、私は、婿養子として、女系家族の三女の人と結婚したんですが、もう、知り合って25年で、結婚して14年経ちます!奥さんの両親とは同居はしていませんが、我が家の庭に畑を作り、ほぼ毎週、我が家に畑仕事にやって来ます!休みの日位は、のんびり過ごしたいのですが、奥さんは、「好きな事してても良いよ」とは毎回言ってくれますが、前に、その言葉を鵜呑みにして、好きな事やってしまった挙句、散々嫌味を言われて、両親の前でプチ説教されました!
「俺だった、休みの日位は、自由にゴロゴロしたり、テレビ観たりしたいんだ」どう思いますか?
SC王子
男性/52歳/栃木県/トラックドライバー
2019-08-19 12:36
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
僕がほしいのは「飲まない自由」です。
飲み会などで僕は会社の人達から「酒好きでかなり飲める人」と周知されているのですが、そうとはいえ僕にも飲みたくないという日もあります。
一応そういう日はお酒を飲んでるフリをしたりしてるのですが、「全然飲んでないじゃん、お酒好きなんだから飲めるでしょ」とすぐにばれ、年上の人からの圧力がハンパないです…
一緒に飲みたい気持ちとかノミュニケーションは大事というもわかるのですが、飲みたくない日もあるんですと声を大にして言いたいです。
おさむらいす
男性/30歳/東京都/自営・自由業
2019-08-19 12:33
案件とは少し違います
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
今日から本格的に仕事が始まりました。
先週金曜から仕事でしたが肩慣らしみたいな感じでした。通勤は社有車ですがガソリンは店が決められてます。しかも全国的にも展開数が少ない店なので苦労しています。もう少しメジャーな店に変えて欲しいです。
焼酎は甘酒で割るに限る
男性/63歳/神奈川県/会社員
2019-08-19 12:32
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
○○の自由!案件。
私は「塩以外選択の自由」を主張したい。
「味のわからない男」と言われようが、「お子様」と言われようが、天婦羅は天つゆで、焼き肉はタレで、ステーキはステーキソースで食べたいんです。
「オススメは塩で…」が前提で、つゆやタレも用意してあり選択肢がある場合はいいのですが、最近は、塩1択の店も多く、ちょっとガッカリします。
昔、テレビで中尾彬さんも言ってました。
「天婦羅はつゆで食いてえんだよ!」と。
アリとキリギリス
男性/51歳/東京都/公務員
2019-08-19 12:30
案件
焼き鳥って串で食べると美味しいじゃないですか
でも、大人数の時って、みんなでつまめるように串から外すじゃないですか
好きなやつ1本食べて良くない?食べたいの取られちゃったらまた頼めば良くない?って思うんです
塩とタレどっちにする?
どっちも頼もうぜ!!!
焼き鳥文化よ自由であれ\(^o^)/
こめこぱん
女性/38歳/千葉県/色々作る人
2019-08-19 12:28
感謝Monday!!
【ななな なんと】のコーナー。
Djミルキー、ゲストのマンボウ君
お疲れ様です。
僕が感謝しているのは【妻】です。
アルバイトと主婦というWワークしている
妻。
毎日帰りの遅い僕を、疲れたそぶりも見せずに。
おいしい夕飯を用意して待っていてくれます。
妻には感謝です。
そんな妻へ一言
いつもいつも いつもありがとう。
でもね
どっちがチャーハン上手につくれるか対決だけは。
まだまだ負けないよ?o(^o^)o
いえ~い。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-08-19 12:28
あおり運転
あおり運転、厳しく罰せられないなんて
おかしいな〜
毎週テレビ局に抗議行ってないで、法整備してくんないかな〜
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2019-08-19 12:26
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は、居酒屋での発言の自由が欲しいです。
今現在、大学での教育関係の仕事に携わっているのですが
どこの居酒屋に行っても、どこに学生がいるかわからないと思うと
羽目を外して飲めません。
居酒屋出るときに記憶を消してくれるシステムないかなぁ…
メンインブラックの光が出るやつを出口につけておくとか…
なおぽん
男性/33歳/青森県/会社員
2019-08-19 12:12
案件
おやっとさーです
自分は夫婦別姓の選択の自由がほしいです。
そもそも下の名前は名字ありきで、画数とかを考えて、両親がつけたものだと思います。
ですので、変えるか変えないかは、選択できてもいいのではないかと思います。
また、離婚率も35%と高く、名字を変えてから離婚をすると、様々な手続きが大変手間かと思います。
婚姻率の低下も多少なりとも影響してるのかと……
結婚や離婚に関しては、昔とは考え方や捉え方が変わってきていると思いますので、様々な部分でもう少し柔軟になってもいいのかもしれないですね。
ハーメルン
男性/36歳/埼玉県/会社員
2019-08-19 12:09