社員掲示板

  • 表示件数

堀内サーン

東京の家を引き払い九州行きのフェリーにご家族と❗


たまには東京に帰ってきてー(ToT)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-03-25 17:35

一人暮らし!

私の実家は、おやつの食べ過ぎに厳しく
ジュースも誕生日やクリスマスなど特別な日にしか買ってもらえなかったため、
一人暮らしを始めて一番嬉しかったのは
好きなお菓子を好きなだけ買って食べられることでした。

上京して一人暮らしを始めた初日、
業務スーパーで1キロの冷凍ホイップクリームと
大量のクラッカーを買い、
ホイップもりもりのリッツパーティーを開催したことは
今でも夢のような、一人暮らしの良い思い出です。

ビスコたべる子

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2020-03-25 17:35

わたえり

まんごうやしろさん!お疲れ様です^ ^ 昨日からうちの社内では、まんぼうさんの名前がまんごうやしろに変えた方が面白いから、変えて欲しいよね!と話しています!どうでしょうか!?まんこうさん!!

わたえり

女性/31歳/東京都/会社員
2020-03-25 17:34

リクエスト

今日は娘の誕生日。
17歳、セブンティーンになりました。
あんなにちっちゃくてかわいかった赤ちゃんが、もうすぐ高校3年生。
人間の成長ってすごいなぁ、と、そして無事に大きくなってくれてよかったなぁ、と感じつつ、曲のリクエストをさせていただきます。
森高千里の「17歳」を流していただけますでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

イサル

男性/50歳/東京都/会社員
2020-03-25 17:34

案件とは関係ないけど

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

4月からのマイメロちゃんのコーナー楽しみヤァ。

いつもCMが流れたらマイメロちゃんの真似してます。

秘書との絡みあるとのことで楽しみすぎる。

でも、マイメロちゃんの機嫌損ねて、ねるまえのまえや、ホメラニアンみたいに…なんてならないですよね。

楽しみー。

ボケミ

男性/45歳/神奈川県/会社員
2020-03-25 17:34

結婚条件のひとつ

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが、私は圧倒的に一人暮らしです。
どんな生活をしても文句を言われることはないし、ものすごく自由です。
でもだからこそ自分を律しないとちゃんと生活ができません笑
炊事、洗濯、掃除…何か一つでもサボるとあとで自分にツケが回ってきます。
だからこそ毎日何不自由なく実家で生活ができていたことが、ものすごいことだと気付かされ、親の有難みが痛いほどわかりました。

なので、家事が大変なことだと気づける『独り暮らしをしたことがある』というのが私の中での結婚相手に求める絶対条件です。笑
お互いに大変さがわかって、助け合えるようじゃなきゃやっていける気がしないので、独り暮らしの経験はとても大事だと思いますよ!

ぶるぶるみーちゃん

女性/32歳/千葉県/専業主婦
2020-03-25 17:33

会社の寮が....

今日の案件。
私の実家は私鉄沿線の駅から、走れば1分の場所にありました。父親と兄から離れたいと思い、就職が内定した会社に、社員寮入居を希望したら、その駅がなんと実家のある駅で建築中....粘りましたが、却下されました。

結局、結婚するときまで実家暮らしでしたので、新婚生活+(そのまま)妊娠生活での仕事しながらの家事はとても大変に感じましたσ(^_^;)

今度一人暮らしをするとしたら、娘たちがみんなお嫁に行った後かなぁ...そしたらワンちゃんを飼いたいです!

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2020-03-25 17:32

案件

住むなら実家がいいですね。
ってか僕一人暮らししたことがないので、してみたい気持ちがありますが、不安になるので実家ぐらしの方がいいです?
ちなみに、今は奥さんと暮らしています

コブクロ大好き

男性/31歳/大阪府/会社員
2020-03-25 17:32

本日の案件

1人暮らしでも、実家暮らしでもないですが、先週から念願の彼女との同棲生活がはじまりました。
帰りは自分の方が早いので洗濯物畳んだり、お風呂掃除したり、夕食の準備などの家事は自分がだいたいします。今までだと1人で誰に言われることなく黙々とやっていたのが同棲だと「ありがとう」と感謝の一言をもらえたのが嬉しかったです。。

たろし

男性/33歳/大分県/会社員
2020-03-25 17:32

一人暮らしのタイミング

皆さまお仕事お疲れ様です。
わたしはペンネームにもあるように、大学を19歳で、中退させられ、実家の母が社長を務める会社に、入りました。メーカーである職場は、ベテラン職人ばかり。
右も左もわからない社長の娘がいきなり会社に入ってきて、きっと戸惑っていたのは、わたしより職人さんだったんだと今なら思えます。
居心地が悪く、母と衝突しては、家出したこともありました。
ある時職人さんに、『あなたは社長をなんだと思ってるんですか?』と言われました。
家に帰ればお母さんですが、会社に行けば、社長と従業員。わたし自身もこのままじゃいけないと
考え、社長と母の区別をいきなり付けるのは、若いわたしには出来ず、両親に、『家を出させて下さい!』とお願いして、職場の近くのアパートにて、一人暮らしが始まりました。
一人暮らしは、思いのほか、快適で、それから一度も帰らず、20代後半で結婚してしまいましたね。
実家の母のことは、仕事を中心に考え、その時から、お母さんという呼び名は、封印し、未だに、プライベートでも『社長』と呼んでます。

大学中退が今になってキツイ

女性/58歳/埼玉県/パート
2020-03-25 17:32