社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、
私の職場はみんな自宅待機になっているので、仕事をしてません。
正直、今月分の収入が心配です…
そこで、断捨離も兼ねて家にあるいらない物をネットに出品しました。人生で初出品です。
初めてはやっぱり不安なことが多いので、やり方を友達にしつこいくらい聞いたり、動画サイトで調べてみたり、出品写真も何回も取り直して、説明文も何回も書き直したり…
1つ出品するのに1時間くらいかかりました…
でもその後別の商品を出品したら10分くらいで出来ました!
仕事とはまた別に自分の出来ることが増えました!
1レベアップした気分です!笑
あとは、売れてくれー!!!
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2020-04-16 16:30
リモート飲み
お疲れ様です!
案件とは関係ないのですが、昨日小学校からの友達とリモート飲みをしました!
お互い仕事を休んでいて、毎日ヒマ…。
旦那さんや彼氏が帰って来るまでが都合がいいという事で、14時スタート!
早めの切り上げ予定でしたが…
気がついたら23時過ぎ…。
もちろん旦那さんも帰ってきていて…
晩ご飯の準備はできてないし、ベロベロだし…。
やっちゃった。
って思いましたけど、めちゃくちゃ楽しかった。
9時間ずーーっと喋りっぱなしだったけど、話すネタが途切れない(笑)
長年の友人とは、どんなタイミングでどんな感じで会ったとしても、すぐ昔のように戻れますね。
旦那さんは呆気にとられてました。
ごめんなさい(笑)
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-16 16:28
本日の案件
皆さまおつかれさまです。本日の案件仕事で工夫していること。まもなく会社は育休をあけて復帰予定なのですが休んでいる間に変わったことがありました。工夫と言うのか定かじゃないんですけど。
私の所属部署のみ始業開始10分前に朝礼開始。
今までは始業開始と同時に朝礼開始だったのに、
それもこれもこうなったのは、かなりギリギリに来る人が多かったからだそうです。
目に余るものがあったので強制的に10分前行動を意識づけさせる為に始まったとのこと。
いい歳して、10分前行動を心がけましょうって(汗)
工夫と言うかなんと言うかと思いながら間も無く仕事復帰です!
たのりん
女性/34歳/東京都/会社員
2020-04-16 16:28
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
本日の案件ですが、新規就農者って圧倒的に経験が足りません。(汗)
だから失敗が次の知恵だったりしますが、作業日誌つけて似たシーズンをふまえて準備したりしてます。出荷量も日々まとめてピークを予想して心が折れないように踏ん張ってます。
農家にとって経験程貴重なものはないですよね〜
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2020-04-16 16:27
本日の案件。
本日の案件
非常にシンプルですが。
一言も喋らない。
を貫いてます。
配送先では挨拶だけにとどめて。
もうコンビニで買い物して
会計してもらった後の
【ありがとう】も我慢してます。
だから
マスク無しで向かいあって
しゃべってる人見ると
ハリセンで叩きたくなります。
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2020-04-16 16:24
本日の案件
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件、私の在宅勤務における工夫は、ズバリ「クイックルワイパー」と「スピーカー」です。
私はいま毎日、在宅勤務をしているのですが、以前本部長が仰っていたとおり、部屋を掃除したくなる現象に苦しみました。
そこで、クイックルワイパーを買ったところ、掃除機がかけにくい朝晩でも使えるし、ちょっとしたところをサッと拭けるしで、完全に雑念を振り払うことに成功しました。
また、無音空間が辛すぎ、かと言って一日中イヤホンは耳が痛いので、スピーカーを買ったところ、これも仕事が捗りました!
今では朝のワンモーニングからずっとTOKYO FM流し続けてます!
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2020-04-16 16:23
明るい気持ちになりました
本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です!
