社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
誰かの名言案件。
それは、今日のディアフレンズにもゲストで出演されておりました、プロ褒めニスト、犬山紙子先生のお言葉です。
「今日のサボりは明日への元気貯金」
ここ数年で、私にとって1番の名言です。
まさに今、皆さん「毎日、こんなすごし方でいいのか?」と疑問を持って過ごしておられる方も多いと思います。
が、少し立ち止まったときも、予定通り物事が進まなかったときも、「明日のために力を蓄えておいた」と思えば、次の日も前向きに頑張れるかなと思います。
ありがとう!犬山先生。
アリとキリギリス
男性/51歳/東京都/公務員
2020-04-23 12:40
本当に必要な物
不要不急という言葉から考えた。
人は何かをしよう(したい)と思うのは自然な事。(願望 欲求)
その実現のためには必要な物が出てくる。
釣りがしたければ竿が必要。
クジラを釣りたければもっと大掛かりな仕掛けが必要。
でも釣りをすることを望まなければ、竿も仕掛けも必要ない。
闘病中の自分は健康でありたいと願うが、健康とは言えない今の体調でも、毎日スカロケを聴いて笑う事はできる。
願望や欲求をできるだけ手放すことが出来れば、必要な物はどんどん少なくなっていく。
家には布団も缶詰もある。
医療従事者や最前線で戦う人達の足を引っ張ってまで、やりたいと思う事は今の所ない。
今日もスカロケ聴いて元気もらおー(笑)
あら汁大好き
男性/51歳/東京都/ソムリエ 整体師
2020-04-23 12:39
誰かの名言案件
「3日坊主」というと、あまり良いイメージを持っていない方もいらっしゃると思います
私も以前はそうでしたが、そのイメージを変えた母の言葉…
「3日坊主は、3日頑張ったから3日坊主っていうの。あなたは何も始めてないのだから、ただの坊主よ!」
高校生の時に母に言われた言葉です
たしかに私は、やろうと思うだけで行動が伴わなかったり、「いつか…」と思うことがありましたが、これを言われてから「3日坊主も馬鹿にできない」むしろ「始めの一歩を踏み出したうえに、3日も頑張ったんだ」と思うようになりました
塵も積もれば山となる…
途中休みながらでも、細く長く続けたいです
ぽっと
女性/31歳/東京都/会社員
2020-04-23 12:37
案件
これは中学のときの部活の先生が言いました。
「難題がない人生は無難な人生、難題がある人生は”有難い”人生だ」と。そして、「有難い、という感謝の気持ちを忘れない人になりなさい」と。これを聞いて僕は礼儀の大切さを知りました。
あの先生にお世話になったのは1年間だけでしたが、その間数々の名言を残していきました。しかし、それと同じくらいとても面白い迷言も残していきましたが。
湯船にタバスコ
男性/22歳/埼玉県/学生
2020-04-23 12:37
映画の名言
家城本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
掲示板に映画の名言が多かったので乗っかってみます笑
僕の好きな映画の名言は
パッチアダムスの「やる意味のあることはなんだって難しい」です。
ロビンウィリアムズが演じるパッチアダムスが自分の病院を作ろうと恋人を説得する時にかけた言葉です。
周りが無理と思っても自分の信念を持って夢を叶えたこの実話の物語のように夢を持ち続けたいと思います。
えくぷり
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 12:32
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
本日の案件、
誰かの名言ということですが、
それは高校時代の陸上部監督の言葉です。
その部活は県内のみならず、
県外からも入部者がいるほど、
多種多様な生徒が集まる部活でした。
ある日の練習中、
練習を適当に行う者、
ふざけている者、
隠れてサボっている者、
そんな部員を見ても我(われ)関せずと無関心な者、
まとまらずバラバラなチームに痺れを切らして、
監督が緊急ミーティングを行いました。
そこで監督は真剣な眼差しで、
チームをまとめようと様々な言葉を掛けてくれました。
そのミーティングの中で、
一番心に残っている言葉があります。
それが、
「出会いは偶然じゃない、必然なんだ。
皆はもしかしたら、
偶然会えたと思っているかもしれないが、
この出会いには必ず意味がある。
その意味を、皆には見つけて欲しいんだ。」
というものです。
私も監督の言葉通り、
この出会いに関して意味を考える事等なかったのですが、
それ以来、
出会いを奇跡と捉えるようになり、
「この仲間と出会えた奇跡を大切にしよう」と思い始めました。
それからはとても貴重な時間を過ごす事ができたと思います。
監督の言葉は今でも私の心にあり、
妻との出会い、子供との出会い、会社の人達との出会い、SNSで繋がれた出会い、
すべての出会いを大切にするようになりました。
人生を支え、人生を変えてくれたこの言葉は、
私にとっての名言です。
珈琲蜂(コーヒーバチ)
男性/30歳/千葉県/公務員
2020-04-23 12:31
案件
尊敬する大好きな方から言われた、
「ずっと今のままっていうのは、ないよ。良いか悪いかは分からないけど、必ず人は変わるよ。」という言葉に励まされます。
もしかしたら悪い方になるのかもしれないけど、変われる可能性はずっとある、大丈夫って思える言葉です
ミルク23
女性/30歳/東京都/パート
2020-04-23 12:31
本日の案件
家城本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
僕の記憶に残ってる名言は
高校2年生の時に担任と進路相談で2者面談をした時です。
僕が大学に行こうと思うと言うと即答で
「お前には無理」と言われた事です。
確かに学力的には中のやや下くらいでしたが高校2年の面談でハッキリと言われるとは思いませんでしたが
その言葉がその瞬間に僕にもしっくりと来たのです。
僕にはやりたい事があってそれには大学行く事が遠回りになる可能性があったからです。
それを担任の先生は分かっていて全てを踏まえて教えてくれたのかなと今でも思います。
そのあと僕は専門学校に進んでやりたい事の道に進みました。
まだ夢に向かって歩いている途中ですが
先生、今でも僕は後悔せず頑張ってます。
えくぷり
男性/39歳/東京都/自営・自由業
2020-04-23 12:27
本日の案件
本部長秘書お疲れさまです。
昨日にーにーのイントネーションをtweetした沖縄赴任経験者です。
私の名言は
羽生善治さんの
「何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションを持って継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが、才能だと思っている。」
です。スポーツ推薦の子がひしめくクラブに、絶対レギュラーになれないのに、必死で練習を続ける息子を見ていつも思い出す言葉です。
リクエスト
SEAMO「continue」
ちゅらかーぎー
女性/59歳/東京都/派遣
2020-04-23 12:23
〜大切にしたい名言〜
名言といえば……
私の大好きな映画「ワンダー 君は太陽」は、劇中に出てくるセリフがどれも本当に勇気づけられる名言で溢れています。
中でも私が一番大切にしたいと思った言葉は、
『人をいたわれ。みんなも闘っている。』
です。
家族や友達と接するとき、仲間と共に何かを成し遂げるとき、いつもこの言葉を忘れないようにしています。
コロナの影響で人も社会も大変な今だからこそ、自分のことだけを考えるのではなく、みんなそれぞれ悩みを抱えていて、懸命に闘っていることを忘れないでいたいです。
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、機会があったらぜひこの映画を観てみてください!
眠れぬ夜の澪
女性/27歳/埼玉県/会社員
2020-04-23 12:22