社員掲示板

  • 表示件数

思い出のお弁当

お疲れさまです
中学と高校へお弁当を持っていきました。
毎朝、母親が炊飯器でご飯を炊いて
大皿にお弁当用のおかずを4品ぐらい作って
机に並べてくれて、フルーツも切ってくれて
自分で、お弁当箱につめました。
朝ごはんも、余ったおかずで食べて
学校にいきました。
教室のお昼は、
グループに分かれてお弁当を食べて、
いつも美味しそうだね、って言われてました。
自分で彩りとか、傾かないように詰めたりして
毎朝当たり前の作業みたいだったから
気づけなかったけど、
ミートボールは毎日出てきたけど
お母さんのおかげで美味しかったな、と
今なら思えます。

おかやーん

女性/40歳/愛知県/会社員
2020-06-03 13:29

2年前の今日…

皆様お疲れ様です!!
秘書ーっ!!私も秘書と同じく安室ちゃんファンです!
引退時期のあたりで、スカロケでも安室ちゃんの話が出てましたよね?
秘書が安室ちゃんの話をすると、テンション上がってました(笑)
2年前の今日はファイナルツアー最終日!
今日、スカロケで安室ちゃんの曲流れないかなーと期待しております(*бωб*)
個人的には、ライブで、あのロゴがステージに登場して盛り上がった、Do It For Love が流れたら嬉しかったり(*бωб*)
あの瞬間、盛り上がったけれど、同時に泣いたなー( •́ .̫ •̀ )♪

まめたろう

女性/39歳/東京都/会社員
2020-06-03 13:28

本日の案件!

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です!
3回目の書き込みですが、これを言い忘れてました。
いつも楽しく聴かせてもらってます!

私のお弁当ではないですが、高校生の頃、友達が素敵すぎるお弁当を持ってきました。

それはオムライスおにぎりです!
おにぎり型のケチャップライスに薄い卵焼きが巻いてありました。
なんておしゃれなんだ!と当時、すごく羨ましかったのを覚えてます。

大人になってから、ふと思い出してその子にその話をしたのですが、もし自分に子どもができても、あんなに手の込んだお弁当は作れないよねぇと二人で笑いました。

昔の話を昔からの友達とできるって幸せです。

そら

女性/35歳/神奈川県/会社員
2020-06-03 13:24

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!

私が高校2年生の時の話です。
午前中の授業が終わり、楽しみにしていたお昼休み。お弁当の蓋を開けると、大きなオムライスが。そして、魔法瓶にはなんともいい匂いのするハヤシライス!たまらん。
どうやって食べようかと悩んでいると「オムハヤシにして食べてね」とのLINEが!!ハヤシライスをかけると、教室中にあの香りが漂いました(笑)みんなもお弁当を食べているのに完全に飯テロ状態(笑)
それは午後にも続き…(笑)その日は半日、うちの教室はハヤシライスの匂いでした。
今は東北の大学に進学し、地元の九州にはなかなか帰ることができませんが、いつも母の料理が恋しくなります。スカロケ大好きなお母さん、またオムハヤシ作ってね!

たーじまはる

女性/26歳/青森県/学生
2020-06-03 13:19

思い出のお弁当

バイトしてた頃、コンビニ弁当を必ず冷たいまま食べる後輩がおりました。「なんで温めてもらわんの?バカなの??」と尋ねたところ「でも弁当って冷たいモノですよね?笑」

確かに!Σ( ̄□ ̄;) 遠足などで食べたお弁当は冷たいながらも美味しく楽しいものでした、晴天の霹靂。私は凝り固まった自分の価値観を恥じました。その後彼への謝罪と敬意を込めて冷たいままコンビニ弁当を食べてみたのですが、やっぱりあったかい方が美味しいなって思いました。

ちくチリン

男性/46歳/神奈川県/その他
2020-06-03 13:18

アルミのお弁当箱

私が幼稚園に通っていた頃(昭和50年代)冬はアルミのお弁当箱を保温器に入れてくれて、お昼に温かいお弁当を食べていました。
デザートのイチゴが温まってジャムになっていることもしばしば。
ある日、お弁当箱をあけたら、白いお餅だけが入っていて、きなこの袋が添えられていました。ひとりお弁当箱からムニョーンと伸びるお餅を食べました。
甘い香りに、ひとりムニョーンでしたから、みんなに注目されて得意げになりました。お弁当を毎日作ってくれたお母さんにおばあちゃんありがとう。
ムニョーン