今日嬉しい事があったので、報告いたします。
先ほど支払いをしに会社付近の郵便局に行った時
『それ作ったんですか?素敵ですね。』
と郵便局員さんに声をかけられました。
私は祖母が手作りしてくれたマスクを着けていたので、それを見てその方はニコニコとすごいですね〜、ヒダまで作ってあるの初めて見ましたと褒めてくださいました。
郵便局員さんは、こんな時なのであまり話しかけちゃいけないんですけど、つい可愛くて話しかけちゃいました、と申し訳なさそうに笑っていました。
でも私はそんな何気ない会話がとても嬉しかったです。
実は昨日コロナ疲れもあってか泣いていました。来月祖母の90歳の誕生日だけどコロナでお祝いに行けない、家族に会えない、会社もテレワークになるから家で一人で寂しいなぁと急な寂しさが襲い泣いていました。
私だけじゃ無いのは分かっていても心が疲れていたみたいでした。
そんな時に、その方から大好きな祖母の手作りマスクを褒めていただき、嬉しくて会話が弾み数分でも楽しかったです。
その方にテレワークに入るから、話す機会も減って寂しいと思ってましたが明るい気持ちになりました。ありがとうございますと伝えました。
郵便局員さんも私はいつもここにいるので、またお待ちしてますね♪マスクしてないと気づかないかもしれないけど笑
と仰ってました。
祖母にも今日の出来事を手紙に綴って送ろうとおもいます。
マカロニまろにえ
女性/37歳/東京都/会社員
2020-04-16 16:21
本日も自宅待機、無職予備軍。
コロナ騒ぎで自宅待機なワタシ、無職のシングルマザーの料理人なワタシ。
そんなワタシに先週、女神様からなんと現金書留が!
都内に住むリモートワークならずの残業続きのママ友からでした。
『2週間分(4日分×3人分)の我が家の夕食を要請する!』と。
先週は土曜日にお届けし、来週分はこの土曜日の夜にお届け。
そんなママ友からのリクエストでスペシャルカレーとロールキャベツを今日仕込みをスタート。
部屋中が美味しい香りに包まれています。
相手を思い料(はか)って、理(おさ)める。それが料理です。
スーパーに買い出しに行っても限られたものしか無く、あれもこれも制限されてしまいますが、仕事柄それはそれであるもので工夫して楽しめるワタシ。『出来ない』と嘆くより、どうやったら楽しめるか。今日もそんなこと思いながらキッチンでニンマリしていました。
いつの日か本部長と秘書にもお届けしたいです。
しのんこ
女性/52歳/東京都/自営・自由業
2020-04-16 16:17
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
お疲れ様です
「仕事の知恵案件〜今こんな工夫してます〜」
仕事を進める時に気をつけていることは
「共通言語で話す」です。
全社員合わせると、1500人以上の会社で勤めています。
職種・業種が全然違う人と働くことが多く同じ日本語でも、
違う言語に聞こえることが多々あります。
なので自分が相手に説明する時は専門用語を使わないようにしています。
伝わっていると思っていた。。という事故や、認識の違いが生まれにくくなり、
無駄な工数が省けます!
是非お試しください!
ふえきのり
男性/32歳/千葉県/デザイナー
2020-04-16 16:14
わたしの気持ち
今日も通りかかりで公園を見ましたが、子供達が普通にいますね。
3密でないから、いいと思っているのかな。
子供達があれだけいたら、飛沫は飛び交うでしょう
遊具にみんなでベタベタ触れる。
テレワークになっていない誰かの親が実はかかっていて、それが子供に感染していて、公園でまた子供達に広げていく。その子供から親に感染して。そこからまた広がっていく。
医療者だって、無敵ではありません。
医療者が感染したら患者にうつしてしまう。
私たち看護師がどんな思いで日々医療を提供しているか。
本当に医療崩壊をひしひしと感じています。
自分が感染源になっているかもしれない。
自粛です。法的強制力がないとか行ってる場合ではありません。
良く考えてほしいです。
いつでもえみを
女性/40歳/東京都/会社員
2020-04-16 16:11