社員掲示板
爆笑
末っ子が熱で外に出れないので特別にハッピーセットを頼んだ。
息子は車、娘はおしゃれアイテム。
中身を開けるといろいろ動く車とスライド式の鏡。
娘は喜んだものの、アクションがある車を拝借して分解、取れちゃった!と持ってくる始末。
新しい物好きな娘なんで毎度こんな感じ…
暫くしてそれぞれのおもちゃ?で遊ぶと、娘が鏡を見ながら「鏡よ鏡よ鏡さん〜」とお決まりの台詞を呟いていた笑
娘が気づくと恥ずかしくてやめちゃうので笑いを堪えましたが笑
鏡も遊べる物になる、子どもの世界ってすげぇな。
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-23 14:35
昔の上司に…
昔の上司に言われてハッとした言葉。
報告
連絡
相談
の報・連・相は仕事や義務じゃなくて「親切」だよ。
と言われた事があります。
以前から、報連相の大切さは理解していたつもりでしたが、自分で考えてから…とか、理解した上で、分かりやすく伝えなきゃ!と思って報告が遅れたり、
下の子たちには「言わなくてもわかるでしょ?」と思ってしまったり…
今考えれば、言わなきゃわかんないですよね(笑)
この言葉を聞いてから、報告や連絡は気がついた時に、その場で言えるようになりました。
下の子達に進捗具合を聞いたり…
声をかけ合うことに、躊躇がなくなり、問題解決も早くスムーズになりました。
プライベートでも、報告、連絡、相談をマメにして、小さなフラストレーションをなくしています。
報・連・相は「親切」「優しさ」と思うと、自然と会話が生まれます。
おかげで問題の発見が早く、解決策も立てやすいです。
今でもこの言葉は大切にしています。
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-23 14:34
私にとっての名言
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私にとっての名言は
「今苦しいのは前に進んでいる証拠」
です。
その日いつものようにアルバイトを終え、ふとラジオをつけるスカロケが流れました。
初めて聞く番組だな〜と何気なく聞いていると本部長が
「今苦しい人は前に進んでいる証拠。前に進んでいるから苦しいんだ。」
と言い、その言葉を聞き、私は号泣してしまいました。
当時の私は新卒で入社した会社を9カ月で辞め、アルバイトをしながら再就職先を探すも、なかなか決まらない状況でした。
前に進んでいるか、後退してるのかも分からず苦しい毎日を送っていた自分に答えが与えられたような気持ちになりました。
その後、面接が苦手でうまくいかず落ち込んだ時、その言葉を思い出し自分を奮い立たせ、ある日見つけた会社になんとか合格し、その会社で4年目を迎えました。
今ではすっかりスカロケリスナーになり、帰り道に聴くのが楽しみになっています。
あの日、背中を押してくれた本部長に感謝の気持ちしかありません。
本当にありがとうございました。
ゆりりっぺ
女性/33歳/栃木県/会社員
2020-04-23 14:33
名言迷言
みなさまおつかれさまです!わたしが言われて忘れられない言葉は「大丈夫、道は繋がってるから。」です。
中学生の頃、友達が言ってくれた言葉です。方向音痴のわたしに。笑
もしかしたら迷言側の言葉かもしれませんが、それを聞いたわたしは、たしかに!と思ったし、今でもたまに思い出します。ちょっと元気が出るいいことば!
スマホのおかげでなんとかなるようにはなりましたが、今もしっかり方向音痴です。
ぱるふぁむ
女性/28歳/東京都/会社員
2020-04-23 14:29
本日の案件
お疲れ様です。
日々感染のリスクのなか、
医療従事者の方や物流、スーパーに勤めている方がいるのに
「私は今日もただ家に居て、何をしてるんだろう」と思っていました。。
でも、ダウンタウンの松本さんが
「今日も家に居た。じゃなくて、今日も家に居てコロナに打ち勝ったと思おう!」と
書かれていて、何だか心がスッキリ。。
「今日もお家居たぞ!そして医療関係者の方に迷惑を掛けなかったぞ!」と
自分を肯定する言葉となりました。
ただお家に居る事しか出来ないけど、唯一私たちが出来る事。
だから今日も私はお家にいます。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2020-04-23 14:29
案件…その言葉が耳に残ってます。
昔私の師匠だったあるイラストレーターが私に教えてくださった言葉が耳に残ってます。
「自分に嬉しい事があった時は、どこかで誰かが寂しい思いをしていると思って、思いやりのあるイラストを描きなさい」と言われた事があります。
若い頃はその言葉の意味がよくわかりませんでしたが、この歳になってしみじみとその意味を噛みしめられるようになりました。
コロンボ
男性/69歳/神奈川県/自営・自由業
2020-04-23 14:28
失恋
テレビで、20代30代の失恋曲一位がHYの366日だった。
個人的に好きな曲なんだけど。
若い頃はフラれる前からカラオケでこの曲歌ってたなぁと思うと既にその恋は終わってたんじゃね?とテレビを観てふと思った。
娘にはこんなおバカにはならないでほしいなと強く思う。
じょいふるな母
女性/39歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2020-04-23 14:25
本日の案件ではないのですが…
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
コロナで三密をさけよう、人となるべく会わずにお家にいよう。となっていますが、恋人がいらっしゃるみなさんは、どうされていますか?
健康で有れば、お家でご飯を食べるくらいはいいのか、無症状でも感染している可能性を考えて終息するまで会わないでいるべきなのか…。
よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。
ぽぽぽんっ!
女性/37歳/東京都/講師
2020-04-23 14:24
私だけのひじき
本部長、秘書、リスナーの皆さんお疲れ様です。
リモート放送になり、バタバタはしているようですが、変りなくスカロケを届けてくださっているスタッフの皆様、お仕事お疲れ様です。
毎日スカロケの放送を楽しみにしている方多いと思いますが、ご無理なさらずにどうぞお身体を大切になさって下さい。
そして、本部長、秘書、慣れないリモート放送の中ラジオを通して、楽しい時間をありがとうございます!
夕飯の準備が前は好きじゃなかったけれど、今は、さ!スカロケ聞きながら何作ろうかな、と思えるようになりました!
たくさん笑って、食べて、呑んで、我慢するところはグッと食いしばって、一緒に乗り越えていきましょー!
さて、本日の案件ですが、
社会人になり始めて迎える母の日の話です。
キッチンに居た母に「お母さん、いつもありがとう」と言って、社会人になって初のいつもとは違う気持ちが乗ってるプレゼント渡そうとしたら
「ひじき、たべる?」
って言われたことがいまだに心に残ってます笑
言われた時は笑っちゃったけど、
仕事で落ち込んだ時にフッとこの言葉が浮かびます。
こん詰めすぎなのもよくない、今日は出来るところまで頑張って、次の挑戦へ向けてしっかり知識つけよう、と、前向きスイッチが入ります。ひじきで笑
私だけの大切な言葉です。笑
そして、その時のひじきは食べました、美味しかったです。笑
おしゃべりたまご
女性/34歳/神奈川県/医療関係
2020-04-23 14:22
名言案件
本部長、秘書、リモートお疲れ様です。
名言案件ですが
亡くなった父親が小さい頃よく言っていた
継続は力なり
これが自分の中で名言になってます。
ただ、全く継続できてないっす笑
手洗い、うがい、継続しまーす!
3つの矢
男性/42歳/広島県/会社員
2020-04-23 14:21