社員掲示板

  • 表示件数

出社しました!

本部長、秘書、皆さま、今日もよろしくお願いいたします。
今日の案件の主旨は、実名とラジオネームのどっちの方だろう? どちらもアリなのかな?

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-09-11 15:01

名前案件

みなさまおつかれさまです。

中学生の頃、名前の由来について作文を書け、
という宿題が出たので、母に尋ねたところ、
本当は別の名前を考えていたが、
そのころの犯罪被害者と名前がかぶったので、
今度は父の名前から一文字もらうことにして、
云々と、大変、歯切れの悪い説明が続いて、
全然要領を得ない(--#。

どうやら、要するに、その長い話の一番最後の、
本屋のポスターで見た、時の人気作家の名前が、
ちょうど父の名前から一文字もらう形になって
大変に塩梅が良い、というくだりだけ聞けば
良いとゆーことらしい。
つまり、作家さんの名前、そのまま拝借(--;。

ま、それなりに気に入ってるんでいいけど。

銀なら5枚

男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2019-09-11 14:57

名前の由来

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

名前の由来ということですが、両親曰わく画数で決めたそうです。
小学校くらいの時に名前の由来を調べる課題があって、その時に候補がたくさん書かれたメモも見せてもらいました。
いっぱい悩んでくれたんだなぁと心がほっこりしたのを覚えています。
ちなみに姉と私は漢字一文字違いで、最初は私の名前が姉の名前になる予定だったことも書いてありました。

あれ?ということは…
もしかして私の名前はその時の使い回しなのか…?

文哉

女性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2019-09-11 14:56

本日の案件

皆さんお疲れ様です(っ ॑꒳ ॑c)
今日の案件ですが、私はこのラジオネームについてです。
このラジオネームは、スクールオブロックのときにつけました。なのでこのラジオネームを考えたのが高校2年生のときです。
当時、リラックマとBase Ball Bearが大好きだった私は、なんとかこの2つを上手く掛け合わせられないかと考えた結果、リラbearという名前にたどり着きました。なので、リラはカタカナ、bearは英語表記になっています。
今でも、この2つは大好きなのでそのままつかっています\(◡̈)/

リラbear

女性/28歳/長野県/看護師
2019-09-11 14:52

案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

私の名前の由来の話。

数年前親とテレビ番組を見ていた時のことです。
その番組内容は「悟空」のようにアニメキャラの名前をつけられた子供特集。
私が「さすがに子供がかわいそうだよね」と親に言うと耳を疑う返事が。
「お前の名前もアニメキャラが由来だよ」
めちゃくちゃショックでした!
とても古いアニメだったのでそれまで全く気づかず。
どうやらカーレースアニメの主人公らしいのですが、私は似ても似つかないペーパードライバー歴10年以上の残念ドライバーです!

まめぽこ

男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2019-09-11 14:49

本日の案件

お疲れ様です。

母方の家では、
代々女の子には「恵」という漢字をつかう伝統があり、
私と妹にも一文字入っています。ちなみに妹の子供(姪っ子)にも入ってます~

ご先祖様から代々続く贈り物として39年間毎日使わせてもらっていますが
冠婚葬祭などで親戚一同集まると「恵」だらけになります。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2019-09-11 14:47

「さだまさし」…

自分の名前の由来とのことですが、一字は祖父の名前から取ったとのことですが、もう一つの一字には何の意味が有るのかと言いますと、「さだまさし」さんの熱狂的な追っかけをしていた母が「男の子が生まれたら絶対に『さだまさし』の『雅(まさ)』を付けたい!」と熱望していたから付けたとのことです(笑)

おまけに胎教も子守唄も「さだまさし」づくしで育ったので、「ヘビメタ」ばかり聴いていても、テレビやラジオから「さだまさし」さんの曲が流れると妙に心が落ち着きます(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2019-09-11 14:40

案件

今日の案件ですが、ラジオネームの由来でもいいですか?

私は名前が「さき」なのですが、大人になるまでずっとあだ名は苗字由来でした。
ですが、就職した会社に同じ苗字の人がいたので、あだ名で呼ぼうとなり「さっちゃん」と呼ばれるようになりました。
さっちゃんと呼ばれるのは初めてでなんだか新鮮だったので、このようなラジオネームにしました。
今考えるともう少し違うラジオネームにしたかったなあと思います。
ぷに子とか…。ぴよぴよマンとか…。なんとなく「パピプペポ」をラジオネームの中に入れたかった!!可愛い響きだし。

さっちゃん初めて

女性/35歳/埼玉県/会社員
2019-09-11 14:37

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです

みんなのお名前案件~その由来、教えてください!~

ラジオネームの「ふえきのり」は
フエキ糊工業株式会社から販売されている商品名から拝借しております。

あの商品が大好きで会社のデスクに飾っています。
どこが好きかと言うと………匂いです!
金木犀の香りにいつも癒されています!

出社してクンクン。
集中が切れた時にクンクン。
お昼後にクンクン。

いつもたいへんお世話になっております!

ふえきのり

男性/32歳/千葉県/デザイナー
2019-09-11 14:32

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。こどもの名前に「義」の文字をつけました。正しい道を進んでほしいと言う気持ちを込めてつけました。私の父親に名前の漢字を説明した際、「俺の漢字が入っているのか」と喜んでました。そんなつもりはなかったのですが…

会津藩

男性/40歳/東京都/会社員
2019-09-11 14:30