社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れさまです。
今までを振り返っておいしかったもの…
小学校の林間学校で八ヶ岳に行ったとき食べたソフトクリームがすごくおいしかったです。
子どもたちにもそういう想い出作ってもらいたいなぁ

スケチ

男性/38歳/東京都/会社員
2020-03-11 08:08

本日の案件!

みなさん、お疲れ様です。

私のほんとに美味しくて今でも忘れられない逸品は、福井県で食べた「ガサエビ」です!!

鮮度がすぐに落ちてしまうので、地元以外には出回らないと聞きました。
普通の甘エビよりもねっとりして濃厚な味のガサエビをふんだんに使った丼ぶりは最高でした!!!

北陸は海鮮物がとっても美味しい地域ですが、ほんとのほんとにガサエビは1番です!!!

ぜひ、福井に行かれた際は食べてみてください!!!

黒柴のつーちゃん

女性/34歳/栃木県/会社員
2020-03-11 08:03

いろんな想いで過ごします。

おはようございます。
震災から9年。
今日もっ、いろんな想いを込めて過ごそうと思います。

マミーズ

女性/53歳/神奈川県/会社員
2020-03-11 08:01

本日の案件

沖縄に行って美味しかったのは 那覇にある田そばの三枚肉そばです。
数量限定ですがお肉が凄いデカイ!!
もうお肉が器からはみでてて 麺もお肉で見えない感じです。
あとオススメは宜野湾にある メキシコのタコスです!
お店のメニューはタコスのみで いくらでも食べれちゃう感じです。
コロナが落ち着いたら沖縄に食べに行きたいです!

あふろ

男性/42歳/千葉県/会社員
2020-03-11 08:01

ワンモとの朝、メッセージトーク

本部長、秘書、スカロケリスナーの皆さん。
おはようございます。(⌒‐⌒)
本部長、鈴村さん(o^-')b !ザベスさんにご馳走する。
料理のご紹介してください。
鈴村さん。(o^-')b !横浜の牛鍋。(⌒‐⌒)ザベスさん。
本部長におごってもらおうぜ~(⌒‐⌒)(笑)
朝、ほのぼの系。飯てろですね~(o^-')b !
東日本大震災から、9年
食で、復興支援ですね~(o^-')b !
僕も、昨日パルシステムで、復興支援の食料届いたです。
青森の日本酒、桃川。岩手のカモメのたまご、お菓子。
仙台の笹かま。福島の山菜。(⌒‐⌒)
新型コロナウイルスで大変な世の中ですが、
自分なりにできることを頑張ろう。
僕は、障害者で、足が不自由なんで、現地に
行けない分。食べるもの、感謝していただきます。
スカロケリスナーさんの助け合いの和が、
ひろがりますように
ペコリペコリ
レモンレモンより感謝。

レモンレモン

男性/56歳/神奈川県/障害者
2020-03-11 07:58

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、有名なお店になりますが、静岡にしかない、炭焼きレストラン、さわやか!!!です。

本当にここのげんこつハンバーグが美味しくて、美味しくて、このために静岡に行くくらいです。
つい先日も家族で食べに行きました。
ハンバーグが提供される際、店員さんが最後の仕上げでハンバーグをカットし、鉄板に押し付け、焼き上げてくれます。肉汁がじゅわーっと出て、食欲をそそります。
食べてる途中にも店員さんが「焼き加減はどうですか?」と聞きにきてくれ、それがまたほっこりするのです!笑

本部長、秘書は行ったことありますかー?

ひかりちゃんママ

女性/35歳/神奈川県/看護師
2020-03-11 07:58

今日の案件。

山形県は蔵王にスキーに行った時のこと。
よるにどこかのお店で頂いたお餅が滅茶苦茶美味かった印象がありますヽ( ̄▽ ̄)ノ

でも詳細はもうわからない(´;ω;`)
きっとナイス本部長が旅費込みで奢ってくれるに違いない(  ̄▽ ̄)♪←

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2020-03-11 07:48

おはようございます。

おはようございます。

うちのおかんが、なかなか美容院へ行って
くれません。困ったなあ。

人間なかみが大事

女性/54歳/東京都/自営・自由業
2020-03-11 07:45

本日の案件。

皆様お疲れ様ですm(_ _)m

小学生高学年の頃、父と下の姉と、当時流行り始めた?スノーボード(とスキー)をしに越後湯沢?に行った時に、泊まった宿でお菓子に出ていた【栗せんべい】!(*`・ω・)ゞ
その時は新潟だけの特産品だと思っていました♪ヽ(´▽`)/

大人(?)になり数年…
たまに見かけても高くて買えない(´;ω;`)

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2020-03-11 07:44

震災から9年

おはようございます
震災から9年経ちました
愛知にいても長く縦揺れが続きTVでみた津波の映像は怖くて覚えてます
その後は今と同じように自粛や会社が休みなので、重ねてしまいますね
不安でTVに疲れてラジオで本部長や校長の待たせたねに救われたりしました

東北出身の人の動画をみてたら更地にここに何があったか思い出せないと書いてありました
整備されてもなくなった物や人は戻ってこないと思うと胸がしめつけられました
頭の片隅にとめることが大事かもしれません

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2020-03-11 07:43