社員掲示板
熊猫なう
先日いんふるえんさーの予防接種を受けて。
今正にインフルエンザの初期症状ではないかと自己診断なう(゜∀。)←
黒白熊猫
男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-10-31 12:32
便利が当たり前の時代
今の時代、色々なものが便利な時代。
当たり前過ぎて便利という感覚はないけど、私は電気、電波があって良かったと思います。電車やスマホ、家にある全ての家電製品、一部の車も電気で走る時代、電気、電波は本当に素晴らしい発明だと思います。災害時、オール電化の家に住んでいる人はどうされているのだろう。と、最近は気になります。
miyukki-na
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2019-10-31 12:24
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、
お疲れ様です。
私が最近便利に感じたことは、仕事で2画面使うことです。
つい最近、会社のパソコンがデスクトップからノートパソコンに変わり、不要になったディスプレイに線をつないで、2つ目の画面として使えるようになりました。
今までは書類を作るのに2つのファイルを開いたり閉じたりとしていたのですが、2画面使えるようになってから生産性が格段に上がった気がします!!快適に過ごせるようになりました!
永遠の新星
女性/28歳/神奈川県/会社員
2019-10-31 12:23
案件
皆様、お疲れ様です。
ふた昔前くらいから便利になったものはコンビニエンスストアです。
これが世の中に出てくる前は、夜中に仕事が終われば深夜営業している焼肉屋さんかラーメン屋さんに行かないと食事ができませんでした。
当時ファミレスもで始めた頃で、店によっては朝4時まで開いているところもありましたが、ほとんどは午前0時過ぎると閉店でした。
東京でもこんな状態でしたので、地方へ出張に行くと夜中のご飯対策は重要な仕事のひとつでした。
経営効率の観点から終夜営業を止めるという流れはあると思いますが、30年前に比べれば凄く便利になりました。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-31 12:23
公開放送
本部長、みるきー、社員の皆さん今晩は˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
今日も仕事を適当に終わらせて三日連続の公開放送へ
ちょ!今日みるきーの きき湯のコーナーあるんじゃないですか??
やばい、普段スカロケ リスナーじゃない人たちも、みるきーの『スッッッポーン』で骨抜きになってまう予感(*≧∀≦*)
スペトリ
男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2019-10-31 12:16
カーナビゲーション凄い。
皆様 お疲れ様でーす。
【本日の案件】
カーナビにはお世話になりっぱなしです。
初めて行く場所までの時間も最短ルートも
高速道路使用なら必要な料金も。
3Dの地図、リアルタイムでの実写映像と。
25年前では考えられませんでした。
当時は日本の地図から始まり。
関東 各都道府県別と、地図を沢山常備しなければなりませんでしたし。
知らない場所は地図に線を引いて最短ルートを自分で作成していたのですが。
今は指先一つ。
マイクに話すだけで全部教えて貰えるんですから。
カーナビ様々でーす。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2019-10-31 12:15
昨日、公開放送に行きました!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
昨日、6歳の娘に懇願されてお台場まで本部長と秘書に会いに行きましたよ!
病み上がりで体調が万全ではなかった娘でしたが、数少ない座席をご親切な女性お二人が譲ってくださり、娘も体調が悪化することなく楽しめました!
譲ってくれた方、本当にありがとうございましたm(_ _)m
本当に助かりました。
途中3歳の息子が騒いでしまい、周りの方にもご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
電気アンマ好きの息子は、生電気アンマを見れて、秘書と一緒に『ごめんなさいは?』と言っていました(笑)
お隣に座っていた方、うるさくてすみませんでした
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2019-10-31 12:14
本日の案件
本部長 秘書 社員の皆様 お疲れ様です
自分は仕事やプライベートで毎日必ず車を運転するのですが
圧倒的に便利になったのが
「 スマートインターチェンジ 」です
ETC専用ではありますが サービスエリアやパーキングエリアからの乗り降りや
自分がよく走る高速道路では これだけが設置してある出入口がある事で 渋滞を避けたりする事もできていますし
場所によっては 普通の出口より目的地が近い時もあり ほんとうに便利になって助かっています。
グリグリ
男性/60歳/東京都/パート
2019-10-31 12:03
本日の案件
お疲れ様です!
僕が便利になったなぁと思うのは
定額動画配信サービスです
レンタルビデオ店に行かなくても
すぐにドラマや映画、アニメが見れるのでかなり重宝しています
レンタルだとお店に行っても他の人が借りていて借りられないこともありますが
動画配信サービスであれば、そんな心配もありませんのでノンストレスです
動画をダウンロードしておけば、外出先でも
通信量がかからず、オフライン再生できますのでちょっとした移動時間などにも視聴することができます
本当に便利で、定額動画配信サービスのない生活はもう送れません^^
DJ藤田
男性/32歳/茨城県/会社員
2019-10-31 11:47
昨日、東京モーターショー行きましたよ。
お疲れ様です。
昨日、東京モーターショーに行く用事が、あったので、公開放送みてきました。
特に、本部長が日頃、秘書を飲み屋のネーチャンと言っていたので、どんな方か気になりまして。
とても、品のある、しっかりした女性じゃ、ないですか!ポッ!☺️
本部長が、とあるブースのAI画面(?)から、芸人さんとともに「アブねえ奴だなあ」と遊んで言われていたときも、秘書は、しっかり、その間も番組を進行していて、素敵です。
本部長、秘書、この調子で、今日も頑張って下さい!
私は、その後、東京五輪でも走るという、自動運転の車の(トヨタの)ショーを見てきました。
そのうちに、こうした車が、日常的に公道を走る日も、くるのでしょうね。
未来が、楽しみです。
多田文明
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2019-10-31 11:45