社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書お疲れ様です。
私の心に残っている言葉は、中学の部活の恩師の言葉で「正しい練習の継続は夢を叶える」です。
努力は必ず実るという言葉がありますが、努力の結果が希望に沿わない事もあります。
恩師の言葉も言い回しが違うだけで言っている内容は同じなのかもしれませんが、
今結果がついてこないとしても、結果がついてくるまで努力できる言葉だなと思い
学生の頃から今までずっと心の支えになっています。

ここあみるくちょこれーと

女性/29歳/東京都/パート
2020-04-23 17:45

ダメで元々

本部長、秘書、スタッフの皆様。大変なときですが、いつもラジオを我々リスナーに届けてくれてありがとうございます!

僕の胸に残っている名言。名言というよりセリフなのですが、プロポーズ大作戦というドラマで、主人公の上司のセリフで、

『ダメ元でやってることが、ことごとくダメだったら人生やってられないけど、
そうじゃないだろう。
ダメ元がたまに成功しちゃうから人生面白いんだよ。
失敗しても、当たり前、
成功したら、男前。』

というセリフがすごく胸に残ってます。

僕自身どちらかというとネガティブな方に物事を考えがちで、でも何かチャレンジしたときに失敗したらそれはそれで辛いと思ってしまいます。そんな時にこの言葉を思い出して、失敗しても当たり前!って言い聞かせてどん底に沈まないようにしてます!!

ダメで元々。だからこそ、成功する可能性の方が低くても挑戦してみようかなって思える。そんな背中を押してもらえる言葉です!

アップルペンケース

男性/29歳/東京都/会社員
2020-04-23 17:45

INABA/SALAS

カッコいいなぁ!
稲葉さん大好きさん、良かった良かった!

シロノス

男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2020-04-23 17:44

秘書室チェーーーック!

4月も毎日更新されています!
秘書、いつもありがとうございます!

けいのすけ

男性/26歳/青森県/自営・自由業
2020-04-23 17:44

案件です2

みなさんお疲れ様です。
誰かの名言案件、僕が好きで生き方に割と取り入れてるのは
「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない 」です
なんか外国の人が言っているのを本を読みました、そこにある物、事、習慣などを簡略化するために無くそうと思ったときは、なぜそれがあるのかを考え、何かしらの意図があるかもしれないから簡単に無くしてはならない、という事らしいです。

僕は和菓子屋で働き始めて一見省いてもいいような手順を時々目にしていたのですが、この言葉を知っていたので、よーく考えてその手順を追っていると、そこには何かしらの意味が必ずありました。
先人の言葉と言うのはやはりすごいです。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2020-04-23 17:42

今日の議題です!

本部長、秘書、お疲れ様です!
今日の誰かの名言案件ですが…私がずーっと忘れられない名言は、弟がまだ小学生だった時に言った言葉です。

ある日、二人でテレビゲームをしようとしたのですが、家にあるソフトは全てやり尽くし、どれで遊ぶか悩んでいました。そこで、「ソフトを裏返して、選んだやつをやろう!」となったのですが…選ばれたのは、あんまり面白くないソフト…
私が「えーこれ楽しくないしなぁ」と漏らしたら、弟が一言。

「楽しいか楽しくないかじゃない!楽しむか楽しまないかだよ!」

子供同士のゲーム決めという結構くだらない状況でしたが、いまだにその言葉を思い出しては「楽しむ努力をしなきゃだなぁ」と考えさせられます。

いまもこのようなご時世ですが、日々楽しく生きれるよう、まずは何事も楽しもう!と前向きに過ごせています。当時小学生だった弟本人はそんなこと言ったっけ?と覚えていないですが、私にとっては今後もずっと心に残る言葉です。

ほった

女性/32歳/千葉県/育休中
2020-04-23 17:42

案件

お疲れ様です。

映画『君の膵臓を食べたい』より、

「私たちはみんな、自分でここに来たの。偶然じゃない。運命なんかでもない。君が選んできた選択と、私が今までしてきた選択が私たちを会わせたの。私たちは自分の意思で出会ったんだよ。」

という浜辺美波さんの台詞がとても深く胸に残っています。

初めての一人海外旅行の帰りの飛行機内で初めてこの『君の膵臓を食べたい』を偶々観たのですが、この映画の内容が旅行の思い出を上回ってしまうくらいに衝撃的だったのを覚えています。

人生は選択の連続なんて言葉もありますが、正に自分がしてきた選択によって今の自分があるのであり、その一つひとつには間違いはないと、否定してはいけないんだと思わされました。

自分が選んだ選択が良かったか悪かったのかは未来の自分が決めてくれる。だから今を精一杯生きようと思ったいい映画であり、その中の言葉でした。

お疲れカツカレー

男性/30歳/東京都/会社員
2020-04-23 17:42

本日の案件

お疲れ様です。私は、大学の同級生が言った「努力をし続けるというのも一つの才能」という言葉が心に残っています。

自分でこういうことを言うのはとても恥ずかしいことなのですが、私は、いわゆるセンスのかけらはありませんし、地頭もとても悪いので、受験やテスト勉強などでそれなりの結果を得るためにやってきたことは「泥臭くコツコツ努力すること」、ただそれだけです。

一応この方法でそれなりの結果は出せていたので、この手法は間違ってないのかな…とは思いつつも、センスや才能のかけらもないことに対してどこかコンプレックスを抱いていました。

そんな時に「努力をし続けることも一つの才能ではないの?」という、大学の同級生の言葉を聞き、「泥臭くやり続けるでも別にいいんだ」と思えるようになりました。

大学に入ってからの勉強やテスト勉強などに関しては、今も泥臭くコツコツとやっているつもりです。

熊本のST学生

男性/26歳/熊本県/学生
2020-04-23 17:42

イナバサラス!!

この曲、バーレスク東京でMV撮影してますよー!!

本部長と秘書の遊び場w

でもりーしょんがーる(^o^)♪

りょこにゃん

女性/44歳/千葉県/専業主婦
2020-04-23 17:42

ブルーハーツの

夕暮れ
かけてください!!!

おさしみちゃまま

女性/42歳/東京都/専業主婦
2020-04-23 17:41