社員掲示板

  • 表示件数

時短したい事

皆さまおつかれさまです。

案件ですが、
私は仕事の時間を時短したいです。

うちの会社は裁量制のため、早く仕事が終わればさっさと帰るのも良いです。

しかし、ゲーム会社のためなかなか作業も終わらず、
終わっても他の部署から次の作業が来ることもしばしば。
結局毎日1時間くらい残業してしまいます。

それに、既婚の人も家に帰りづらいからとグダグダ職場に残るおじさま方も多く、
独身の人もゲーム制作という仕事が趣味の方もいて
残業に抵抗のない方が多く、とても帰りづらいです。

しかし、私は自分の仕事はさっさと時短して終わらせて、次の仕事は次の日にやるようにしたい!
と思っています。

明日から時短、意識しようと思います。

いちごぱなっぷ

女性/31歳/東京都/会社員
2019-11-21 16:57

本日の案件

お疲れ様です!
自分が時短したこと…それは「牛丼」です。

今まで自分は牛丼を箸で食べていたのですが、先日友人にスプーンを勧められ試したところ…その無駄のない食べ方に驚きました!
牛丼はその性質上…米粒が時間の経過とともにつゆを吸い箸だと掴みにくく、そのせいで後半食べるスピードが落ちていました。しかしスプーンだとすくって食べる事ができ、さらに丼に散らばった米粒も簡単にかき集められるため終始スムーズに牛丼を食べ続ける事が可能で極めて合理的な方法だと気付きました\(^^)/

今ではすっかり自分も牛丼はスプーン派になりました!

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2019-11-21 16:55

時短した案件

みなさんお疲れ様です。
僕が時短したのは通勤時間です。

学生の頃は新宿での乗り換えを含めて30分くらいかけて通学していたので、満員電車すぎるわ長いわで大変でした。
なので就職が決まってしばらくしてから一人暮らしを始める時に「自転車で通勤できる近い場所」を第一条件で探しました。
おかげで今の通勤時間は10分弱です。ありがとうございます。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2019-11-21 16:55

時短術

時短術より少し離れているかもですが、先日驚いた事がありました。
私は子供の頃、次の日着替えるのが面倒&冬は寒く冷たいのがヒヤッとなるのが嫌だったので‪ 翌日着ていく服を着て寝ていました。
今は風呂上がりは部屋着に着替え、翌朝着替えているのですが、お風呂上がり8歳の息子が『パジャマだと明日の朝着替えるのが面倒だから、明日着る服着ていく〜』と言って着替えていてました。
教えた訳でもないのに、同じような考え方してた事にあぁ、親に似るんだなーとなんだか妙に感心してしまいました。
でも、この寒くなってきた季節に未だに半袖半ズボンで学校に行っています。
いい加減辞めてほしいです。が、頑なに俺寒くない!と長袖長ズボン着ようとしません。必ずクラスに1人は居る、半袖半ズボン…まさか我が子がそうなるとは…
本部長は子供の頃冬は半袖でしたか?

ハマリィ

女性/37歳/東京都/パート
2019-11-21 16:54

時短案件

私は常に時短を考えて生活しています。
せっかちなので、電子レンジのチンが鳴る前に自分で止めて出したり、家事は午前中に全て終わらせるし、エレベーターもすぐ閉めるを押すので、入りながら閉めて自分が挟まったこともあるくらい時短!時短!です。
そんな私が一番嫌いなのが病院の待ち時間なのですが、我が家のよく行く病院は、のんびりな田舎だからか、ネット予約ではなく、ノートに手書きで記名して予約するシステムなので、とにかく病院に行く日や、前の日に行くことがわかっている時にはノートに記名しに行きます。
朝方4時半に子どもが発熱した時は、夫に子どもを見てもらって私がダッシュで記名しに行ったり、先日も幼稚園に2時にお迎えに行く前に小児科に記名しに行き、そのまま園庭開放で遊んで、3時に小児科が開く時間に行くと、かなり混み合っていたのですが、記名していたので1番に呼ばれて3時20分には薬も貰って帰宅していました。
どうしても自分の努力で時短出来ないのは近所の開かずの踏切です。
この前は10分くらい開かなくて待ちましたが、本当に嫌な時間です。
息子が子鉄なので、息子は踏切が開かないと喜ぶんですけどね…。
これからも時短!で生活していきまーす!

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2019-11-21 16:54

たいむいずまねー(*´▽`*)

お蕎麦を茹でる時に、いっしょに玉子も茹でます。
良い感じの半熟玉子が出来上がり\(^o^)/

※我が家のお蕎麦(乾麺)は茹で時間5分なので、丁度良い感じ♪

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-11-21 16:48

本日の案件

ネズミ男さん、みほ神様、社員のみなさま、おつかれさまです。

本日の案件ですが、私自身が要領悪く、その意識が低すぎて思い浮かばず(泣)、子供に聞いてみました。

息子は毎日徒歩で5分の距離にある地元の中学校へ登校しているのですが。年々ギリギリの時間に家を出るようになり、中3の今では8:25までに着席していないと遅刻になるにもかかわらず、8:17分に家を出たりとアブナイ毎日を送っています。
そんな息子が実践している時短は、自宅から校門までの2つしかない曲がり角と、校舎に入ってからの階段や曲がり角、教室までの廊下全てを最短距離のコース取りをすることだそうです!
え?レーサー気取り??

じゃあ、さっさとベッドから出て素早く準備すりゃいーし!

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2019-11-21 16:47

案件

時短したいです。
時間のある時にのんびりしてしまう時間を時短したいんてす。
時間のある時にやらなくちゃいけない事をばーーっと終わらせて、その後にまとまった自由時間がほしいのですが、朝とか時間があるとついコーヒーを1杯…とか言って、小さなのんびり時間に当ててしまうんです。それが積もって積もって1日の後半に響いてきます。
やめりゃいいんですけどね。気がつくとぼーーっとしてて困ります。

トビウオ

女性/44歳/東京都/専業主婦
2019-11-21 16:45

やった〜

スマホの充電が切れやすくなり
充電口も調子悪くなり
対応に時間を取られていましたが
今日機種変更してきました。

パスワードを忘れてたりして泣きそうになりながらどうにか設定終了。
スカロケのアプリも移行出来ました!
まだなれないですが
めっちゃ早く無くなる電池マークを気にせずに過ごせそうです!

さざ波のれんれん

女性/54歳/神奈川県/パート
2019-11-21 16:39

時短ではなくて……

ジタンというフランスの煙草はなかなか美味しかった

ゴロワーズに似ていて、美味しかった

かなり臭いんだけどね……

はい、嫌煙家の方々にはとっても目障りな書き込みです。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-11-21 16:39