社員掲示板
本日の案件!
森山本部長代理、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
わたくし、森山本部長代理と同じ大学を出ております。学部は違いますが。
学生食堂にサインが飾ってあって「うぉお!」と興奮したことを昨日のことのように覚えています。
しかしながら、わたしは、2年ダブり、卒業式を、経験することができませんでした。
卒業する時に東日本大震災があったからです。卒業式自体が中止になりました。
だから、本部長代理に聞きたいんです。
大学の卒業式って、どんな感じでしたか?
一行大姉(いちぎょうたいし)
女性/38歳/茨城県/公務員
2020-03-18 13:31
案件です。
森山直太朗さん、浜崎秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
森山直太朗さん、事件です。
中学卒業式の時に起こった事件なのですが、
みんなが僕の学ランのボタンを
欲しかったみたいで、それを渡してたら、
なんと全てのボタンがなくなりました。
よく、第二ボタンだけなくなる話はよく聞きますが、僕の場合は全部なくなりました。
もちろん、
欲しがっていたのは女子ではなく、
同じクラスの男子共です。
そして、
卒業してから15年以上たちましたが、
その男子共とは今でも仲がいいです。
今、考えると中学時代という日々は
人生でかけがえのないものでした。
森山直太朗さんの「日々」リクエストしたいです。
恐竜のよっち
男性/37歳/東京都/会社員
2020-03-18 13:05
案件
中学校の卒業式で証書を渡されたとき、書かれていた自分の名前が間違ってました。見たときはちょっと焦りましたが、点一つ付け足せばいいだけだったので教室に戻ってから油性ペンで書き足しました。その後友達に話したらちょっとした笑い話にできたので良かったです。
湯船にタバスコ
男性/21歳/埼玉県/学生
2020-03-18 13:02
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
僕は高校の卒業式の朝、寝坊しました!
起きたら家を出る予定の時間をかなり過ぎていて、母も一緒に寝坊していたので、これは間に合わない! 万策尽きた! と大慌てでした。
幸い式には間に合ったのですが、教室に入ったらクラスの皆が先生の話を聞いているところだったので恥ずかしかったです。
大学受験がひと段落ついたこともあり、すっかり気が緩んでいたのかもしれないな…と今となっては思います。
デネボラ
男性/25歳/栃木県/会社員
2020-03-18 13:01
入社しました。
皆さんお疲れ様です。
本日入社しました。
森山本部長代理
昨晩のうたコン拝見しました
さくら!何度聞いてもいいですね!
今日も歌って下さい。
根っこがあるから花が咲く
男性/50歳/栃木県/自営・自由業
2020-03-18 12:52
あのBGMの真相
皆さまお疲れ様です!
僕が卒業した中学校では卒業証書を渡すときに合唱コンクールで歌った歌声がBGMで流れます。
各クラスでの思い出が蘇る中卒業証書が渡される感動的な場面ですが、自分達の年は歌声ではなくオルゴールのBGMでした。
実はその年の合唱コンクールの最中にテープが切れてしまい、テープチェンジが間に合わずあるクラスの歌声が収録出来なかったのです!
収録は放送局が担当していてその時の局長は僕でした。
大事な思い出の場に音源を用意出来なかった事は今でも申し訳なく思っております…
ちっちゃな頃から潤ちゃん
男性/31歳/北海道/会社員
2020-03-18 12:44
本日の案件
森山本部長代理、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
旅立ちの日案件。
それは、高校の卒業式の日のことです。
進学を希望していた自分ですが、それまでどこにも合格しておらず、最後の試験がなんと卒業式の日と被りました。
私は悩みに悩んで、試験を受けることに。同級生からは、「式のあとの打ち上げには来いよ」とお誘いを受けていましたが、「式もでてないのに…」と勝手にふてくされ、試験終了後もまっすぐ帰宅せず、プラプラしてました。
そして、暗くなってから家に帰ると、親から、同じ部活の同級生と後輩十数人が、花束と色紙を持ってわざわざお前を訪ねてきたと聞かされました。私は、申し訳ない気持ちでいっぱいになり、その晩、一人一人に連絡し、お礼を言いました。
事件ではないですが、忘れられない卒業式の思い出です。
ちなみに、卒業式を蹴ってまで受けた試験は不合格でした…。
アリとキリギリス
男性/50歳/東京都/公務員
2020-03-18 12:43
案件
皆様お疲れ様です。
私の卒業ではないのですが、息子の幼稚園の卒園式での出来事です。
卒園証書の授与では子供のちょっとした失敗などにほっこりしながら無事に終わったのですが最後の最後に子供達から歌のプレゼントがありました。
私はその当時は知らない楽曲だったのですが、絢香さんの『ありがとうの輪』だったのですが、最初の歌詞が『ママのカサカサのその手がずっと家族を守ってきた』でした。あんなに小さかった子供達が成長して、それでもまだまだ小さいのにそんな歌詞の歌を歌う事が本当に感動でした。保護者達大号泣の素敵な卒園式になりました。しかし私は人前で泣くのが苦手なので最後まで涙が流れないように必死でした。しかし1人の先生に人違いをされ、お母さん大号泣でしたね。って言われました。頑張って泣かないようにしたのにな…それ、私じゃないですよ…ってちょっと拍子抜けしました。
トマトスープ
女性/37歳/千葉県/パート
2020-03-18 12:41
旅立ちの日案件 〜卒業式事件簿〜
森山本部長代理、秘書、リスナーのみなさまお疲れさまです。
私の卒業式事件簿ですが、息子の小学6年生の卒業式に参列しました。卒業証書をもらうとき、子供たちは一人一人将来の夢を宣言してから校長先生の前に歩いていきました。息子は「誰よりも強いテニスプレーヤーになります」と話しました。それを聞いた瞬間私は目頭が熱くなり、子供たちの合唱にポロポロ涙がこぼれ始めました。そして最後の生徒全員による6年間の思い出を掛け合いながら一言ずつ感謝を述べていく姿に、涙腺が崩壊しました。周りの目を気にせず号泣し、そのまま卒業生と保護者の記念撮影へと移動したのですが、そこで事件は起きました。保護者が並ぶ撮影用の段の一番後ろに並ばされた私は、号泣していたため、段を踏み外し、一メートルくらいの高さから落ちたのでした。幸い、周りの人を巻き込むことなく、軽い捻挫ですみましたが、卒業式に、ご迷惑を掛けた出来事でした。
ふわふわクッキー
男性/51歳/東京都/自営・自由業
2020-03-18 12:39
本日の案件です
森山本部長代理、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
事件ではないのですが、いまだにふとした時に思い出すことがあります。
小学校の卒業式、特に感動もなく式を終え教室での最後の時間を過ごしていました。私の住んでいた地域はそこそこの田舎でみんなで同じ中学校へ進むため同級生との別れもなく、ああ今日でこの校舎に来ることもなくなるんだなーという程度でした。先生が教壇で連絡事項を伝えているのを聞くでもなく窓際の席だった私は、窓の外を眺めていました。いつもと変わりない校庭の片隅にあった小さな噴水が目に入った瞬間、急に涙があふれてきたのです。なにかに感動したということでなく噴き出す噴水にもらい泣きをしたわけでもなく、涙を友達に見られないようあわてて顔を伏せたことを覚えています。あれから30年余り、ふとした時にあの噴水を見て泣いた事を思い出します。今年、実家に戻った時に卒業した小学校に立ち寄ってみました。あの噴水は記憶よりもずっとずっと小さいものでしたが、変わらずそこにありました。
なっかむ
男性/49歳/山口県/会社員
2020-03-18 12:38