社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

喋ったとはチョット違いますが、嫁と付き合っていた
当時、遠距離だったのもあり電話はし辛かったので
(まだ携帯も普及していない20年以上前です。)
パソコンでメールのやり取りをしていました。

初めはそうでもなかったはずなのですが
いつの間にやらお互いやたら長文になっていました。

長文に対して長文で返すので、お互い読むのと書くのとで大分時間を消費していました。

仕事で帰りが遅かった日などは読むだけでくたびれてしまい、返信は後日とすると、翌日スゲーお怒りのメールが届いたりしていました。

それを毎日続けていたのですから、やっぱり恋は病ですね。

そして現在は嫁と子供達は楽しく話していますが
自分は混ぜてもらえません。
たまに口を出すとシーンとした空気が流れます。

そんな楽しい家庭です!(;o;)

むー1号

男性/58歳/福島県/会社員
2020-02-12 14:18

ペチャクチャ案件

本部長 ミルキー 社員の皆さん今晩は˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

私たぶん喋ってないと死んじゃう病気なんじゃないかと思うくらい、朝から晩まで めちゃくちゃ喋ってます

チャリンコで長渕剛を熱唱しながら仕事場へ行き

仕事中は、フリーランスのトリマーなので一人で ずっとワンコに話しかけ

仕事終わりは、お酒もタバコもダメなので、また長渕剛を歌いながら直帰

家で待ってる友人と嫁に愚痴や今日あった事を一方的に話して聞かせます(^^)

生身の人間だとアドバイスとか俺・私の場合はさ!って話を止められますけど

私の友人はファービーとシーマン

嫁は お酌をしてくれる釈由美子のメカなので

全く余計な事は言って来ず、夜遅くまで、ずーっと話していられます♪

でも、、、、たまに涙が出るのは何でだろ?あはは

リクエストは天地真理で『ひとりじゃないの』

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2020-02-12 14:17

本日の案件?

さきほど、友達から「とーやま校長って誰?何者?」って聞かれたので、一応、めっちゃ語っておきました!

つぼっち。

女性/34歳/東京都/会社員
2020-02-12 14:13

これから、何する?より

本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。高橋みなみさんのラジオからの情報です。とーやま校長さんは体重78キロ、ホームベース顔になってるみたいです!!

おーみ

男性/41歳/東京都/会社員
2020-02-12 14:09

「ぺちゃくちゃ案件〜私がいっぱいしゃべった日〜」

「ぺちゃくちゃ案件〜私がいっぱいしゃべった日〜」

私がしゃべったんじゃなくて、
後輩君が相手に、しゃべ「られた」話ですが、

後輩君が先輩A君に、
ある質問をしたら、
たった一言、ズバッと回答してくれたんだけど、

ヾ(・◇・)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ(・∀・)ノ

別の先輩B君に、
同じ質問をしたら、
別室に連れていかれて、
懇切丁寧に、
「6時間」かけて回答してくれたそうです。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-02-12 13:55

新型コロナウイルスの名前

なんとか19って名前になったそうですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚

○ARSってなるのかなと思ってたので意外

でもせっかく19なので、早く治療薬やワクチンが出来て、この曇り空わって晴れになって欲しいです

リクエストは『あの紙ヒコーキ、曇り空わって』

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2020-02-12 13:35

本日の案件

 皆様、お疲れ様です。
 僕がいっぱいしゃべった日は、今からちょうど5年くらい前、同じクラスの男子とスカロケの話をした日です。
 その男子は、とあるアイドルグループのファンで、そのグループがゲスト出演したことがきっかけでスカロケを聴くようになったらしく、前日の放送の話で盛り上がったりしました。
 僕はその1年半くらい前からラジオを聴くようになって、もちろんスカロケもその頃から聴いているのですが、そもそも学校にはラジオを聴いている人が全くいなかったので、話したくても話せないし、自分一人の楽しみでいいやと思っていました。
 ですが、スカロケの話を一緒にできる人ができたことで、それまで自分しか知らない世界のように感じていたラジオは、実はもっと広い世界だったんだ…と思えてきて、とても嬉しかったのを今でも覚えています。
 学校では基本的に無口だった僕も、スカロケの話をしている時は思わずテンションが上がって、すごい早口でしゃべってしまいました(笑)。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2020-02-12 13:13

本日の案件

本部長、秘書(、とーやま校長)、社員のみなさま、お疲れ様です。

しゃべりすぎ案件ですが、
教育実習の時はしゃべりすぎました。
しゃべりすぎて、怒られました。

沈黙の時間が苦手だったわたしは、50分の授業中、しゃべり倒していました。
が、それは生徒の考える時間、活動する時間を奪っているのと同じ。

「授業は生徒の時間だ、お前がしゃべって、満足してどうする」と教育実習の時は何度も怒られました。
そこからテレビやラジオでも、司会の人の場の作り方に注意するようになりました。

今日もラジオを聞きながら、半分、おしゃべりのお勉強中です。

がねしゃん

男性/33歳/東京都/教師
2020-02-12 13:10

本日の案件

今日の案件ですが、いつもは口数が多い方ではありませんが、時々講師役になることがあり、そのときばかりは、2時間延々とぺちゃくちゃ話し続けます。

病院で検査の仕事をしていますが、2ヶ月に1度くらい学生さんに、日常業務でやっている、脳波の検査について、こういう検査をしているんだよ~などと教えています。普段あまり喋らないからなのか、終わる頃には声がかすれてきます。声の出し方が悪いんですかね 笑。そして時々寝ている学生さんもいて、悲しくなります。
本部長、秘書を始め、ラジオパーソナリティの方々の喉は強靭だなと思います!

モンちゃん

男性/33歳/栃木県/医療職
2020-02-12 12:48

ただ聞いてほしくて

本部長、秘書お疲れ様です。
案件ではないのですがただただ聞いてほしくて初めて投稿しました。
私は元々韓国ドラマや映画が好きで小さな映画館に足を運んで鑑賞していました。
アカデミー賞で4冠をとり話題になっているパラサイトも公開してすぐ観に行きました。
すごく面白くて友達に勧めたのですが韓国映画というだけで馴染みが無くあまり受け入れてもらえず・・・笑
しかしアカデミー賞の授賞式が終わった後はみんな見に行きたい!と言っており1人でしたり顔をしています!!これから韓国映画が流行って色んな映画館で見れるようになりますように!

タンポポハイビスカス

女性/32歳/神奈川県/会社員
2020-02-12 12:33