社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さんお疲れ様っす!|゚ー゚)ノ

僕はプレッシャーに弱かったので、緊張の解消法を書き込みます!
まず鏡の前に立って自分の目を見詰めて、ドラゴンボールZの孫悟空になりきって「オラ、ワクワクすっぞ!」って言ってみて下さい!
そうです!鏡の中の自分に言い続けて自分で自分を催眠術にかけるんです!
なんだかだんだんワクワクしてきますよ!
受験生の皆さんファイト!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

カナポン

男性/42歳/東京都/「花屋」
2020-01-30 18:08

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

私は受験の際にとても緊張しましたが、
なんとか落ち着こうと余計に気が散ってしまったり、
いつも通りにいかず不安になっていたと思います。

そんな状態で面接に挑んだのですが、
面接を担当する先生から一言、
「緊張していますか?」とにっこりされました。
そこで自分でも緊張していて当然かと気付いて、
その後もなんとなく楽になった気がしましたし、
合格することができました。

受験生の皆さんも緊張することは当然ですし、
焦ったり余計なストレスを意識し過ぎないでほしいと思います。
体調にだけ気をつけてください!

さくま文庫

男性/31歳/東京都/会社員
2020-01-30 18:08

本日の案件

皆様お疲れ様です
私の受験での出来事は高校での合格発表の時です。
私の受験番号は5001番でした。
一番なので、掲示板の左上を見れば分かることなのですが、やはり緊張ということもあり、左下から見ていこうとしたら、隣にいた母が一言「あ、5001番あった」
その言葉を聞いた時、私は嬉しさより、呆然とした気持ちになりました。
何故当人が見る前に言うんだ…空気読めないな…と思いながら番号があったことに安堵しました。
合格発表を見に行く際はどうか親御さんが先に番号を見つけても、口に出さないであげてください。
嬉しさが無くなりますw

チャーシューもりもり森鴎外

男性/31歳/東京都/会社員
2020-01-30 18:07

受験物語

お疲れ様です。
大学受験から25年経って思うこと。
もう少し自分に自信を持って高みを目指すことをしてもよかったかな。
受験生当時は落ちたらどうしようという不安に押しつぶされ、安全に志望校を選んでしまった。結果、受験した全ての合格したのですが、もうワンランク偏差値の高い大学を1校受ければよかったとほんの少しだけ後悔。
現役受験生、後悔しないよう自分を信じて頑張って!

うっかりタロちゃん

男性/48歳/神奈川県/会社員
2020-01-30 18:07

気をつけろ案件

やっぱり、体調管理が、いちばんでしょう!
私は、滑り止めの私立高校の筆記試験の当日に、38度の熱を出しました、
国・数・英の3科目、とりあえず問題を解けるだけ解いて、あとは机に伏せて、寝ていました。
翌日の面接で「昨日は、体調が悪かったの?」と、ズバリ質問されました。
受験生のみなさん、お母さんの言うことを、うるさいと思わず、あったかいものを食べて、しっかり休みもとりましょう。

パピパピはるる

女性/57歳/東京都/パート
2020-01-30 18:07

応援メッセージ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です。

そして受験生の皆さま
前日から時間に余裕をもって
落ち着いていきましょう!

緊張は努力の証です✨
焦らず自信をもって笑顔も忘れずに(^^)

しらとみぃにゃん

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-01-30 18:07

案件とは異なりますが、、、

本部長!秘書!社員の皆様お疲れ様です。

本部長!私は3月のケアマネージャーの試験に向けて勉強してます。元々は10月の試験でしたが台風の影響で今年3月に延期となりました。
私も合格目指して頑張ります!受験生の皆さん!共に頑張りましょう!!

カロフジ

女性/30歳/秋田県/介護福祉士
2020-01-30 18:06

試験前はよく寝る!

試験当日、眠気覚しのコーヒーは危険です。試験中、眠気よりも尿意との戦いが待っています!
カフェインは利尿作用がありますので、寒さや緊張やらで、トイレに行きたくなってしまいます。

一番の薬は、試験直前はよく寝て規則正しい生活をすることです!

受験生頑張って下さい!

カープおじさん

男性/45歳/千葉県/会社員
2020-01-30 18:06

子どもが1浪受験生です

今日も塾の自習室へ行ってます。帰りは10時過ぎると思うので、今日の放送をラジコのタイムフリーで聴かせます、応援お願いします

ゆきだるまま

女性/54歳/埼玉県/会社員
2020-01-30 18:05

私の受験物語「こだわり」は敵だ!

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さま、お疲れ様です。
私は「こだわりすぎ」に気をつけた方がいいと思います。
ひとつの問題にこだわると、あっという間に時間がなくります。実際、私はセンター試験の問題を解き終わって、見直す時間を残せたので、マークシートが一段ずつズレていることに気づいても焦らず修正できました!
余談ですが、私はバイトしながら受験料を貯めて大学受験に挑みました。今となっては結果よりもその過程が自分の糧になったと思っています。
受験生の皆様、それぞれ大変だと思いますが、結果は気にせず「完走」目指して頑張ってください!

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2020-01-30 18:05