社員掲示板
ヒーロー案件です!
私の小さな頃のヒーローは
地下鉄の車掌さん!です
小学生のとき
友人とホームで写真を撮っていると
運転席写してあげるわ!
といわれ、
運転席のいろんな機器を
写して下さいました。
停車する時間が短く
お礼を言う前に
颯爽と電車に乗り込み
走り去って行きました。
まさしく
本当のヒーローのように思えました!
もんちゃん先生
男性/38歳/東京都/公務員
2020-05-05 17:13
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
本日の案件ですが、5歳からドラムを演奏している自分のヒーローは、
「ステージで輝いている人」でした。
ステージに立っている人ってどうしてあんなにも輝いていてカッコよく見えるんでしょう。
不思議なくらいにカッコよく見えるのは自分だけではないはず。。。
一方、自分は「いつかステージに立ってライトを浴びたい!」
という思いをずっと持ったまま、学生時代を過ごした思い出があります。
大学3年の頃、夢が叶いつつあったものの、
大人の事情からプロになるのを断念。
しかし、今も違う角度から音楽に関われているので、
幸せだなぁと感じています。
y(ワイ)フリーランサー
男性/34歳/神奈川県/自営・自由業
2020-05-05 17:10
案件
みなさまお疲れ様です。
私の子どもの頃のヒーローはセーラームーンです!
衣装も小物も髪型も可愛い!
加えてセーラー戦士たちは通っている学校も別れているし、頭の良さも性格も違いますが、ひとつの目的に向かってみんなで協力する姿が子供心にかっこいいと思いました。
しかも、タキシード仮面様はあくまで補助役で、ほぼ戦ってくれません。女性が男性に守られたり男性と争うでもなく、自分の信念で戦う姿は、今思えば時代の先取りのような気さえします。
今年は映画が公開されます。楽しみです!
まいにちれもん
女性/37歳/福井県/会社員
2020-05-05 17:09
小さい頃のヒーローではなく…
お疲れさまです(^_^)
小さい頃のヒーローではなく、今現在の…ですが、
私のヒーロー
それは
江頭2:50さんです。
以前は、気持ち悪いしお下品だし
テレビに出たらチャンネルを変えていたのに。
年齢重ねて、若い頃の芸風を変えずに続けていくのは、身体的にもキツいだろうに、それを変えることなく続けている~その強さと姿勢に共感します。
私はなにをやっても飽きっぽく3日坊主専門なので(^_^;)
しかも、災害時には率先して現地に物資を持って駆けつけたり、発言が一言一言重みがあり、心に刺さる。
まじ、ヒーローです( ´艸`)
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2020-05-05 17:08
ヒーロー案件!
わたしの子供の頃のヒーローは、ピアノの先生の娘さんです。
母に連れられてはじめてピアノの先生のところに行った時、私より5つか6つかくらい年上だった先生の娘さんが、セーラームーンのオープニング曲をエレクトーンでさらりと弾いてくださいました。
わたしもこんな風に弾けるようになりたい!と思い、そこからピアノを練習しはじめて、楽しく習い続けられました。
その後、私が高校生になってからは、当時音大生になったその娘さんにピアノを習いました。
先生、久しくお会いしてないけど元気にしてるかなー。
みあmia
女性/36歳/東京都/会社員
2020-05-05 17:06
子どもの頃のヒーロー!案件
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
子どもの頃のヒーローで印象に残っているのが、杉浦太陽さん主演の「ウルトラマンコスモス」です。この作品では、怪獣と戦うのではなく怪獣を保護するという、それまでのウルトラヒーローとは全く違うコンセプトだったので、ヒーローはただ敵を倒すだけではないという事をこの作品から教わりました。
フルフルボトル
男性/29歳/神奈川県/塗装工
2020-05-05 17:04
出社しました!
本部長、秘書、皆さま、今日もよろしくお願いいたします。
まだ「ポイントLOVE」がないジングルに慣れないな〜
シロノス
男性/44歳/佐賀県/自営・自由業
2020-05-05 17:04
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
ヒーローと言われて思いつくのはキャラクターではなく曲名です。
それも、安室奈美恵さんのHeroでも麻倉未稀さんのヒーローでもなく
甲斐バンドさんのHEROです。
久しぶりに聴いてみたいです。
さるろぼG
男性/58歳/長野県/自営・自由業
2020-05-05 17:02
子どもの頃のヒーロー!
それは幼馴染みのアカネちゃんです。
父同士が同じ会社で、生まれた時から同じ社宅に住んでいて、家族ぐるみで仲の良い1つ上の幼馴染みの女の子です。
物心ついた時からアカネちゃんに付いて周り、アカネちゃんのすることが「カッコイイ!」と思って憧れていました。
アカネちゃんと遊ぶ日は、早く遊ぶ時間になって欲しくて、時計の針を回した記憶があります。
アカネちゃんが好きなサンリオのキャラクターが眩しく見えて自分も集めたり、初めてメイクを教えてくれたのもアカネちゃん、アカネちゃんがチャゲアスが好きだったので、私の初めて買ったCDはチャゲアスの「僕はこの瞳で嘘をつく」。
結婚もアカネちゃんが先だったので、とっても憧れて、同じ式場で結婚式を挙げました。
今でもキレイで料理上手で、子どもの頃からずーっと私のヒーローです!
どさんこマルコ
女性/45歳/北海道/会社員
2020-05-05 17:00