社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

皆さんお疲れ様です。今日の案件ですが今年の2月から一人暮らしを始めた僕にとって一人暮らしだと全てを自分でやらないといけないですが何もかもが新しい発見です。自分の自由な生活ができることもメリットです。
実家だと家に着くと夕飯があったのでそこは楽でした。

クールマン

男性/35歳/神奈川県/会社員
2020-03-25 10:24

良いのはどっち案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
実家にいて、すぐに相談できる家族がいるというのは、大きなメリットだと思っていたのですがどうでしょう。悩むと人の意見を聞かないと安心して決断できません。一人暮らしをしていた若い頃は、そんなに悩まなかったのに。自販機でジュース一本買うのにも悩み過ぎて、自販機が勝手にお金を戻してきます。これは最近のことです。実家に戻ってからかもしれません。つい何でも相談して確認してしまう癖がついてしまったのかもしれません。自分のことが自分で決められなくなってきているのかもしれません。そして、失敗が怖くなっています。ここまでくると、デメリットに感じてきました。相談することは大事ですが、依存してはいけませんね。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2020-03-25 10:21

同棲中!

本部長,秘書,社員の皆様
おつかれさまです

私にとってのベストは今です.

今月,九州から関東へ戻り,
一緒に九州から引っ越して来た彼女との
同棲を始めました.

テレビのチャンネルが多い関東は大好きですし
毎日,彼女のために家事をして
彼女が仕事から帰ってくる時間に合わせて
夕食を作るのが楽しくてたまりません.

4月からは私が新社会人になるので
この生活がどのように変わっていくのか
期待半分,不安半分です、、、

ひきこもりのちよ

男性/28歳/千葉県/会社員
2020-03-25 10:07

案件

私的ベストは「一人暮らしを経験した後の実家暮らし」です!
ずっと実家に暮らしていると、当たり前にしてもらっていたことへのありがたみに気づき辛いはず。
まずは大学等で一人暮らし経験をして、家事全般の大変さや、生活費に何がどれぐらいかかっているのか、友人が帰った後の一人ぼっち感を噛みしめた後に
卒業後に実家暮らしに戻り、当たり前にあったものを大切にしていけたらベストだと思います!
そんな私は地元就職が叶わず実家暮らしの夢は破れました・・
が、実家も地元も大好きなので長期休みの度に帰ってます!

まめぽこ

男性/36歳/埼玉県/イラストレーター
2020-03-25 09:44

長男

うちの息子は、
小学生の時に、
囲碁のプロ棋士を目指して院生になりました。
師匠の内弟子に入り
10歳で家を出ました。

現在は帰ってきて高校生になりましたが、
10歳で親元から離れさせるのは親も子も不安でした。
内弟子の時は手伝いなどもやっていたらしい
息子ですが、帰ってきてからは何にもしません。
親元にいるといくつになっても甘えちゃいますよね。
私も甘やかさないように!と思いつつ、つい世話を焼いてしまうので反省しないと・・・。

あぷりこっとん

女性/49歳/東京都/元保育士
2020-03-25 09:39

昨日の案件

今タイムフリーで昨日の案件聞いてるんですが
マジな要望思い出しました…

ADめぐちゃんをもっと出して欲しいです!

めぐちゃんのタメ語ぽいとことか
昔やってたTOKIOの花唄の一気コールとか…

あげたらキリがないですが
めぐちゃんの出演希望します笑

さとっぷ

男性/32歳/東京都/会社員
2020-03-25 09:37

良いのはどっち案件

私は昨年の夏に結婚を機に実家を出て引っ越したので夫と二人暮らしですが一人暮らしのようなものです。引っ越して当初は不安がありましたが慣れたので今は平気です。掃除や洗濯と家事中心にやっていて大変ではありますが楽しいし、毎日が充実しています。実家に居た頃も夏休みとか一人で過ごしていたので親が居なくても平気だったので一人暮らしは大丈夫だと思ったけどやっぱり実家のほうが良いです。田舎なので自然と触れ合えるのが魅力です。家族との時間も大切だし、親戚が家によく来ていてお喋りしていたので本当に楽しかったです。一人だと寂しいし、一人よりも皆でわいわいしたほうがよっぽど楽しいので一番良いと思いました。賑やかだと元気が出るし、病気などで困った時に助けてくれる人がいないと辛いからです。また、近所との交流もしていたので思い出に残っています。

東京ファン

女性/34歳/埼玉県/無職
2020-03-25 09:35

本日の案件 本部長、秘書、リスナー社員のみなさん毎日お疲れ様です。

私が一人暮らしになったのは28歳のときでした。その時、光熱費の支払い、税金の支払い、家賃の支払い、食費を月末までもたせること、急な出費の為の貯蓄などを経験した。実家では、すべて親が何も言わずにやってくれていたので、一人暮らしになってあらためて、親に感謝したことを思い出します。今は、我が子は、成人し、社会人になっていますが、仕事場が近隣ということもあって実家暮らしです。そろそろ、大人として生きていけるよう、外の世界へ放り出すつもりです。

シーカ

男性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2020-03-25 09:26

番組表を今見て、初めて、知ったのですが、

東京FMホームページの
番組表を今見て、初めて、知ったのですが、

「寝る前の前」の後番組は
速水けんろうさんの1時間?1時間半?番組なんだ!

やった~!
1年ぶり?
東京FM復帰?

♪ヽ(´▽`)/ ♪♪(~▽~@)♪♪ρ( ^o^)b_♪♪ヽ(*´▽)ノ♪へ(*^▽^)/★*☆♪

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-03-25 09:25

コロナウイルスの影響!

業界情報なんで詳しくは伏せますが、
ジャンルと公演場所によっては、
オーディション倍率が1倍以下のところが出ています。

確実に舞台に出たい方。
地方のオーディション情報、要チェックや(漫画「スラムダンク」の彦一の真似)

一行大姉(いちぎょうたいし)

女性/38歳/茨城県/公務員
2020-03-25 09:19