社員掲示板

  • 表示件数

一人暮らし

実家で暮らさなければいけない事情がなければ、一人暮らしはしておいたほうがいい。家事の面倒さや有難みが分かる。家族と距離があった方が関係が上手くいく人もいる。
将来結婚などで誰かと同居するときスムーズ。結婚相手が一人暮らしが長かったため、家事の分担が上手くいっている。

毛玉とるとる

女性/40歳/神奈川県/専業主婦
2020-03-25 17:26

本日の案件です。

本部長、秘書、社員の皆さま、
お疲れ様です。

就職して一人暮らし始めたのですが、
やはり自分の時間が取れていいです。

何よりお風呂の順番をケンカしなくなった事が
いいですね。
父、母、姉、兄、そして私の5人家族なので、
実家暮らしの時は誰が1番先に入るかのケンカが多かった気がします^ ^笑
特に姉は長風呂だったので、
順番が1番最後の時は24時近くに入ったりとかでした。

でも家族人数が多かった分、
一人暮らし始めの時は賑やかさが無くなって
寂しかったですけどね^ ^

はうわ!

女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2020-03-25 17:26

お母さん

みなさまお疲れ様です。
案件とは直接関係ないのですが、本日で私の母が退職します。40年近く先生として教壇に立っていました。ケーキを買ってお祝いしようと思います。本部長、秘書、母にお疲れ様を言ってくれたらものすごく喜ぶと思います!よろしくお願いいたします。

えだまめた

女性/29歳/東京都/会社員
2020-03-25 17:25

実家を出て3年目

本部長・秘書・リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
私が実家を出たのは20歳の時です。
旦那と同棲をするのを機に実家を出ました。
今思えば洗濯・掃除・料理全部してくれたのは母の愛だったのかな〜と主婦になってから思います。

転勤族の妻わかめ

女性/27歳/東京都/パート
2020-03-25 17:25

最高な実家

こんにちは

本日の案件ですが
やはり実家だと思います。

子どもも大きくなり
特に男の子は独り暮らし始めないかな?と
思う日もありますが
長~い目でみると
実家にいてくれることに感謝してます。

私も結婚するまで実家暮らしでした。
洗濯物などは自分でやりましたが
食事はお世話になってました。
途中で兄夫婦が同居し、姪が産まれたり
賑やかに過ごし、今でも兄嫁含めて仲良しですよ!
母が亡きあとの父も元気に同居を続けています。

弊害は…
結婚して夫と二人の暮らしになると
淋しくて泣いていたことかな?

今私の住まいはそれなりの広さがありますが、もし息子も娘も巣立ち同居しなかったら、売るかな?などと思ってます。

どちらかが同居すると良いな~とひそかに思ってます。



バタバタまま

女性/64歳/東京都/専業主婦
2020-03-25 17:25

一人暮らしが長くなると...

お疲れさまです。

私は一人暮らしが20年近くになりました。

もう他人とは暮らせません...

自分のルール等で自由になりすぎたものは
他人との暮らしに収まりません。

たまに実家に帰っても3日が限界です!
一人は楽だけど、楽になれすぎると戻れませんので、危ないクスリみたいですね!

本部長も秘書も同じ感じだと思いますがいかがですか?

ベギラマ79

男性/46歳/東京都/会社員
2020-03-25 17:24

案件

極論、たまに帰る実家が最高!!

家族なんだけど、少しだけお客様扱い。笑

割りとごちそうを用意してもらえて、何なら食べたいものリクエスト聞いてくれる。

ただ、これも2泊まで。
それ以上になると、魔法はとけ、いつまでもゴロゴロしてるなオーラに、お風呂掃除でもしましょうか…?という雰囲気になります。笑

最近はそんな風になるほど、ゆっくり実家にも帰れていませんが^^;

りょこにゃん

女性/44歳/千葉県/専業主婦
2020-03-25 17:24

本日の案件~やっぱ一人暮らしっしょ~

旦那のことも愛してる!子どものことも大好き!でもでも、仕事と家事に追われる日々から逃げたくなることもあるのです!!

一人暮らしのマイペースな時間が懐かしい♪

道産子アワチン

女性/50歳/東京都/会社員
2020-03-25 17:23

本日の案件

21歳でいろいろ事情があり実家を離れて16年経ちました。最近になってなぜか両親からほぼ毎週電話がかかってくるようになりたまに実家へ帰ることがあるようになりましたが、実際いざ自分が一緒に住んでいた実家へ帰ってみると落ち着きません(笑)一人暮らしが長いと誰にも合わせない自分の一人の生活が楽になってしまうのです。
もちろん家事を自分でやらなければならないのは大変ですが自由気ままな生活がそれを上回るのでしょう。パソコンの履歴を誰にも見られることもありません。インフルエンザなど高熱をともなう体調不良のときは大変ですが…

吉祥寺の英雄

男性/41歳/東京都/就活中
2020-03-25 17:23

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
自分が母親になって、家族全員の家事(+育児)をするのってこんなに大変なのか…とびっくりしました。
実家暮らしの時は気づかなかったことがたくさんあります。
それでも私は一人暮らし派です!
理由は、食事を自分の好きなようにできるからです。
食べたくない時もあるし、量や味付けを自分で調整できたり、失敗してもどうせ食べるのは自分だったり、とにかく一人暮らしの時は気楽でした。
今は家族の3食を考えて作るのが大変です…。

今日は本仮屋さんがゲスト!
ちょうど先日子どもと一緒にウルトラマンジードの映画版を見たところなので楽しみです☆

1月生まれ

女性/38歳/東京都/専業主婦
2020-03-25 17:22