社員掲示板
あめですね
皆さまお疲れ様です。
本日の案件と関係ないですが、哀しかったので書き込みます。
雨の日は歩くときに傘や滴る水が当たらないように歩いたり、電車で他の人に傘が当たったりしないように気をつけたり、気を使う1日です。
先程電車に乗り込んだところ、いつもより混雑しており、前に立っていた40代くらいの男性の方にわたしの傘が触れてしまいました。
すぐさま退かしてすみません!と謝ろうと思った矢先。
男性が振り返りわたしの傘を思いっきり蹴飛ばしました。
もちろんぶつけてしまったわたしが悪いし不愉快な思いをさせてしまったと思います。
けれどとても傷つきました。
皆様はどのようにきをつけていますか?
ばかたろう
女性/30歳/東京都/会社員
2020-03-10 18:53
発言小町の件
こんばんは。わたしも婚活した経験がありまして、婚活で出会った方とこの度結婚します。
婚活ではいろんな人と会い、普通はできないいい経験になったと思っています。
発言小町での相談の件で、気になったので投稿します。
なんでも半分にするんですね。ケチなのか?!ってちょっと思っちゃいましたが、自分ならまずその方がどんなお育ちをされたのか、という点について気になってしまうかもしれません。
ご両親とか、ご家族とか、どうなんでしょうね?なんかクセがすごい感じがするから、結婚ってなるとちょっと、考えちゃうかもしれないですよね。
結婚は異文化交流だと思います。そんな相手の異文化を楽しめるかどうか、というところが大切なんじゃないかなー。難しいですよねー。
チーズくん
女性/32歳/東京都/訪問看護師
2020-03-10 18:53
案件
相手と同じものを食べたいって思う事、共有したいと思う事は大切な気持ちだとは思います!それを踏まえた上で丸一個食べたい物に関しては二個買うのは手です。
よーまんぼう
男性/27歳/千葉県/会社員
2020-03-10 18:53
半分ずっこの件
何でも半分じゃ、食べ足りないよ〜!
自分1人分と思って彼女はお惣菜とかを買ってるんですよね?
それを半分するんじゃ、足りないでしょ〜(笑)
私たち夫婦は、それぞれ食べたいものを1つずつ頼んで、半分したり、ひと口もらったりしてます!
これが私達のバランスなので、違うバランスの取り方もあるのかもしれませんが…
温泉パン
女性/35歳/東京都/会社員
2020-03-10 18:52
半分案件(発言小町)
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
何でも半分にしたい人。シェアしたいんでしょうね。ただ、その男性が共有したいのか、もしくは女性は共有したいものだからという間違えた解釈をしてるからするのか、謎ですね。
ひと口食べたいとかならわかるけど、全て半分となると、お金とかも細かく割り勘とかするタイプかもですね。
もしくは、あまり交際経験が少ないこととかも有るんですかね〜。
元々そーいう人なら、直ることはなさそうですね。そこが許せないとなれば難しいですよね。もしくは、それを上回る良いところがあれば、気にならないかもしれないですけど。
クール・ザ・ゴールデンボール
男性/42歳/埼玉県/作業療法士
2020-03-10 18:51
14歳男子
あっぱれ!その通り!
至極真っ当な正論を言える感覚と、すでにその考え方を持っているあなたは偉いなぁ。
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2020-03-10 18:51
言い方…笑
半分ずつでもなく…
半分こでもなく…
ずっこ!
半分ずっこね!
その言い方…
本部長…好き(笑)
金町小町
女性/51歳/東京都/自営・自由業
2020-03-10 18:49
半分ずっこ
美味しそう、ちょっと一口交換しよー!なら大歓迎ですが、毎回強制半分こは嫌ですね〜。
ちなみに私と夫はよく一口交換しますが、実家の両親は父が母のものを「それ、美味しそうだなぁ…」と言っても、母に「美味しいよ、あげないよ」と毎度一蹴されています。我が家では様式美と呼んでいます笑
夕食作り中です
女性/47歳/東京都/専業主婦
2020-03-10 18:49
なんでも半分は面倒
なんでも半分。私は嫌です。
付き合ってある程度経ってからなら雪見だいふくでも半分こしますが…
でも、まだ遠慮のある時期ですよね。
「取りすぎたかな」とか
「こっち選んだ方が良いかな」とか
考えるだけで面倒だと思ってしまいます。
基本的に食べたいものは食べたい人が買えば良いと思います。
なまざかな
女性/31歳/神奈川県/会社員
2020-03-10 18:48