社員掲示板

  • 表示件数

最近思うこと

最近思うこととしては、ほんと我慢できない生き物になったなっておもいます。感染者の方にしろ風邪のような症状がある人にしろ、出来るだけ人混みに行かないように今いわれているのに色々人がおおきとこにお出かけしてしまう…ほんと周りを考えてないのかなと思ってしまいます。
また働く人も体調悪かったらはってでも行くっていう精神はもう捨てようと思ってしまいます。
もっとテレワークけいたいができるようになればいいなとおもいます。

クオランティン

女性/29歳/神奈川県/会社員
2020-03-02 17:46

えっ!

卒業式に紅白饅頭なんて貰ったこと無いんですけど!

地域性とかあるのかなぁ?

イニシャルはFK

男性/43歳/静岡県/会社員
2020-03-02 17:45

本日の案件

皆様、お疲れ様です。実は家内が、今日癌で入院しました。治ると私は思ってますが、複雑な気持ちです。実は家内とは、30年近く一緒にますが、ずーっと水と油みたいな関係でした。喧嘩ばっか。。しかし、さすがに今日病室に案内されて、荷物整えた後、ありがとう……言われ、30年近く一緒にいたらわかります。頼ってくれた部分あったんだなと。分からないけど、意味なく、反省しています、あの、本部長、結婚は辛いですし、逆に楽と言う方は誰かにストレスあたえていたんだと思います。私も反省してます。何がいいたいかというと、家内には楽しく、長生きして欲しです!でも性格合わないんですよね。(笑)まっ、いいか(笑)
リスナー皆様、今辛い時期ですが、一緒に生きていきましょう!
→ スカロケ

いろはにあかさたな

男性/60歳/東京都/コンサルタント
2020-03-02 17:45

卒業式と修了式

うちのこの学校は、今のところ予定どおりの日程で時短をして卒業式と修了式は行う予定です。学校は明日からお休みになります。

ベーコンエピ

女性/51歳/東京都/会社員
2020-03-02 17:45

コロナの影響で…

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
今日から、都内に住む弟夫婦の小1の長女ちゃんを一週間預かることになりました。弟夫婦は共働きで、下の子は保育園児なので、預かり先があるけれど、小1は学童も休校…。沢山の宿題を持って、やってきました。しっかり者の女の子ですが、まだ小一。一週間も親元を離れて生活することになってしまって正直言って可哀想です。
寂しい思いをさせないように、家族みんなでフォローしていきたいと思います!!
我が家は、私の父母、旦那、幼稚園児二人の6人家族。子供とはいえ、1人増えるだけで、家の中がぐちゃぐちゃです(笑)

チョコちゃん

女性/43歳/千葉県/パート
2020-03-02 17:45

紙が切れたら。

本部長、秘書、みなさんお疲れ様です。
初めて書かせていただきました!
さて、トイレットペーパー不足に思うこと。
紙が切れたら、葉、手で、水で洗えばいい!
トイレットペーパーに振り回されるなんて、ウンザリだし人生が悲しい。ましてやこのコロナウィルスだけに巻き込まれて不安で生きるなんて出来ない。
ウィルス問題を迎え入れながら、春の美しい自然・街にはワクワクするものや人々の出会いがたくさんある。そちらに心や身体を集中させたい。私の様な生き方でも健康になれるのだと証明してやる。

ズッーと遠回り。

男性/29歳/神奈川県/自営・自由業
2020-03-02 17:44

マスク

みなさま本当にお疲れ様です。
体より心が疲れますね……。災害レベルなコロナウイルスパニック……

マスクがもうずっと全然なくって、ドラックストアの人の呟きとかも見て、心がずーんってなっていたので
YouTubeで作り方をみて、自作しました。笑笑

4つ作ってようやく顔にフィットするマイマスクできました〜慣れてる人なら、1時間もかからずできるので、気休めマスクかもしれませんが、おすすめですよ〜

カレーと餃子

女性/41歳/東京都/自営・自由業
2020-03-02 17:44

今思っていること

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
フリーでスタジオインストラクターとして働いています。
29日の発表で軒並み沢山のスポーツジムが休館やスタジオレッスン休止になり、
レッスン一本〇〇円で働いてる身としては休止期間は収入が入らない状態になりました。
具体例としてスタジオレッスンを出して自粛を要請するなら、なにか国から救済処置が欲しいです。涙
ここまで感染拡大してしまったのでお休みは仕方のないことだとは思いますが。
今回のことで働かないと生活できないという当たり前のことを痛感し、働ける環境や働ける身体にあらためて感謝することとなりました。
復帰した際は、また新鮮な気持ちで仕事を頑張ろうと思っています。

慢性副鼻腔炎

女性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-03-02 17:44

壇蜜さんでしたかね…

おっしゃっていましたが、日本人は東北大震災や、河川の洪水の時などの買い占め問題から、何も学んでないと思います。
こんな時にこそ、譲り合いの精神が日本人の本来から持っている「美徳」感覚なのではないのかな?と思ってしまいます。
ピンチの時にこそ、その人の資質が問われると思います。
日本人の皆様、今こそワンチームの精神を発揮する時だと思います‼️

見せましょう‼️日本人の底力を‼️

チャガーZ

男性/57歳/東京都/会社員
2020-03-02 17:44

いま思ったこと

今スカロケできゅうりのキューちゃんのCMを聴いて思い出したのですが、約1年半前に「ご飯のお供」案件で投稿を読んでもらい、きゅうりのキューちゃん9袋を頂いたときも、北海道の地震で停電していたちょっとキツいときでした……

ここだけの話、ひとりで9袋はちょっと多かったですが美味しくいただきました!

夏目電球

男性/28歳/北海道/公務員
2020-03-02 17:43