社員掲示板
まだ停電中です
室内温度がついに32度になったよ
オール電化だと水も出ない
早く復旧してくれないと昨日買いだめした1週間分の食料もどうなることやら(>_<)
この暑さじゃとりあえず車に避難するしか無いな
ダイビンガー
男性/49歳/千葉県/大工さん
2019-09-09 13:08
本日の案件~ごはんのお供~
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
2つ紹介させてください!
1、北野エース「大人のための焦がしバター醤油」
これは玉ねぎと豚肉をバター醤油で炒めたウエットなふりかけ(?)という感じです。
炊き立ての白いご飯の上に乗せて掻っ込めばもーーーう、サイコー!!です。
おにぎりの具にしても美味しいですよ。
2、山本食品の「わさび味付け海苔」
結構辛いわさびの味で、濃いめな分これだけでご飯が進みます。
味付け海苔を特に美味しいと思ったことはなかったのですが、覆りました!
お酒の“あて”にも良いと思います。
ちなみにですが、きゅうりのキューちゃんは細かく刻んでご飯に混ぜ、
キューちゃんのたれを刷毛で塗りながら焼きおにぎりにするとマジ!美味い!ですよ。
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2019-09-09 13:07
案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
案件ですが、私のおすすめはニラの醤油漬けです、にらを切って醤油に漬け一晩冷蔵庫に寝かすだけ。
お好みで唐辛子やめんつゆなどでアレンジしても良いかと思います。
これを白ご飯にかけると美味しいです。
そのままもいけますし、納豆に混ぜたり卵かけご飯にいれるのも絶品です。
ニラの水分をよく拭いてタッパーも熱湯で消毒すると保存もきき、しばらく楽しめますよ。
ベーコンエピ
女性/51歳/東京都/会社員
2019-09-09 13:04
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
最近のヒットは伊豆の三角屋水産の
「塩鰹入りだし塩」です。
ご飯に掛け熱湯を注げばシンプルに美味いお茶漬けに、或いは天かすと共にご飯に和えて悪魔のおにぎりに・・・
止まりませんよ(笑)
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2019-09-09 13:04
メシテロ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。
ご飯のお供案件、
この時期はゴーヤですね。
ゴーヤを醤油、砂糖、お酢、鰹節と鷹の爪を加えて、
汁がなくなるまで炒めます。
簡単ゴーヤの佃煮の出来上がり。
熱々ご飯にのせてかきこんでも良し。
ダシをかけてサラサラと流し込んでも良し。
大量ゴーヤの処理には是非とも佃煮良いですよ!
E4系 MAX やまびこ
男性/53歳/栃木県/臨床検査技師
2019-09-09 13:00
本日の案件②
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
最近知ったご飯のお供。
それは、秘書の故郷、鹿児島の名産「黒豚みそ」です。
お土産にもらったのですが、最高にご飯に合います!
味噌自体、ご飯との相性が良いのはもちろんですが、味噌の濃さがちょうど良い塩梅で、そぼろ状の黒豚もしっかりと存在感があり、まさに病みつきになりました。
しかし、ご飯に合うものは、大抵、お酒のアテにも合うものです…。
残り少なくなった黒豚味噌、ご飯と一緒か?お酒と一緒か?迷うところです。
アリとキリギリス
男性/51歳/東京都/公務員
2019-09-09 12:59
【スカロケ×UCC 感謝MONDAY 御中】
Hey! DJミルキー!!
いつも 癒しと刺激を ありがとう!!!
マンボウとかいう人も
元気かなっ!?
さて、自分にも感謝を伝えたい人たちがいます。
それは学生時代、お世話になった
学習塾の講師の先生、お二人です。
塾といっても大手なんかではありません。
地域の子供たちを学習という面で
長く暖かい目で見守ってこられた塾です。
自分が社会人になった後、
時々、気まぐれにお邪魔しても
暖かく迎えてくれる先生たち。
夏の夏期講習が終わり、
これから受験生たちは、
追い込みに入ります。
これからも生徒たちを
暖かく見守ってくださるであろう
先生たちに感謝を伝えたいので、
DJミルキー、力を貸してください。
天然マン
男性/38歳/埼玉県/会社員
2019-09-09 12:58
案件
私がよくやる白いご飯にのせて
食べるのはカリカリ梅とツナの和風ご飯です!
まず、カリカリ梅をみじん切りにします。
ツナ缶の油をきり、醤油、マヨネーズ、味噌、砂糖を入れて混ぜ混ぜ。
そこに先ほどみじん切りしたカリカリ梅を投入!
ご飯の上に乗せて食べてみてください!
大葉があれば尚良しですがなくても全然オッケー。ツナの旨味とカリカリ梅の食感が
アクセントになって最高に面白いです!
よければ試してみてください〜
ネクラ27
女性/38歳/東京都/デザイナー
2019-09-09 12:45
案件
ヤシロ本部長、浜崎秘書、社員の皆様方
お疲れ様です。
かという私も例に漏れず、朝からダイヤ乱れでヘロヘロです。
さて、本日の案件「ご飯のお供」ですが、あります。
粋なにいがた三幸さんの「サーモン塩辛」です。
初めて新潟に旅行した時に、駅のおみやげ屋さんで見かけ試しに買ったところ、
およそ30秒で白米が行方不明。
どんどんジャーから白米が拉致される始末。
1日分として炊いた2合のお米が、お昼ご飯で消えました。
塩麹につけ込まれ熟成したサーモンといくらが醸し出すハーモニーはなんとも言えません。
ハマってからは月に1度、新潟まで買いに行ってます。
本部長、秘書も是非いかがですか?
CR埼京線
男性/37歳/神奈川県/ニートではありません。
2019-09-09 12:44
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、ご飯のお供しそ昆布・なめ茸茶漬けですが、
今回勝負します。
見た目は悪いのですが、
ご飯の上に絹ごし豆腐をごちゃ混ぜ食べる大豆の味がダイレクトにきます。
本来なら醤油を適量ですが!
今回協賛が東海漬物さんという事も変化球キュウリのQちゃんでいいかがでしょうかまずは、本部長・秘書の味確認をお願いします。
この豆腐飯は、名前は忘れてしまいましたが、その方が食べて美味しそうに食べてました。
あおばとはやて
男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2019-09-09 12:44