社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
受験、これだけは気をつけろ。ですが、
受験票を忘れる事だけは本当に気をつけましょう。
私は大学入試で自己推薦として面接を受けた時、自己PRのプレゼン作品以外は別室に置いていて下さいと言われ、まんまと受験票を置いたまま挑んでしまいました。
面接官からは願書の写真と顔が一緒だからいいよ〜と言われましたが、とっても焦った記憶があります。
くれぐれも受験票はお忘れなく...
おはりこ
女性/30歳/東京都/会社員
2020-01-30 17:27
どきどき
皆さまお疲れ様です。
私は来月国家試験を控えている大学4年です。
大学入試は指定校推薦だったので、本気でがっつり勉強するのは高校受験ぶり。今後の人生を左右する大切な試験で今からもうどきどきです。
今日の案件聴きながらうっかりミスがないように残り2週間も頑張ります。絶対受かるぞ〜〜!
あおいくま
女性/27歳/新潟県/リハビリ職
2020-01-30 17:27
案件
私は大学受験当日にこれで不合格なら、もう後が無いと思い,プレッシャーに打ち勝てず、ゼリーしか食べれませんでした。
前日に食べ過ぎるぐらい食べて,いろいろな進路があるので,気張らないで,緊張せずに、受験を乗り越えて欲しいと,受験生の方々にアドバイスを送ります。
ラビットポテト
女性/27歳/神奈川県/会社員
2020-01-30 17:27
本日の案件
お疲れ様です!
自分の受験物語、みんなこれに気をつけろ…それは「鼻血」です。
嘘のような本当の話です!中学生の頃、苦手な国語の試験中に頭を使い過ぎた自分は鼻の奥から生温かい液体を感じ…気が付いたら盛大に鼻血を出していました!しかも血を見た瞬間テンパり、反射的に目の前にあった紙…解答用紙で鼻を覆い、ひたすら鼻血が止まる事を神に祈りました。
しばらくして異変に気付いた隣の席の女の子が挙手し先生を呼んでくれたおかげで一旦退室し、鼻血が止まったあと試験を受け直しましたが…結果は散々でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
受験生のみなさん試験は本当に何が起こるか分かりませんので…自分のようにテンパらないためにもポケットティッシュとハンカチは必ず持っていくようにしてくださいー
黒縁メガネ
男性/40歳/埼玉県/会社員
2020-01-30 17:27
家庭料理であったか
こんばんは
我が家も大学受験生の娘が連日勉強頑張ってます。
と言いたいところですが、かなりの大物で、緊張感が全くありません。
普通は緊張する子どもをほぐしてあげるパターンですよね。
あと少し力使ってよ~と思いますが、緊張させてもいけないのが悩みどころ。
明日は二次試験の面接と一校合格発表があります。2月は5日連続で試験です。
このまま緊張せずに過ごすのが体調に良いのかな?
私は手作りの野菜たっぷり料理で、体の芯からあたたまるように頑張ってます。
バタバタまま
女性/64歳/東京都/専業主婦
2020-01-30 17:26
前日は食べ過ぎない
20年以上前、センター試験の前日に父親がショートケーキ買ってきてくれていっぱい食べたら案の定当日の朝は下痢、下痢、下痢。
あまりに酷い下痢で緊張感が完全に飛び去ってくれてすごい良い点数取れたので父親には感謝してます。
書初めは憂鬱
男性/47歳/千葉県/会社員
2020-01-30 17:25
隔離施設ならば…
オリンピックの選手村を使えば良いのに…
部屋数は十分、警備もしやすい、どのみちひと月程度だから終わった後に清掃消毒を行えば良い。
ついでに宿泊のシミュレーションと必要な改善もできる。
そして設備は東京都と国のもの、お手盛りで使いたい放題です。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-01-30 17:25
マスク
今ドラッグストアに寄って来たんですが、少なくとも5日前までは山積みになってた箱入りのマスクが全部売り切れてました!
その他の小分けになってたり、ちょいお高めのマスクも軒並み品切れ。
ニュースは大げさに言ってると思ったら現実でした。
幸い、わが家にはまだストックがあるので緊急事態というわけではなく、過剰反応もするべきではないとわかっているのですが、あの光景は少なからず不安になりますね。
りょこにゃん
女性/43歳/千葉県/専業主婦
2020-01-30 17:25
SOLのこと
私がSOLを知って聞き始めたのは、すでに就職して一人暮らしを始めた頃でした。お風呂に入りながらラジオを聞いていました。校長、教頭やリスナーの学生さんの話を聞いて、私が学生の頃に聞きたかったなあと心底思いました。学生ならではの甘じょっぱい、すっぱい話も多く、あまりの若々しさに耐えきれずチャンネルを変えてしまうこともありましたが、いつも素直な子どもたちの本音と本気の校長、教頭の受け答えに、私も子供ができたらこんなふうに真正面から向き合いたいなあと思ったものです。
子供は小学生ですが、いつかこんなラジオあるよと教えてあげたいと思っています。
トビウオ
女性/44歳/東京都/専業主婦
2020-01-30 17:25
高校受験
皆さまお疲れ様です。
私の 受験のこれに気を付けろ は
時計です。
高校受験のときに腕時計を忘れてしまい、
さすがに教室にあるだろうと思ったら外されており、そこでパニックに。試験の時間配分もめちゃくちゃでした。
結果的にそこの高校へは合格できたのですが、
私が高校生のときに、受験前日の掃除の時間に担任の先生から時計外しておいて
と言われて、なぜわざわざ外すのか分かりませんでしたが、今思うと、受験生の持ち物をしっかり持ってくるかとかをみているのかなと思います。
今はどうか分かりませんが、私の苦い思い出です。
今の受験生の方たちは腕時計とか持ち物になってるんですかね?
てんじょん
男性/32歳/埼玉県/商社営業
2020-01-30 17:24