にゃあちゃんのねね

女性/50歳/神奈川県/会社員
2020-06-03 13:15

案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、大学受験の時の話しです。
志望校、最後のチャンスとなる試験日の日。
他の日程は全て不合格になっており、これに落ちれば浪人とかなりのプレッシャーを感じていました。
その日の昼食は母親が作ってくれたお弁当だったのですが、お弁当箱に何かメモが張り付いていました。メモを開けると「泣いても笑ってもあと1日!今までやってきたことを信じて桜咲かそう!みーんな応援してるよー!」と母親からの励ましの手書きのメッセージが。
私は涙が止まらなくなり、泣きながらお弁当を食べました。しかも何故かいつもより美味しく感じるんですよねー。周りの受験生はビックリした様子で、今思うと恥ずかしい!
でも無事その日の試験は合格しました!今でもそのメモは大切に財布の中に入れて、私のお守りになっています!

グレーープ

女性/31歳/東京都/会社員
2020-06-03 13:14

開けてびっくり案件! お弁当

会社の同期が数年後結婚したのですが、その奥さんが料理上手でした。

愛妻弁当は「おせち料理か?」というほど大きくて豪華でうらやましいかったです。

私と彼は体格は変わらなかったのに、どんどん横に肥えていってあっというまに100キロ

120キロ、140キロ!一緒の車に乗ると彼のほうに大きく傾いてしまい運転しにくい

エレベーター内で歩くと箱がおおきく揺れてこわかった(笑)。お弁当はほどほどに

ドラマ大好き

男性/65歳/埼玉県/自営業
2020-06-03 13:12

フツオタ・エールをもらえたら

やしろ本部長・浜崎秘書、スカロケリスナーの皆さん、お疲れさまですっ‼︎
宇都宮のラジオネーム・エヴァウィンと申します。

いきなりなお願いで申し訳ありませんが…
本部長・秘書、僕にエールをいただけませんかっ⁇

僕は本日、18時過ぎから21時近くまでリモート会議が入っているのですが、その会議が外国の会社との会議。
そうっ!ほぼ全編・英語です(^◇^;)

残念ながら僕は、英語力は持ち合わせてなく。
過去にも何回か参加はしているものの、その場ではうまく理解できず、後日に相手から貰った資料を翻訳して、内容をちゃんと把握するに至っています。

ちなみに僕は、サブメンバーとして会議に参加している為、必要が無い限り発言はしなくても大丈夫なのが唯一の救いです。

それでも!参加しているからにはちゃんと内容を理解して、仕事に繋げたいっ!
という責任感からか、終わった後に自分の無力感に凹む時もあったり。

また、参加してる上司は英語が堪能な方なのですが、会議相手に対して
"ヨーロッパ訛りが凄すぎて、うまく聞き取れないっ!"
と、毎回の様に会議途中から不機嫌がちに。
ますます自分は黙ってるしかない状況になるのがオチです。

その状況が想像ついてしまうのと、時差の都合上、仕事の終わりにこの会議がきてしまったのもあり、弱腰になっちゃっています。
とんでもなくハードな週の折り返しになってしまいましたー(泣)

そこで、昨日の放送冒頭でのウナギパワーを、ちょっとだけ分けていただけないでしょうかっ⁇
聞いてるだけで、超美味しそうでした。

なんとか背中を押してほしいです、お願いしますっ!!

エヴァウィン

男性/33歳/栃木県/会社員
2020-06-03 13:12

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私の思い出のお弁当は、高校の時だったと思うのですが、飯枠にお新香巻きがびっしり、おかず枠にはお好み焼きというお弁当です。

確かにどっちも好きやけども、お好み焼きはオカズではないから。

すきま空いててもいい?

男性/56歳/群馬県/会社員
2020-06-03 12:58