社員掲示板

  • 表示件数

案件

お疲れ様です。

心に残っている名言ですが、「マイノリティの立場でいながらマジョリティの中で存在する」です。サカナクションの山口さんがおっしゃっていた言葉です。
例えば、高校のクラスの30人の中で20人に評価されるものをつくるには、マイノリティである自分を捨てなければいけないけれど、1人か2人に深く刺さるものなら、やり方を少し変えればできるかもしれないし、その1人か2人が全国に広がれば、それはマジョリティになるとおっしゃっていました。
とにかく1人に深く刺さるものを考えつくること、創作的な仕事に従事しているときにこの言葉を知り大変勉強になり、今でも大切にしています。

アマちゃん

男性/34歳/東京都/会社員
2020-04-23 13:43

「誰かの名言案件〜その言葉が胸に残ってます〜」

「誰かの名言案件〜その言葉が胸に残ってます〜」

経済学の教科書にあった名言

幸せ=努力×才能×親×運

幸せになるための4つの要素の内、
自分で何とかできるのは「努力」のみ。
以来、1日も欠かさずに「努力」しております、私。

!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ

ただし、その教科書に曰く、
「4つの要素の内、一番重要なのは『運』」

「やれやれ」┐(´~`;)┌

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-04-23 13:42

「誰かの名言案件〜その言葉が胸に残ってます〜」

「誰かの名言案件〜その言葉が胸に残ってます〜」

学生たちが、一生懸命考えて、作成したレポートを読んで、
経営学の教授曰く、
「自分の頭で考えるな、本を読め。
 諸君よりも、しっかり勉強した学者が書いた本を読み、
 諸君自身が、自分で考えるよりも、優れたレポートを書くべし。」

以来、1日も欠かさずに「本」を読んでおります、私。

!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ

ただし、その教授曰く、
「本を読め、俺の本を。」

「やれやれ」┐(´~`;)┌

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2020-04-23 13:41

リモートワークリクエスト

皆さまお疲れ様です。
私は小学校の先生をしています。始業式とその次の日、計2日しか子どもたちと会うことができず、さらに今、在宅勤務をしています。
学校の子どもたちを含め、同僚、友達みんな元気にしているかな?と気になる今日この頃です。
そんな気持ちを含めてリクエストをさせて下さい。
KinKi KidsのHey!みんな元気かい?
をお願いします!

しまるぅ

女性/36歳/千葉県/公務員
2020-04-23 13:40

本日の案件

お疲れ様です。

中学時代、顧問の先生に言われた言葉が忘れられません。

僕はバスケ部でした。

当時、あのマイケルジョーダンが現役選手として活躍していました。

バスケ部の連中は、こぞってジョーダンの真似をしていました。僕も例外ではありませんでした。

みんな、自分がジョーダンだと思っていました。

そんなある日、先生に言われました。

「お前はマローンになれ」

カールマローン。
派手さはないが、泥くさいプレーで超一流になった選手です。

「マローンになれ」

先生の言葉は、今も深く記憶に残っています。
十三年を経てもなお。

泥くさいけど、しぶとく生きています。

恩師の名言は、どんな偉人の言葉より影響力があります。

けいごん

男性/43歳/神奈川県/フーテン
2020-04-23 13:39

納得した名言

本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様です。

本日の案件ですが、思わず「なるほど」と納得してしまった言葉があります。
それは『気になるんじゃなくて、気づいちゃうの!!』というお言葉です。

これは聞いた話ですが、この方は感情の起伏が激しいらしく、普段は気にしない事でも ある日突然怒り出す事が多いそうです。
その方の話を聞いていた時に「そこが気になるんですね」と相槌を打っていた時に、名言を頂いたそうです。

私の職場にも午前と午後で機嫌が変わる方がいます。
毎回機嫌をうかがいながら仕事をして、理不尽に怒られる事も多いです。
今まで何も言わなかった事なのに、何でこんなに怒られるのだろう···と思った事が何度もありました。

でも、職場の方も『気づいちゃった』んですよね。
今まで気づいていなかった事に、ある時 気づいて我慢できずに文句を言っちゃうのでしょうね。

個人的に「気づいちゃったのなら仕方がない」と思うようになりました。

それでも、腹が立つ時はありますけどね(笑)

イルカもち

女性/34歳/千葉県/会社員
2020-04-23 13:35

胸に残ってます案件

お疲れ様です!

仕事に悩んだり、迷ったりしがちな私が
昔、少し年上の友達に言われた一言。

自分はどおしたいの??

言われてハッとした。
それまで無意識に、みんなはどお思うだろう?
一般的にはどおなんだろう?
どおすればみんなが楽に出来るだろう?
ずっと自分の気持ちなんて忘れてた。

今ももちろん、悩んだり迷ったりするけど、
可能な限り自分はどおしたいのか考えて決める事にしてます。自分だけが我慢すれば丸く収まるとは思わない。だって、それって自分を大切にしてない事だって気づいたから。
そうやって自分がちょっと変わったら
周りもちょっと変わったのを実感した。
それでも変わらない人や、環境からは、
思い切って飛び出したって良いんだ!!
って分かったから。

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2020-04-23 13:35

名言。好きだった本。

お疲れ様です!

名言というワードで、思い出した本がありました。
『夢をかなえるゾウ』です。
著名人の名言を使って作ったストーリーの本で、とても人気でしたよね。私も、この本に人生観を変えてもらいました。

仕事が上手くいかずにモヤモヤしていた頃に出会ったのですが、とても面白くて一気に読んでしまいました。
沢山、硬い頭の扉を開けてもらい、とても前向きにしてもらった記憶があります。

中でも1番好きなのは、『すべての責任は自分にある』です。
嫌な事があった時に、運が悪いと悲観的になるのではなく、逆に何が出来るのか考える。なぜダメだったのかを考える事が明るい未来への近道という言葉でした。

りさ太郎

女性/43歳/千葉県/会社員
2020-04-23 13:33

本日の案件

お疲れ様です。
自分が心に残っている名言は、夫婦は1番近い他人です。
だから、考え方や、好き嫌いも違うからケンカになります。
でも、他人だからと思えば仕方ないかと、なんとなくですが納得できるようになりました。
そうはいっても、なかなか仲むつまじくは いかないのですが、多少マシには、なってるつもりです(笑)

だーしよ

男性/52歳/東京都/会社役員
2020-04-23 13:30

本日の案件

本部長、秘書、社長の皆様お疲れ様です。

漫画ですが、SLAMDUNKの桜木のセリフ「ダンコたる決意ってのができたよ」が私の中での名言です。

背中に重傷を負いながらも試合に強行出場しようとする桜木の覚悟が垣間見え胸を揺さぶられました。

自分の人生に置き換えた時、これほどの覚悟が必要な場面に遭遇していませんが、いつかこのセリフを放って男を見せたいなぁ。

チャロウタ

男性/37歳/茨城県/会社員
2020-04-23 13:28