社員掲示板
てくてく案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
初書き込みさせて頂きます。
本日の案件ですが、忘れもしない2011年3月11日の事です。
その日は私は高校の卒業式の日でした。
午前中に式が終わり、夕方の打ち上げに備え教室で友達と時間を潰していたら地震が起きました。
校舎に残っていた生徒は全員体育館に避難。しばらく体育館で待機した後、帰れる人は帰宅する様に先生から指示がありました。もちろん打ち上げは中止で私は電車が動くまで線路沿いの道を歩いて帰りました。復旧したのは日が暮れていました。15kmくらい歩いたんですかね。あの時は本当に歩きました。
りょーじ
男性/32歳/東京都/会社員
2019-11-27 17:50
てくてく案件
お疲れ様です。
今年春の10連休のうち8日間を使って吉野から奈良市まで北上したときの1日平均歩数が19,000歩だったときはさすがにやりすぎたと思いました。地域によって景色が全然違ってて楽しかったのですがそれにしても。吉野の山中では30,000歩ほど歩いていたようです。「歩数計でそんな数字は見たことがない」というお言葉を多数賜りました。
koike
女性/47歳/東京都/自営・自由業
2019-11-27 17:49
てくてく案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
テレビのニュースにもなってしまったのですが、今年の夏の真っ盛りの日に、私の乗った電車が停電でなんと鉄橋の上で立ち往生してしまいました。
車内はエアコンが切れてたちまち蒸し風呂状態に。
かなり時間を置いてようやく車両の扉から非常ハシゴで降りることはできましたが、そこから次の駅までは線路の上をひたすら歩きました。
線路に敷かれた大きな砂利の上を歩くのは本当に大変で、10歩歩いたら7歩ぐらい戻されているのではないかと錯覚するほどでした。
おまけにかんかん照りの炎天下。
電車という密室に身を委ねる時は、何かあった時のことを考えてペットボトルでも水筒でも、手許に水分を備えておくことの大切さを痛感しました。
トップつばさ
男性/54歳/神奈川県/療養中
2019-11-27 17:49
本日の案件
人生で一番歩いた経験があります。それは東日本大震災。私は岩手県大船渡市で勤務しており、実家の近くにある隣町の陸前高田市の避難所までありえないくらい歩きました。道路もまともに歩けないくらい瓦礫の山と、底なし沼のような泥の道。私は仕事先で被災し、会社の制服を着用しており、ヒールでした。足もヒールで痛くて痛くて途中でヒールを脱ぎ捨てました。歩いている間はやけに冷静で、避難所に家族が待ってると信じ、歩きました。途中、ヒッチハイクのように知らない人の車に乗せてもらったり、知らない人の家に泊めてもらったりしました。2日かけてやっと避難所に辿り着き、友人の母親に会った時にみんな避難所にいるよ!と言われ、震災で初めて泣き崩れました。泣き顔を見せたくなくて、落ち着いてから笑顔で家族と再会しました。本当に生きていることに感謝しました。
ミニウサギのみかんちゃん
女性/33歳/千葉県/アルバイト
2019-11-27 17:49
井上陽水さんの
トリビュートカバーアルバム買いました!
もう全て最高!
中でも福山雅治さんのリバーサイドホテルと椎名林檎さんのワインレッドの心が最高に痺れます!
坂本龍三
男性/59歳/神奈川県/会社役員
2019-11-27 17:49
てくてく案件
本部長、秘書、リスナーの皆さま お疲れ様です。
私、5年前に仕事を辞めました。
辞めたのには諸々の理由がありますが、仕事を続けられなかったことに
自己嫌悪に陥ってしまい、あれから仕事をせずにいます。
時間だけは有り余るほどにあるので、それからは毎日2時間歩いています。
歩きながら色々と考えたり、業務や人間関係の失敗を思い返し嫌な汗をかいて。
それでもその時間が少しずつ私を癒してくれました。
また、そろそろ、働こうかと思えるようになりました。
歩くこともひとつの「行」だったのかと感じています。
おーぎゅ
女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2019-11-27 17:48
薩摩半島縦走
高校の時、毎年、枕崎から知覧の武家屋敷を経由して平川までたどり着くというイベントがありました。どのくらいの距離かはわからなかったのですが、約40キロくらいだと思います。大学に出てから、それがなんだか懐かしく思い、根性が残っているか確認しようと、大学の地域のフルマラソンに毎年出ました。走っているのを沿道で見ていた知人たちが一緒に走りたいと2年目以降加わってきたのですが、マラソンで早く完走するのが目的ではなかったので、一緒に走られるとみんなの中ではほとんどビリでした。各拠点の終了時刻には間に合って毎回完走できてました。
都内をうろちょろするとき、駅と地理がまだ頭に入っておらず、半蔵門から六本木や新宿の建物などが見えるとつい、てくてく目指してしまうので、気がつくと結構疲れてしまってます。
けと
男性/50歳/神奈川県/無職
2019-11-27 17:48
案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさんお疲れ様です!
私が歩いた案件、それは中学校の部活で負けた時です。
当時野球部だった私は、マイクロバスで練習試合に行き、そこで無様に負けてしまいました。
あまりの無様さに監督が怒り、帰りの途中で「全員バスから降りて歩いて帰れ」と言い、途中から歩かされました。
正確な距離は分かりませんが、10kmはあったと思います。
今はそんなことすると問題になってしまい、できないと思いますがいい思い出です。
くっきー
男性/33歳/神奈川県/会社員
2019-11-27 17:48
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
本日の案件ですが、小中学生の時毎日学校まで片道1時間歩いてました。。
小学校と中学校が近かったこともあり、9年間ほぼ同じ道を毎日歩いてましたね〜。
今思えば、よく歩いてたな。親も心配だったろうな。としみじみ思い出しますね。
冬の部活終わりの徒歩1時間は、なかなかの苦行でした。笑
ちなみに、小中学校両方皆勤賞でしたよ!
アリーのパパ
男性/36歳/神奈川県/会社員
2019-11-27 17:48
案件にぴったりな曲
古い曲ですが、南野陽子さんの「シンデレラ城への長い道のり」がぴったりかと。舞浜駅がない時代の浦安バスルートの歌です。後半の歌詞のローファー履いたシンデレラの部分は歌詞カードだと灰かぶり姫にシンデレラのルビがふってあり、秀逸かと。
いちぶ
男性/57歳/東京都/会社員
2019-11-27 17:47