社員掲示板
知識披露
皆様お疲れ様です。
セブンイレブンのロゴのアルファベット、最後だけ小文字です。理由は存じあげません。
マツケン
男性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-10-10 16:55
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の知識披露案件ですが、ドラえもんの登場人物、ジャイアンこと剛田武の妹ジャイ子ですが、彼女だけいつも「ジャイ子」と、あだ名呼びですね。それはジャイ子と同じ名前の女の子が学校でいじめられないように、本名が明かされていないらしいです。
知ってましたか?
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-10-10 16:54
今日の案件
やしろ社長、浜崎秘書、社員の皆さん、お疲れ様です!
長野県上田市は台風がまだ近づいていませんが、いつもよりも風が強く、台風19号が来たらどうなってしまうのか、戦々恐々としています…。
さて今日の案件ですが、郵便の速達ですが、封筒等の郵便番号の上記部分に赤線を記しておけば速達として扱ってくれます。
これは郵便局のホームページに載っているオフィシャル情報ですが、仕事で速達で郵送する際には活用するのですが、郵便局員ですら知らないのかもしれません。今日、郵便局で速達で出した際には赤線を記しましたが、速達のハンコを押されました…。
あと事業所の郵便番号をすれば、住所記載は不要で配達されます。
わんすけ
男性/45歳/長野県/公務員
2019-10-10 16:53
本部長〜
本部長〜
さっき、お店ですごく感じの悪い人に出会いました…
なんであんな言われ方しなきゃいけないの!?
もちろん、その人にだって事情や気分の波があるし、100%誰に対しても素晴らしい対応をする、というのは不可能だとは思うのですが、
なんだか気分も下がりますよね…
他人に期待し過ぎ!?
モヤモヤします!!
サゲサゲメールですみません!
ゆきだるま☆
女性/29歳/東京都/医療関係
2019-10-10 16:52
知識披露案件
みなさまおつかれさまです。
うーん。仕事上のヤツを書くと、
「業務上知り得た知識」とかゆーのに触れて、
問題になりそうなので、下手に書けないし。
と言うことで、
ある程度歳のいったラジオファンは知ってるが、
多くの方は「あれ?」となりそうなヤツを。
皆様おなじみ「JET STREAM」。
あの番組の継続年数は、なんと、
TOKYO FMの開局以来の年数より長い。
どこを間違うとそうなるのかを
説明するとあまりに長くなるので、
各自、ググって調べてくださいませ。
銀なら5枚
男性/58歳/東京都/ヤバい絵ハガキ屋さん
2019-10-10 16:52
本日の案件
本部長 秘書お疲れ様です。
本日の案件、知ってる人もいると思うのですが…
無印の刺繍サービスです!
200種類以上のオシャレで可愛い
刺繍のデザインを選び、受付でお願いすると
オリジナルの洋服やカバン、ブックカバーが作れます。
店の名前の通り
ほとんどの商品が無印なので
ワンポイントで入れると
すごくオシャレになります。
僕はブックカバーとシャツを買い
シャツには胸のあたりにバラを、
ブックカバーには帽子をつけてもらいました。
個人の主観ですが、
本部長にはトートバッグにカレーをつけたら似合うんじゃないかな?と考えてます笑
一つ500円で自分のオリジナルが作れるのですごくおすすめです!
また、やっている店舗は限りがあります…!
皆さんも是非試してみてください
さとっぷ
男性/32歳/東京都/会社員
2019-10-10 16:51
本日の案件
皆さんお疲れ様です!(・∀・)ノ
秋の初めに『秋明菊(シュウメイギク)』って植物が花を咲かせるんですけど、実は菊じゃ無いの知ってました?秋明菊はキク科ではなくキンポウゲ科の仲間なのでクリスマス・ローズとかに近いんです!(・∀・)ノ
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2019-10-10 16:50
お疲れ様です
さっき、家に年金の黄色い特別催告状が届きました。一昨年、昨年と体調崩して働けなくなったときの分ですね、、、年金事務所行って相談してこないとですね。
お金ないのに、、、
でも、そんなときは「景気いいな!!!」本部長のこの言葉がかなり僕の励みになってます!
Tackn(たっくん)
男性/38歳/千葉県/会社員
2019-10-10 16:48
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の知識披露案件ですが、かき氷のシロップの味ってイチゴとかブルーハワイとかメロンとか、数種類ありますよね。
あの味って、どれも同じらしいですよ。知ってましたか?
ぼくは今年の夏、初めて知りました。
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2019-10-10 16:46
「知識披露案件〜みなさんコレ知ってましたか?〜」
「知識披露案件〜みなさんコレ知ってましたか?〜」
大昔、中近東に住んでいて、
役者の窓口で、列を作らず、
押し合いへし合いしながら、
順番を獲得しようとしているのを見ました。
なぜ?
アラーの神の前では、
全ての人が平等。
早く来た人も、
後から来た人も、平等。
順番が回ってくるか否かは
神の思し召し次第。
だから、列など作らず、
押し合いへし合い、しているそうです。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2019-10-10 16:44