社員掲示板
お疲れ様です!
本部長!!
去年お盆にお墓参りをかねて東京に遊びに行って,府中のホテルに泊まったんですが,東京に住むなら西国分寺か国分寺が住みやすそうでいいなと思ったんですがどーですかね?子育てもしやすいのかなと勝手に思ってます(笑)
昔は羽村市に住んでたんですが、久々に行って嫁が羽村は街灯少なくて夜は怖いねって言ってたので羽村には戻れんかなーって思ったり(笑)
ととり
男性/31歳/福岡県/地域正社員
2020-01-27 12:08
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、万が一に備え、僕はカバンに文庫本2冊をいつも入れています。電車が止まった時や、急に時間が空いた時に読めるようにしています。僕は読書が趣味ですが、中々読める時間が取れないので、空いた時間に読めるように備えています。
ちなみに、2冊というのは1冊読み終わってしまった時に備えて入れています!カバンが少し重くなるデメリットがありますが、気になりません。空いた時間を趣味に費やし、幸せな時間を過ごしたいです!
3丁目のミルクレープ
男性/29歳/神奈川県/学生
2020-01-27 12:06
本日の案件
皆様お疲れ様です。
家の情報関連データをLAN-HDD & RAID で集中保存しています。
最近だとネットのクラウドサービスが便利そうですが、HDDが結構保つので、少しビビりながらも長い期間使っています。
エビせんゆかり
男性/57歳/東京都/傷病休職中の会社員
2020-01-27 11:39
本日の案件
お疲れ様です。
まぁんがいちもしかして案件。
昨年末の大雨、洪水で近所のスーパーからカップ麺、即席麺、水、ガスコンロが消えました。
なので、我が家ではガスコンロ、即席麺、カップ麺、水を常備しておこうと決めています。
が、小腹がすいた時、呑んで帰ってきた夜中。
お腹いっぱいカップ麺食べちゃいます。
妻に食べた形跡が見つかる前にごみを片付け、買い足しています。
災害が万が一の確率ではなくなってきてます。
2020年は落ち着いてほしい。
そう願いながら、今日も3分待ちます。
ジュンスカイロケッター
男性/42歳/栃木県/会社員
2020-01-27 11:32
本日の案件その2
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
本日の案件ですが、もともとも万が一の備えをしがちな私ですが、出産前に仕事をしていたときは薄型のお裁縫セットを必ずバッグに入れていました。
仕事中や飲み会の最中に案外、お裁縫セットが活躍できる機会がありました!
自分のためにも、回りの人のためにも持っていて良かったものです!
あと最近は災害に備えてカセットコンロを燃料にする暖房器具を購入しました!
一万円くらいするので夫には内緒で(笑)
絶対反対されるし。。。
でも万が一のときに子供と凍えて家にいるのは嫌なので(笑)
カッキーちゃん
女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-01-27 11:18
まんがいち案件②…
万が一に備えているもの…
それは、『自らの心と考え方』そのものです。
今の日常生活を当たり前のように過ごせていることは、本当は有難いことであるからです。
災害が起きる前でなく、常日頃から考え方を振り替えることこそ、究極の備えと言えるのではないでしょうか?
元々、日本は資源が欧米先進国のように
豊富に在る国ではありません(>_<)
こことび
男性/47歳/宮崎県/会社員
2020-01-27 11:17
本部長のお歌
今日からはたくさん本部長歌うのかなー
先週、秘書も一緒に練習してましたし
今日の放送が楽しみです
おとすけ
女性/37歳/東京都/会社員
2020-01-27 11:16
「まんがいちもしかして〜案件!こんな時のために備えています〜」
「まんがいちもしかして〜案件!こんな時のために備えています〜」
皆様の書き込みを拝見すると、
モバイルバッテリーを持ち歩いている方が多いようですね。
スマホは「まんがいち、もしかして」以前の、
持ち歩くのが当然の必需品として、
使わないかもしれないけど、
「まんがいち、もしかして」に備えて、
モバイルバッテリーを持ち歩いている、ということですね。
思うのですが、
ソーラーバッテリーがもっと発達して、
ソーラーバッテリーで稼働するスマホが登場すれば、
モバイルバッテリーを持ち歩く必要もなくなるけど、
ソーラーバッテリーがスマホにつくのは、
まだ、だいぶ先のことかしらね。
ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-01-27 11:11
うわっ
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
まさか本当に案件になるとは!嬉しすぎます!
私個人は、昨年の台風の被害に遭い、一時的ではありますが、避難所で一泊し、色々な人々に助けられたなぁと痛感しました。
そこで、より一層災害時の対策を考えなくてはと思い、保存食を1週間分、水を6リットル、買い置きのトイレットペーパーなど、沢山買い込みました。
あとは、車で逃げられるように、寝袋や最低限の衣類も積んであります。
1人暮らしなので、そこまで必要ないかも知れませんが、万が一もしかして、と言うことで、備えてあります!
本部長や秘書は災害時の対策を何かしてますか?
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2020-01-27 11:07
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は万が一!もしかして!に備えて歯ブラシセットを常にカバンに潜ませています。
私が住んでいるところは電車が1時間に2本で、大雨や雪、強風で電車が動かなくなる事がしばしばあります。
学生時代に友達に『ウチらはいつ、家に帰れなくなるか解らないから歯ブラシセットだけは絶対持ち歩いた方がイイ!!』と言われて、10年以上経った今も未だにその教えを忠実に守っています。
もはやカバンの守護神的な存在です。
いつかどこかのあーまん
女性/41歳/千葉県/転職活動中
2020-01-27 10:47