社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員のみなさんお疲れ様です!
わたしはアニメやゲームが好きですよく作品に出てくる歌を聴くのですが、中でも可愛い声のいかにもアニメって曲が好きで真似して歌っていたらカラオケでは通常時とは全然違う声が出るようになりました。
普段のわたしからは想像できない声らしくカラオケ行く度に2度見されます笑
はるさめぷにこ
女性/28歳/千葉県/会社員
2019-12-17 12:11
カラオケ案件
本部長・秘書・リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
早速ですが、≪スペシャルウィ~ク≫本日のスペシャルゲスト
芦田愛菜さん・中島みゆきさん
一曲お願い致します。
お粗末さまです。
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々お魚屋さん
2019-12-17 12:08
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私がある会社に入社した時の歓迎会。二次会でカラオケに行き、社長に無茶振りされて『1人チューチュートレイン』しました。
歌はもちろん、あのチューチュートレインの腕をグルグル回しながら回るあれを1人で延々とやりました。何人にも見えるように残像が残るように頑張ってグルグルしました。
ただ、どう頑張っても1人でした。
出逢ったばかりで大してよく知らない大人達、数人の前での苦肉の策でした。。。
いつかどこかのあーまん
女性/42歳/千葉県/転職活動中
2019-12-17 12:07
カラオケ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
僕はTHE YELLOW MONKEYの大ファンでカラオケはだいたいTHE YELLOW MONKEYしか歌わないのですが年上の方とスナックやカラオケに行くことがある時はTHE YELLOW MONKEYが通じない時があります。
その時は昔の曲を歌ったりもします。
その中で特に好きな曲は
尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」です。
この曲を歌うと一緒に来てる人も喜んでくれますし、
スナックのママさんが「あんた上手いわね♡」とほっぺたを触ってくれたりもします(笑)
マリーにくちづけ
男性/37歳/鹿児島県/会社員
2019-12-17 12:00
カラオケ案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
カラオケと言えば、私踊ります。
バックダンサー担当です。歌う人の後ろでタンバリン鳴らしたり、個人的にキレッキレのダンスを披露して笑われています。宴会などでは歌っている本人より目立ったりと、反省すべき点はありますが体が反応しちゃうんです。
先月、出張先の青森のスナックで踊ったら「やっぱ関東の人は踊りが上手いわねー!うちのお客さんの専属ダンサーとして働きなよ!」って冗談交じりで言われました。
だお
男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2019-12-17 11:55
カラオケ案件
社員の皆さま、お疲れ様です!
カラオケの思い出…
先代の社長さんがカラオケ好きでした。
しかし酔っ払うと替え歌にしたり、一人語りを始めたり…
楽しめなかった思い出があります。
素面なら、ただの歌好きのおじ様だったのに…
酔わせてはダメですね。
それ以降、会社の行事でカラオケに行くことは無くなりました。
ねこまっこ
女性/43歳/埼玉県/会社員
2019-12-17 11:54
カラオケ物語案件
カラオケ大好きで若い頃はよく行きました。
フリータイムフル活用して6時間くらい平気で入り浸ってました。
楽しかったなぁ。
そんな私の案件ですが、その頃に友だちと2人でカラオケ中にいきなり見知らぬ男の子2人が部屋入ってきました。
驚いてたらどうやらナンパだったようで…
友だちはロックオンされてべったり隣に憑かれ、
私はオリラジの藤森さん似と取り残され歌ったり話したり。
その後付き合う事になりましたが、一緒にカラオケに行った友だちが実はその藤森似の彼が気になってたようで付き合う事を話したらケンカになり、
それ以来連絡が途絶えてましたが数年後連絡を取り仲直りしました。
懐かしい昔話です。
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2019-12-17 11:53
カラオケ案件!
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
もう20年前ぐらいになりますが、B'zファンだけで
集まってのカラオケand飲み会を毎週のように
開催していた時期がありました。
当時はまだSNSもなく、ネットもなく、パソコン通信の時代でした。
パソ通のニフティで会議室がありまして、そこにB'zの
会議室もあり、そこのオフ会で集まり話もするのですが
一番盛り上がるのはやはりカラオケでした。
勿論B'z縛り。普通の友達とのカラオケでは中々歌いづらい感じもあり、みんな溜まりに溜まっているので周りがファンだけだと心おき無く歌えますし、アルバムの曲やシングルのカップリング曲もみんなついて来てくれるのでライブさながらの大盛り上がりでした。
更にみんな上手くて、それも盛り上がれた原因かとおもいます。
最初は数人から始まったオフ会でしたがオフ会後に会議室でも盛り上がる、それを見て参加者増えるの繰り返しで、最大では50人近く集まった時もありました。
初めは東京だけでしたが、大阪でも始まり、
そのうち東西合同で開催したり、数年は毎月のように
盛り上がっていました。
その後は皆さん環境が変わったり、気の合う仲間同士での集まりとかで形が変わりながらも付き合いは続いています。
機会があったら又、大勢で集まって盛り上がりたいですね!
むー1号
男性/58歳/福島県/会社員
2019-12-17 11:47
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、20代半ばの頃台湾ドラマにはまり、
主題歌などを中国語で覚えたことがありました。
会社の忘年会、2次会でカラオケに行くことになり
そこで躊躇することなく中国語の曲を入れ一人熱唱!
もちろん微妙な空気が流れたことは言うまでもありません…。
あの時はみんなが知らない曲を入れる事が空気を読まないことだと分かっていませんでした。
いまなら絶対やりません!
生クリームは飲み物
女性/53歳/神奈川県/会社員
2019-12-17 11:45