社員掲示板

  • 表示件数

ちょっと毛色が違うんですけど

20年くらい前に、地元のカラオケに友達と行ったときの話しなんです。
歌っていると、色々調整してもやたらとハウリングしたり、マイクが勝手に消えたり、ボイスチェンジャーみたいに声が変わったりして頭に来たので、店員さんに言ったらバツの悪そうな顔をしながら部屋を変えてくれてことが収まりました。ただトイレに行くとき気づいたんですけど、最初に通された部屋が扉がベニヤ板で塞がれた部屋の横の部屋だったんです。そのカラオケ屋さんで火事があったことは知っていたので「ここが現場だったのかぁ」くらいにしか思ってなかったんですけど、その日親に聞いたんですけどその火事は焼身自殺だったらしく、少し背筋が凍りました。いやっ!実際には凍ってないです!
そのお店はその後閉店してしまいましたが、今でも店舗だけは残っています。

おぱーてぃー

男性/41歳/茨城県/プロフィールの写真は完全に檀れいさんを意識しました。
2020-04-22 16:30

本日の案件

皆様お疲れ様です。

20歳の頃、まだお酒にまだ全然慣れていない頃に地元の友達と深夜0時からカラオケオールをしました。
起きたら朝7時で店の前の路上で寝ているところを鳥に突かれて目が覚めました!笑笑

私とカラオケの1番の思い出です。

さわ

女性/33歳/神奈川県/会社員
2020-04-22 16:27

本日の案件

お疲れ様です。

中学、高校時代はカラオケ全盛期でした!!

trfの「boy meets girl」を歌い、キラキラする出会いに期待して、
ドリカムの「未来予想図Ⅱ」を歌い、大人な恋愛を夢見て、
平松愛理さんの「部屋とYシャツと私」を歌い、遠い未来の結婚生活に憧れていました~

しかし現実は歌のようにはいきませんよね~

大人になった今だからこそ
岡本真夜さんの「tomorrow」が心に響きます。。。

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2020-04-22 16:24

本日の案件

本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私のカラオケ物語は、今から数年前、都内の某カラオケ館に、ひとりカラオケをしに通ったことです。

それまで、ひとりカラオケなんか一度もしたことなかったのですが、妻に内緒で結婚式のサプライズソングを歌うため、仕事帰りに毎晩こっそり練習してました。

恥を忍びながらではありますが、その甲斐あって結婚式当日、無事歌うことができ、多分そこそこ妻も喜んでくれた…と思ってます(笑)。

ちなみに曲は、福山雅治さんの「家族になろうよ」です。もうひとつ理由として、歌詞に祖父母への感謝が綴られているからです。

当時の映像は二度自分ではみたくないですが、今となっては良い思い出です。

ゆーじん

男性/35歳/東京都/編集者
2020-04-22 16:18

麒麟が来る・・・

親と子の確執・・近しい人ほど馴れ合いになり以心伝心を押し付けて・・人は言葉にしなければわからない事だらけ(>_<)もっと思ってることを口にしよう!日本人の美徳も美しいが諸外国の文化も受け入れよう(^-^)v言葉にしよう(>_<)

タギルナイト

男性/57歳/茨城県/会社員
2020-04-22 16:11

ありがとうございます

今日も通常放送、ありがとうございます!!

ののこ

女性/39歳/東京都/会社員
2020-04-22 16:11

楽曲リクエスト

皆様お疲れ様です!
今日も出勤、仕事もう嫌〜〜〜〜〜!!!パンクしそうです。こんな時に聴きたい曲は氣志團の喧嘩上等です…。かけて貰えたら嬉しいな。
スカッとしたいよ〜
よろしくお願いします<(_ _)>

柳生

女性/28歳/東京都/会社員
2020-04-22 16:08

案件

なんの気兼ねもなく、好きな歌を思い切り歌いたいねえと、夫と二人でカラオケに行きました。
その頃は岡崎体育さんを色々聞いていた時期で、「MUSIC VIDEO」という曲があんまりにおもしろくて、カラオケのリストの中にあったので全力で歌いました。
映像もご本人出演のそのものだったので、サビでは踊りながら気持ちよく楽しく歌いました。が、夫はポカンとなっておりました。またポカンとさせたいと思います。楽しいカラオケでした。

トビウオ

女性/44歳/東京都/専業主婦
2020-04-22 16:06

リクエスト

お疲れさまです❗

B'zのHOME お願いします( ´ー`)

今日の我が家はテイクアウトのおかずプレートと野菜炒めです❗

美味しいし安くて嬉しいです( o´ェ`o)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2020-04-22 16:01

案件関係ないですが、

少しづつ、マスクしてたり、スカーフを口に巻いたりしているランナーを見かけるようになりました。正直、うれしいです。外を走る事自体、今や、許されないような状況の中だけど、マスクランナーをみると、少しだけホッとします。それでも、おかまないなしのタイム重視の身勝手ランナーも、まだまだいます。皇居もそろそろ封鎖されるぞー。マスクナシランナー、君たちのせいで、ジョギング、マラソンは迷惑スポーツになってるんだから。マスクランナーを見習ってほしいなぁ。

キャプテンまー

男性/49歳/東京都/会社員
2020-04-22 15:47