社員掲示板
不安
怖いけど、まだ通勤のバスは動く。
他のお店も営業してる。街は動いてる。
営業中止は言われてないし、自分も健康。
うちのお店は自宅で本を読んで過ごそうとする
人が多いのかけっこう地元のお客さんが来てくれてます。
目の前のお客さん1人ぐらいは笑顔に出来るかもしれない。
十分注意をはらって
よし。出勤!
こみ
女性/40歳/東京都/(-_-)
2020-03-31 11:13
ホウレンソウ〜案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様です。
1、報告・連絡ーー昨晩の本部長から「ジェットストリーム機長」が福山雅治さんになり、深夜のエロ機長⁇と聞きワクワクして聴きました。
始めは、真面目な語りも面白く…私の感じ方ですが…普通のナレーションもエロく聴こえてしまいました。
2、相談ーーそこでお願いですが、本部長からジェットストリームの関係者に「エロ機長」トークを入れてもらう事は出来ませんか?
マシャ様の声を聴くと、どうしても少し大人のトークを思い出しちゃうので…あはは(^^)無理でしょうかなぁ〜笑(^^)
さとみちゃん
女性/63歳/埼玉県/専業主婦
2020-03-31 11:00
【3月31日(火)会議テーマ】「あの人へ報・連・相(ホウレンソウ)!案件~この話がしたいんです!~」
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
会社の仲間に報告です。
わたくし「ゆってぃ会長」は、2018年4月から息子の中学校のPTA会長を務めていました。
学校行事などで、会社を休んだり、早退したりなど、みんなには迷惑をかけた事も多々ありました。
なお、息子の中学卒業と、後任に会長が決まった事で、この春にPTA会長を退任します。
やっと、仕事に集中できるようになりました。
今までみんなに迷惑をかけてきた分、取り戻すように頑張りますので、よろしくお願いします。
そして次はスカロケ 社員の皆様への報告です。正式に会長退任が承認されたら、ラジオネームを変更いたします。
ゆってぃ会長
男性/49歳/秋田県/会社員
2020-03-31 10:57
「あの人へ報・連・相(ホウレンソウ)!案件〜この話がしたいんです!〜」
「あの人へ報・連・相(ホウレンソウ)!案件〜この話がしたいんです!〜」
速水けんとうさんのスローニュース、
夕べが第1回放送。
なかなかでした。
以上、ご報告でした。
!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-03-31 10:55
おはようございます
本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
今日、3歳の息子の保育園登園が最後になりました。明日からは、上の子と同じ保育園に通い直します。
二年間別の保育園を行き来する大変な時期でしたが、車で15分かかる遠い保育園だった為、送り迎えはよくラジオを聴くようになり、前はラジオって何が面白いんだろうと思ってましたが、今はradikoをダウンロードして夕食作りながらも聴くくらい好きになりました。
ラジオの魅力を教えてくれたのは、このスカロケとブルーオーシャンです。今では主人のお母さんもはまっているようで、会うたびにスカロケの話をしています。
お迎えの時に車で聴くのは今日が最後になるけど、これからは家で楽しませていただきます!
とりかな
女性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-03-31 10:55
「あの人へ報・連・相(ホウレンソウ)!案件〜この話がしたいんです!〜」
「あの人へ報・連・相(ホウレンソウ)!案件〜この話がしたいんです!〜」
ましゃ(=福山雅治)機長のジェットストリーム、
夕べが第1回放送。
なかなかでした。
以上、ご報告でした。
!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2020-03-31 10:55
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
我が職場にも、ほうれんそうが出来ない長老がいらっしゃいます。定年間近とは言え、先ずはいろはのい な事が忘却の彼方に成る方が、先日は、神奈川境の仕事中にいきなり、品川に転進の連絡を受けて、移動したら、移動先の仕事場は何も聞いておらず、後刻再度来る旨を伝えて、現場を離れた後になって、担当の所長から社の副社長に連絡が入り、報告げ成されて無くて、帰社後に注意を思い出しました。
ザキミヤ
男性/56歳/東京都/公務員
2020-03-31 10:48
疲れた
休みすぎて、疲れた。どこにもいけないし、遊べないし、図書館開いてないから勉強もずっと家だし…。
学校が始まって、もとの生活がまた今までのようになったら、体も心も疲れそうだな、と思いました。
毛玉の付いたジャージ
女性/22歳/埼玉県/学生
2020-03-31 10:44
諦められない。
今は閉塞的な世界に拍車がかかっていて、個人的にもしんどいし辛い状況だけど、やっぱり手放せない夢があって。
「どんな形でもいいから誰かを幸せに、笑顔にする。」
それを思い出しました。
何から手をつけたらいいか分からないけど、現状維持だけではダメだと。このまま無難に生きて楽しいのかなって思いました。
ラジオ番組をやってみたい。
障害について調べて講演するのはどうか。
カウンセラーみたいな仕事は合っているのかな。
異端だからこそ出来ることをやってみたいです。
空っぽのオレンジ
男性/28歳/高知県/公務員
2020-03-31 10:42
ん…
医療用手袋の65%はマレーシア製…
新型コロナの影響で世界中から通常の2倍超の注文が…
現場で生産力をフル稼働してもせいぜい3割増…
そしてマレーシア政府はロックダウンを指示…
この企業はロックダウンの対象を外されているが…
関係企業の中にはロックダウンの対象もある…
震災は悲惨でも被害のない地域がバックアップ出来る。
世界規模での状況でサプライチェーンが機能しなくなる事で更なる被害が増えていく…
いつ収束するかわからない、WHOのある人は欧州のピークは2ヶ月くらいに訪れて、世界的に収束するのは数年という者もいる。
だからどうしたと普通の生活を送る事も出来る。自分は感染しているものと仮定して、他人にうつさない事を考えて行動する事も出来る。先に罹るか後に罹るかの選択かもしれない。
グローバル、ボーダーレス、恩恵を受けてきたのだから、状況を受け入れてどうするのか自分で選択しなくてはならないのかもしれません。
さーてと、ご飯食べに行ってきます❗️
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-03-31 10:40