社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆さんお疲れさまです。

今月の大きな変化は家の家電です。
社会人留学を終え、先月から旦那と一緒に暮らし始めました。
家の家電は全て旦那が単身で使っていたもので、食べ物のつくり置きや冷凍保存もなかなかできず、洗濯は2日に1回。
私が仕事をしてない間は問題なかったのですが、来週から私も有難いことに仕事復帰をすることになり、このままでは生活が成り立たないということで思い切って買い換えました。
冷蔵庫の容量は前がかなり小さかったということもありこれまでの約4倍に!洗濯機はこれまでの約2倍の容量、更に洗剤の全自動投入、乾燥機能付きを奮発して購入!
出費は大きいですが、その分二人で頑張ろうという夫婦の絆もアップし、旦那もこれからは料理をすると練習も始めました。そして何より家電により生活の充実度がかなり違います!
初めての共働き、久しぶりの社会人復帰で不安もいっぱいありますが、スカロケ聞いて、家電に頼って、旦那も頼って頑張っていきたいと思います。

昔はさしみ

女性/35歳/京都府/会社員
2020-05-28 17:29

13時過ぎにこれから手術と書き込んだ者です

連れあいの手術、無事に終わりました。
俗に言うロボット手術というやつで、切開はせず穴を数カ所開けての手術でした。
ICUでの術後管理もなく病室に戻れるようです。
術前にコロナヴィルスに罹患しないかヒヤヒヤものでしたが何とか手術まで終わりました。
あとは術後の養生とコロナ予防です。
完治までまだかかりますが、とりあえずひと心地つきました。

しかし、手術待合室にかなりの人数のご家族が待って居られて、これって結構密じゃねと思ったのは私だけではないでしょう。
家族の手術に代表者の私だけって普通は無しですかね。
とにかく密を避ける為に早々に人のいないラウンジに逃げました。

you

男性/57歳/神奈川県/取締役作業員
2020-05-28 17:29

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です!本日の案件ですが、私は育休を取っていたのですが、保育園の登園自粛を受け、4月復帰予定を延期し、先週復帰しました。育休延期したこの1か月は、自宅で子供達2人をみていました。どこにも行けない中、4歳と1歳の子供達を1人で面倒を見るのは、とても大変でしたが、思えば、こんなにじっくり、ゆっくりと子供達と向き合う時間が今までは時間に追われていて、取れていなかったなと思いました。今は仕事復帰したので、バタバタ忙しい毎日ですが、3人で過ごした時間のお陰で、子供達との絆がより深いものになったように感じます。職場の方にはとても迷惑をかけましたが、私の人生において、すごく大切で充実した時間だったかなと感じています。

大吉616

女性/43歳/千葉県/会社員
2020-05-28 17:29

今日の案件

お疲れ様です。
私の5月はテレワークの期間かつ、治癒の一ヶ月でした。
4月の半ばに家の玄関の段差に足の小指を引っ掛けてしまい、なんとなく違和感、腫れてるような気がする、しかしテレワーク中の家の中の運動量ではそこまで影響も大きくなく、放置していました。
どうしても腫れが引かず、靴が履けなかったため、これはまずいと思い2週間後病院へ行くと、なんと小指の骨ににヒビが入っていました。靴が履けないギブスを2週間、薬指を添え木にテーピングを二週間。その間、週に2回治療で通院。
人生はじめての骨折が、足の小指というなんとも地味…。腫れやギブスで靴が履けなかった一ヶ月だったので、ある意味テレワークで感謝でした。

シアン100%

女性/32歳/東京都/会社員
2020-05-28 17:29

本日の案件

5月は出社はほとんど在宅でした。電話もならず、急に話しかけらることもないので、集中して仕事ができました。が、改めて振り返るとそんなに進んでいない気もします。3月ごろから気になる人とLINEのやり取りをゆるく続けてきたのですが、先週あたりに緊急事態宣言があけたら食事に行こうと誘ってみたのですが、反応が微妙なまま止まってしまっています。どうしたものか。。。
あ、あと壁倒立が反動をつけずにできるようになりました。これが5月最大の報告かもしれません(笑

理系なエディター

男性/37歳/東京都/会社員
2020-05-28 17:29

ダービー

コントレイルが父ディープインパクトが無敗で制した時と同じ3枠5番になりました。
あとは本番次第。楽しみです。
本部長の本命はどの馬ですか?

カメラジオ

男性/36歳/東京都/会社員
2020-05-28 17:28

本日の案件!

社員の皆様、お疲れ様です!
私はこの1か月、一時帰休のため、ほとんど会社に出社していません。この期間中に免許を2種類取得し、冷蔵庫を買い換えました!働きながらだと教習に通うのもなかなか難しいので、有効に時間を使えた気がしています。
収入減っているのに支出が増えて痛いですが、来月から仕事がんばって、バイク買っちゃうぞ〜〜!

のりものランド

男性/32歳/三重県/会社員
2020-05-28 17:28

5月案件

みなさん、おつかれさまです。

今月誕生日でした。
こんな状況で盛大にお祝いする訳にいかず。

来年は、国家予算並みの誕生日を開催してくださいと、占いでありましたので
来年の誕生日を楽しみにしていこうと思います。

じゃ、なんならいいの

女性/51歳/千葉県/会社員
2020-05-28 17:28

少人数生活の保育でした。

お疲れ様です。
緊急事態宣言が継続。
勤めている保育園では登園自粛が続き、登園してくる子供たちがとても少なかったです。
保育士でも初の試みとなる「在宅勤務」になり、おもちゃを作っていました。
本来なら子供たちが登園を続けて新環境に慣れてきて落ち着いてきたなぁと感じるのが今頃です。
が、6月からが「新学期」と思っています。
週明けから新しいスタートです。

むーむーいわ

女性/39歳/神奈川県/保育士
2020-05-28 17:28

案件

私は職場で、通常業務の他に、対外向けの行事やイベントの担当をしています。ですが、先日の会議で、今年度の行事をすべて中止とする事が決定しました。私の仕事が、ぐっと減ってしまいました。他の人はそれぞれ担当の仕事を抱えているのに、何だか申し訳ない気持ちです。いずれ、上司から他の仕事を割り振られるのだと思いますが、それまでは他の方々のフォローができるように、気遣いできる人になりたいです。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2020-05-28 17:27