社員掲示板

  • 表示件数

スッキリ!

本部長がスッキリで取り上げられてましたよ〜!!!
Twitterのギャグ動画が何度もリピートされてて、笑っちゃいました

あきりん

女性/31歳/東京都/会社員
2020-04-09 09:54

スッキリで!!

スッキリで本部長のギャグリレーが
何度も流れてる!!
物凄く嬉しい(^^)

しらとみぃにゃん

女性/37歳/埼玉県/専業主婦
2020-04-09 09:54

在宅勤務

始まりました。
全然集中できません。。
こんな状況、いつまで続くんでしょう。。

のどか

女性/34歳/愛知県/会社員
2020-04-09 09:50

今日も仕事

自粛したいですが働かなきゃいけません

携帯電話の販売

緊急事態の人なんか誰もいない

咳き込んでる
小さい子つれてきちゃうし

そのおむつをトイレに捨てていかれるので
処理しなきゃいけないです

プラプラきて機種変更
壊れてないかぎりはおすすめしません

ラインに写真の貼り付け方を
教えてと来る老夫婦

安倍さんは宣言出すの遅すぎたよな
どんどん広まるよ
困ったもんだよな
って言いながら
お店にきてて
他人事のあなたみたいな人がと
喉まででかかりました

現在の営業は本当に大切な方へ
連絡がとれなくなっては困る

救急車や保健所に連絡をとれないと
困るから
守るために営業しています

数カ月まてないのか
ちょっとたちどまって考えてほしい買い物です
お子様のお祝いのスマートフォン

緊急なんですか?
少し待てませんか?
恥ずかしくないんですか?

あなたの届けたい写真
命がけで送りたいほどなんですか?

緊急事態って意味わかってますか?

軽率な行動で自分自身のリスクが高まっていくのが
不安で仕方ないです

せめて家族全員での来店はやめてください
密度が上がりすぎます

鬼の形相で薬局に並んでるお客さんも
ドン引きです
薬局の方 スーパー勤務の方 同じ接客業として
頭上がりません

さて今日も深呼吸して頑張ります

できれば来ないでね 危ないから

ゆちゃんワールド

女性/39歳/埼玉県/会社員
2020-04-09 09:42

思わずニヤニヤ

本部長・秘書・スタッフの皆さん・リスナー社員のみなさんお疲れ様です。
7日の放送を運転中にradikoで聴いていたら初投稿の自分の書き込みが読まれていて驚きました。本部長と秘書の「ありがとうございます」「お疲れ様です」「気を付けてください」の一言一言にトラックの中で1人でニヤニヤしてしまいました(笑)
いつもトラックの中で1人ですが本部長と秘書の声にいつも励まされています。
こちらこそ本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。

ちなみにその後無事福岡まで約1280キロ走破しました!
今は福岡で荷物を積んで千葉県の成田市に向かっている途中です…残り600キロ、夕方まで寝たらスカロケ聞きながら頑張って走ります!

オタクドライバーのてんちり

男性/33歳/埼玉県/会社員
2020-04-09 09:33

案件(ヤギ専務の朝御飯)

アベノマスク…

欲しいと言う施設や事業所があれば、何処かに表示してくれれば、そちらに送りますけど…

自分のでかい顔にはアベノマスクは使えませんので(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2020-04-09 09:29

在宅リクエスト♪

本部長、秘書、みなさまおつかれさまです。
まさに在宅疲れの私から1曲癒しのリクエストです。

THE CHARM PARKの ad meliora

をお願いします。
優しい声、切ないメロディ、包み込まれるようなアレンジ、この曲を聴くと、多方面に向かう怒りが浄化され脱力できます。
サビの

今自分にできることが何もなくても
精一杯生きていこう それだけでいい

今この手に届くものは何もなくても
精一杯信じてみよう それだけでいい

は、まさに今の状況にぴったりだなと思います。
ぜひこんなときだからこそ、多くの人に聴いていただきたいです。

ナベコ

女性/49歳/東京都/会社員
2020-04-09 09:28

とうとう

とうとう、私の大学がオンライン授業になりました。早くおさまってほしいな。

ルイボスティー大好き

女性/28歳/静岡県/会社員
2020-04-09 09:22

本日の案件・・・今、思うことは、

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

今日は、息子(12歳)の中学校の入学式でした。
マスクをして、子供たちと先生だけで行われる形です。
体育館の中には子供たちが居るのに、せっかくの晴れ姿が見られないのは、やはり歯がゆいですね。
・・・とはいえ、この日を迎えられたことはありがたいですが。

本部長、そこで最近リモートワークが増えていて、塾等も、ネットを使って行われる様子をニュースで拝見しました。このまま、休校が続けば学校の授業も・・・なんてことになるのかなぁ、と思うのですが、それってパソコンが使える環境があってのこと、ですよね?
家はタブレットしかないので、いざネットで、と言われた場合、どうしたら良いのか・・・収入が減っているのに、パソコンを買うのはなかなか厳しいです。
子供の勉強の為とは思いますが、元手がないと買えないし。
そういう世帯には何か支援してくれたりしないかなぁ、とか、最近切実に考えている私です。

本部長はどう思われますか?


☆HAL☆

女性/47歳/栃木県/介護士
2020-04-09 09:17

今できる事

外出せずにストレス発散出来る事をみんなで話したいです。
私はカラオケアプリで、久しぶりにカラオケを楽しんでます。知名度の低い昔の歌も気兼ねなく歌えるし、知らない人のカラオケ聴くのも結構楽しいですよ!

天職

女性/52歳/東京都/医療系
2020-04-09 09:17