社員掲示板
ハイロウズ
ちょうどかかっていたけど一人がいいのと一人でいいのと意味が違ってくるなあ❗
稲葉さん大好き
女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-03-25 15:32
本日の案件
お疲れ様です。
10年間の一人暮らしの後、現在は実家暮らしをしています。
最近思う事は、
年を重ねてくると冠婚葬祭やしきたり、マナーの習得が必然とされる場面が
多くなってきますが、そんなとき同居している親の指摘は有難いです~
そのため、実家暮らしは私にとって「マナー講習場」となっています。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-03-25 15:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れさまです
「良いのはどっち案件〜一人暮らし VS 実家 ここが最高!〜」
高校2年から一人暮らしをしている、一人暮らし最高派のふえきのりです。
最高ポイントは成長できることです!
1人暮らしなので基本的に自由です。
夜更かし、帰宅時間、食事やその他もろもろについて何も縛りがなく、自分で考えて好きなようにできます。
そこからたくさんの成功や失敗を学び、成長ができます!
この経験値は、実家では得られない貴重なものだと思います!
一人暮らし最高!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-03-25 15:23
良いのはどっち案件〜一人暮らし VS 実家 ここが最高!〜
本日の案件、まさに今一人暮らしを続けるか、実家に帰るか悩んでいるのでいろんな意見が聞けるの楽しみにしています。
私自身は30歳を区切りに、もういい歳だし、と一人暮らしを開始しました。
好きな時間に寝起きして、好きなものを食べて、「今日はちょっと飲みにいっちゃおうかな」なんてフラっと夜に出て行ったり、自由を謳歌しています。
ただ、先日実家に帰った時に母親が、「あと10年で、自分の母(私にとっては祖母)が亡くなった歳と同じ歳になる」とポツリと言っていて、親と過ごせる時間てあとどれくらいなんだろうと思ってしまいました。
一人暮らしは楽しいけど、制限のなさすぎる生活になんとなく気持ちが疲れたりもして、もう一度実家に帰るのもいいのかな、と思っています。
本当に悩ましいです!
ゆきのわぐま
女性/38歳/神奈川県/-
2020-03-25 15:15
案件
実家の方が断然良い!!
いつでもご飯があるし、お風呂沸いてるし、洗濯機に洗濯物入れておけば畳んで帰ってくるし。笑
お母さんありがとう。
羊の赤ちゃん
女性/36歳/東京都/会社員
2020-03-25 15:02
絶対一人暮らし!
一人っ子の私は親の干渉もひどく、若い頃は一人暮らしもさせてもらえなかったのですが、早くに結婚して離婚して念願の一人暮らし!
最っ高でした。
その後出会った今の夫も一人暮らしをしていましたが、彼の弟は二人いて二人とも実家にろくにお金も入れず一人暮らし経験なし。
どうにか結婚できて巣立ったものの、いまだに何かあると実家で面倒を見てもらい…
やっぱり一人暮らしして自活するということは大切な経験かと思います。
みみずみ
女性/47歳/東京都/夫の元気の管理人♪
2020-03-25 15:00
実家の最高なところ!
ごちゃごちゃした実家から離れすっきりライフの毎日ですが、やっぱり実家にいた頃の方がよかったです。
なんと言っても、すぐそばに人がいる、その安心感!
実家暮らしは気兼ねなくホラーが観れて最高です!!
一人暮らしを始めてから怖い作品を観た後は恐怖のどん底でした。
妄想癖がある上に記憶力がよい方なので、いつまで経っても怖い場面を忘れることができず、より怖い方へと考えてしまって、何度家中の電気を点けっぱなしにして寝たことか。
普通に部屋の中を歩くことができず、壁づたいに歩いたことか。
何度顔を半分ずつに分けて洗ったことか。
いつになるか分かりませんが、誰かと屋根の下を共にするまでは、例え好奇心が刺激されたとしても完全に断ち切ります。
あんにんとうふ
女性/30歳/東京都/アルバイト
2020-03-25 14:54
ちなみに
(3)の上司、休憩上がりに「お前ずっと◯◯のいるほう見てただろ」とか言ってきたりしますが…
見てない。1ミリも見てない。
むしろ休憩所で自分以外全員女性ってなった場合女性は本命の人以外全て視界から外すように携帯の画面とにらめっこしております。
そんな状況下で1つ思いました。食後はクラフトボス(カフェオレ的なヤツ)を飲むのが個人的定番なんですが、ストロー欲しいですね。
明日から朝のコンビニついでにストローもらってこようかな。
後半へ。
ちゃがしき
男性/32歳/神奈川県/会社員
2020-03-25 14:51
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
本日の案件ですが、ぼくは一人暮らしは絶対経験しておいたがいいと思います。
自分が生きていくのにいったいどれくらいお金がかかっているのかが見えてくるからです。
食費や生活費、保険も含めて、自分が実家でどれだけ養ってもらってたかを数字で実感すると、家族のありがたみが分かります。
それで一人暮らしは自由だけじゃなく、限られた収入でやりくりする生活力が身に付きます。
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2020-03-25 14:49
ひとりごと
私、ひとりごとが多いんです。家の外の公共空間では出ないように気をつけていますが、家の中では昔から気づくと、ついひとりごと言っちゃいます。
ドラマを観ながらラジオを聴きながら本を読みながら、ついつい人と会話するトーンでひとりごとを言ってるときもあります。
昨年離婚しましたが、元旦那から結婚前の付き合っているときに「ひとりごとが多い人って気持ち悪い」と結構本気のトーンで言われて落ち込んだこともあります。
一人暮らしでよかったこと、家の中でひとりごとを好きなだけ言っても大丈夫なことでしょうか。
ミント千代子
女性/37歳/東京都/会社員
2020-03-25 14:40